22:20 from Echofon
RT @Yam_eye: 廃墟にたたずみながら、それを作った人の意思を想う。それが使われていた頃の活気を想い、そして何故それが放棄されるに至ったかを想う。そうしたことを全て包み込み、土に帰しつつある生命の営みについても想う。廃墟は、いつも私に長い思考の時間をくれる場所である。
22:21 from Echofon
RT @Yam_eye: しばしば脱○○という言葉が使われる。時にそれは非常に大切なことではある。しかし、その思考は、まだそのことに捕われているのかもしれないとも想う。未来は脱出にあるのではなく「それ以外の何か」に夢中になることにある。
22:21 from Echofon
RT @ssbasara: 安藤警察庁長官が隊員にむけて現地で訓示していた。陛下も異例の数、被災地慰問。汚れない作業着でのみせかけの対応とは映像が正直に証明している。
22:24 from Echofon
RT @arimoto_kaori: @SeiichiMizuno こんばんは。川勝知事との御面会お疲れ様でした。ところで、Japanismの西村さんとの対談、たいへん楽しく拝読し、勉強になりました。今こそ、どんな日本に生まれ変わるかのビジョンを描くことが必要だと痛感しました。
by kumaonna on Twitter
RT @Yam_eye: 廃墟にたたずみながら、それを作った人の意思を想う。それが使われていた頃の活気を想い、そして何故それが放棄されるに至ったかを想う。そうしたことを全て包み込み、土に帰しつつある生命の営みについても想う。廃墟は、いつも私に長い思考の時間をくれる場所である。
22:21 from Echofon
RT @Yam_eye: しばしば脱○○という言葉が使われる。時にそれは非常に大切なことではある。しかし、その思考は、まだそのことに捕われているのかもしれないとも想う。未来は脱出にあるのではなく「それ以外の何か」に夢中になることにある。
22:21 from Echofon
RT @ssbasara: 安藤警察庁長