goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

私の注目銘柄の利回り状況! なんと!10.06%!

2008-09-30 07:20:36 | Weblog
米国株式市場=急落、ダウの下げ幅は過去最大

[ニューヨーク 29日 ロイター] 米国株式市場は急落し、ダウ平均の1日の下落
幅は過去最大となった。世界的な金融市場の混乱を収束させるために不可欠とみられていた米金融安定化法案が下院で否決されたことで売りが膨らんだ。
 ダウ工業株30種.DJIは777.68ドル(6.98%)安の1万0365.45ドル。
 ナスダック総合指数.IXICは199.61ポイント(9.14%)安の1983.73。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS824756020080929?feedType=RSS&feedName=marketsNews

長期投資できる銘柄はどれか!新しいテーマになってきそうです(笑)

3万1800円と売買手数料を使って、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、16.35%ですね。

優待の内容
100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈
保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ
保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ
保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ

もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りはなんとなんと!16.45%へ!

現物取引による「毎月小額分散長期保有」こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

ところで、私の注目銘柄、「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/
素敵なHPですね(笑)
もちろんこれだけの技術とセンスを持っているのですから、ウェブ制作も事業の一つです。
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
企業様のウェブ制作依頼のお問い合わせも、アマナさんは大歓迎だと思いますよ(笑)

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家の卵というべき意欲ある人たちによる商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・撮影隊
http://www.satsueitai.com/

どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。
もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。
提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。

関心がある方、ぜひ一度お調べあれ(笑)

政治と相場

2008-09-29 22:12:57 | Weblog
政府 補正予算1兆8081億円を閣議決定 生活不安解消を重視

9月29日15時54分配信 産経新聞

 政府は29日、総合経済対策を受けて、総額1兆8081億円にのぼる平成20年度補正予算案を閣議決定した。建設国債を増発する一方、赤字国債を減額することで3950億円の国債を追加発行し、財源にあてる。年度途中の国債の追加発行は平成14年度以来。政府は補正予算案を同日、国会に提出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000098-san-bus_all

株なんてのは、株価が上がれば買いたくなりますし、下がれば売りたくなるものでございます。
相場を動かすだけの金さえ持っていれば、帳尻はいくらでも合わせられるものです。
そして相場が盛り上げれば、国民に含み資産が生まれます。
含み資産が生まれれば、国民は金を使うようになるのでございます。
景気回復というのは、株価が先か、景気が先かと言われれば、株価が先なのでございます。
そして株価を上げるには、企業の業績の裏づけがなくてはなりません。
今後企業がどういう決算を出してくるかで、その企業の政党へのアピール度も違ってくるのでございます。
献金も大事でしょうけど、好業績を出すのは、もっと大事なのでございます。
その時の政権政党を支持する意思があるのでしたら、ですけどね(笑)

私がこの場で投資日記に場で、政治を取り上げたのも、こういう意味であったのですよ。
ま、あくまで私の個人的な相場に対する見解ですけどね・・・。

今日はどんな空だったか、覚えていますか?

2008-09-29 20:21:57 | Weblog
一日一日を何となく過ごしてしまうと、人生がたいへん勿体無いと、私は思うのであります。
この世に生を受けた以上、この世界を心ゆくまで堪能してから、生を終えたいと私は思うのであります。

私の注目銘柄「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズに登録する写真家で、空の写真を撮り続けている方がいらっしゃいます。
HABUさんです。
贅沢な人生ですよね(笑)

今日の空は、多くの地域で雨にたたられていたかと思います。
私の住む街では、今でも雨がしとしとと降っております。
こんな夜は、自分以外の方が見た空を鑑賞してみるのも、良いのかも知れませんよ。
もしかしたら、HABUさんの人生の一旦を垣間見れるかも知れませんし。
写真を通して写真家の人生を味わうというのも、自分の人生を豊かにする手助けになると、私は思うのでありますよ(笑)

http://amanaimages.com/gallery/artist/habu/

グローバル経済再構築に向けて ~ アジアの超大国・中国のあり方

2008-09-29 19:33:23 | Weblog
神舟7号が帰還=船外活動成功で宇宙開発加速へ-中国

9月28日18時49分配信 時事通信

 【北京28日時事】中国による3度目の有人宇宙飛行を担った宇宙船「神舟7号」は28日午後5時37分(日本時間同6時37分)、内モンゴル自治区中部の着陸場に帰還した。飛行士3人は医師の検査の結果、体調は良好。約68時間にわたる飛行で初めて船外活動に成功し、中国は米ロに次ぐ「宇宙大国」として宇宙開発戦略を加速させる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000094-jij-int

昨日、中国より、人類の宇宙開発での新たな1ページを書き換える、偉大なニュースがこの日本にも飛び込んでまいりましたね!
私は素直に中国の凄さを実感した次第であります。

古来より中国は、この日本を含むアジア全域に、多大なる影響力を与え続けた、歴史ある超大国であります。
しかるに、近代を迎えてから今日まで、中国の影響力はいつも外国に対して内向きであり、ひたすら外国からの侵略を受けてまいったのでございます。
グローバル経済による昨今の繁栄も、見方を変えれば、外国資本による労働力の搾取でしかなかったわけでございます。
このような事態を招いた原因は何か。
中国の国民は、中国人として人生の中で一度は突き詰めて考えねばならない命題であると、私は考えるのであります。

日本人が真に中国に求めるものは、決して安価な労働力ではないと、私は感じております。
古来より日本は、中国より宗教や都市建築、農業や学問を学んできたのでございます。
日本人が中国に対し、深層心理で求めているものは、日本文明の活力になる技術や文化の往来なのであります。
中国には、広大な国土と4000年の歴史がございます。
中国には日本人が必要としているものが埋もれているのでございます。
また中国は今回のニュースのように、日本より優れた技術も持っているのでございます。
アジア地域に住む各国民の心理の中で、中国は古来より現代まで、一時としてアジアの超大国でなかった日はございません。
外国より文化や技術をもらうばかりの国家ではなく、アジア各国に対し与え、受け入れる超大国となってくれることを、私は日本人として望むのであります。

日本にとって中国は、世界の縮図であります。
日本企業が中国に進出しても思うようにいかないのは、そこにあるのは中国という単一国家ではなく、「世界」があるからなのでございます。
中国と言う国は、日本人が想像する以上に深く広大なのであります。
画一的な進出ではなく、目的を見定めて臨機応変な対応をとりながら、着々と中国に食い込んでいくことこそ、世界の中の日本を築いていく基礎を築く行為なのであります。
中国でビジネスを行える企業なら、世界のどこでもビジネスを行えます(笑)
日本を押し付ける侵略的な進出ではなく、中国から学び取る姿勢の企業進出を行えば、きっと得るものは多いと思います。
国家間の友好も、一つ一つの小さな友好の積み重ねが元になるのでございます。

日本のこれからの繁栄のためにも、企業は今一度初心に返り、アジアの超大国・中国へのコンタクトを再度とる用意も、必要になってくると思います。
ま、まずは日本の内需復活が成されてからですけどね!(笑)

沸々と沸き立ち始めた、日本の新興市場!

2008-09-29 15:47:41 | Weblog
今日の新興市場は、前場の恐るべき力強さに相場の主がびっくりして、急遽下げ出動したような動きでしたね(笑)
でも私は前場の強さは、全然びっくりすることではないと思うのですよ(笑)

今後最も業績期待が高まるのは、日本の新興市場であることは、ほぼ間違いないからです!
米国駄目、新興国嫌いといった中で日本株が注目され、金融駄目、不動産弱い、輸出関連曇り空といった中で、日本の新興市場に注目が集まり始めるのは仕方の無いことです。
相場と主としては、流動株式数が少ない新興市場は扱いにくい市場かもしれませんけど、そろそろ覚悟を決めないといけないように思いますよ(笑)

私は新興市場を思うとき、この歌を思い出してしまうのです。
歌詞がメロディーが、新興市場の夢と利益を連想させてくれるからです。
1984年5月25日、日本がバブル経済に向かって動き出していたその時にリリースされた、この曲。
曲の方は、2008年8月27日には再レコーディングヴァージョンがインペリアルレコードから発売され(品番:TECI-152)、キリンビールのチューハイのCMソングに起用され、再び帰ってきたのであります!
新興市場のあの感動と、心の震動が呼び覚まされるまで、存分に聴きたいところです(笑)

STARDUST REVUE/夢伝説
http://jp.youtube.com/watch?v=zr3tQhhbmuc

長期投資と乞食は、3日やったら止められない!

2008-09-29 13:30:19 | Weblog
短期売買がバカらしく見えますよ。
黙って長期投資していれば、今の日本株なら十分な利回りを得られますしね。
優待乞食でも結構!
それが基本的には、最も楽して儲かる方法なのですから(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=RdyFCqDoroI

ちなみに、3万5000円(本日前場高値)と売買手数料を使って、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、9.14%ですね。

優待の内容
100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈
保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ
保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ
保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ

もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りはなんとなんと!14.85%へ!

現物取引による「毎月小額分散長期保有」こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

ところで、私の注目銘柄、「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/
素敵なHPですね(笑)
もちろんこれだけの技術とセンスを持っているのですから、ウェブ制作も事業の一つです。
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
企業様のウェブ制作依頼のお問い合わせも、アマナさんは大歓迎だと思いますよ(笑)

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家の卵というべき意欲ある人たちによる商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・撮影隊
http://www.satsueitai.com/

どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。
もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。
提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。

関心がある方、ぜひ一度お調べあれ(笑)

日本企業の実力は世界最強!実体経済の勝負に持ち込め!

2008-09-29 11:00:50 | Weblog
レバレッジを効かせた金融資本の横暴によって、日本の企業は散々な低評価をされてきました。
しかし一旦バブルが弾け、実体経済での勝負となれば、こっちのものでございます。
日本企業のその実力の一端を、私の注目銘柄「2402 アマナHD」の本業とも言える写真制作事業の制作事例を通して、今回は見ていきたいと思います。

そうです!
虚構のビジネスではなく、実態のあるビジネスを見るためには、この「制作事例」を見るが一番なのであります。
なぜならこれは、ビジネスの予測でもなければ過程でもない、「結果」なのでありますからね(笑)

これが日本企業の仕事の実態だ!
その実力のご判断は、皆様にゆだねることに致しますよ(笑)
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1532
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1534
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1535


不動産業界への提言! ~ ハードでなくソフトを売ろう!

2008-09-29 10:18:31 | Weblog
<中古マンション>売れ行き好調…価格割安で新築からシフト

9月26日18時54分配信 毎日新聞

 売れない新築マンションとは対照的に、中古マンションの売れ行きは好調だ。不動産調査会社の東京カンテイによると、首都圏の今年6~8月の売買件数は前年同期より16.1%増えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000080-mai-bus_all

ぶっちゃけ、こんなニュースはどうでも良いのです。
どんだけ不動産バブルの後遺症がでかいんだよw と笑うしかないニュースですからね(笑)
私は例えば都心の新築マンションなら2500万円以下、中古なら1800万円以下でないと需給は合致しないと見ております。
実際問題中古マンションは売れていると思います。
しかしそれは、1000万円前後の都心近郊のマンションだと思います。
需要と供給が合致しないということは、売買が満足に成立しない状況であるわけです。
しかし高値をつかまされた不動産業界をいつまでも放置しておくことは、日本経済の実質的な破綻を意味します。
何とかしなくては!と、私は対策を考えたのであります(笑)

対策としては、やはりハードで売らずに、ソフトで売っていくしかないと思います。
一般的に高額な物件と言うのは、快適で魅惑的な生活をすることを可能にします。
これをもっともっとPRしていかなければならないと思うのですよ。
ケチってカネを手に入れるのか、高級マンションを買って人生を手に入れるのか。
その選択を決めかねている人に、決断を迫らなくてはなりません。
マンションは株式と違って、時間が経てばどんどん価値が下がってしまいますから、いつまでも売らずに塩漬けにするわけにはいかないのであります。

私の具体的な提案は、実際にマンションに住んでくれた方に、有償で生活ブログを書いてもらうことをしてもらったらどうでしょうか?
書き手が集まらなければ、ライターを頼んでもかまいませんよ。
ただし、実際に生活すること。
こんな生活が出来るんだというのを、もっともっとPRしていくべきです!
早急に処理しなくてはいけない物件は、こういうサイトなどを利用して、ライフスタイルをPRしていくべきだと思います。
そのサイトとは・・・
私の注目銘柄「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズでありますよ(笑)

こんなページも良いでしょう。
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=keyword&Page=Search&KeyWord=home08&Pick=1
こんな特集だってあります。
http://amanaimages.com/topics/trend-0809/

中古に限らず新築を作る場合にも、私の注目銘柄は貢献すると思いますよ。
スタジオ++なんて、何で皆さん利用しないのだ?と、私は疑問に思うばかりであります。
http://amana.jp/#/service/CGI/studio_plus
どれだけ経費を抑えることが出来るかで、不動産業界は繁栄出来るかどうかが決まってしまうのだと思いますよ。
他にも写真制作からウェブ制作、TV-CM制作まで、アマナは備えておりますので、不動産業界に貢献出来る企業だと、私は考えておりますよ(笑)

写真制作
http://amana.jp/#/service/photography
ウェブ企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
動画企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie

法律を守る気まったく無しの業界 ~ この国は法治国家か?

2008-09-29 09:06:02 | Weblog
フルキャスト、処分中も労働者派遣…再び事業停止へ

9月29日3時2分配信 読売新聞

 厚生労働省は、日雇い派遣大手「フルキャスト」(東京都渋谷区)に対し、2度目の事業停止命令を出す方針を固めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000035-yom-soci

業務改善命令が出されている間も、900件もの違反ですよ・・・。
グッドウィルの件もありましたし、この業界は法律を守る気はまったく無し!と判断せざるを得ない!
しかも東証一部の上場企業ですよ・・・。

いつまで野放しにしているのですか?
そもそもこの国は法治国家なのでしょうか?

インチキ証券化ビジネスの末路!今度は英中堅銀破綻!

2008-09-29 05:38:28 | Weblog
英中堅銀、国有化へ…米金融危機の余波で事実上経営破綻

9月29日1時45分配信 読売新聞

 【ロンドン=是枝智】英政府は28日、英中堅銀行ブラッドフォード・アンド・ビングレー(B&B)を一時国有化する方針を決めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000034-yom-bus_all

まさかこの日本でこのような証券化ビジネスを手がけていた証券会社が銀行があったとは思いたくないのですけど、どうなのでしょうか?
まさか、まさかね・・・。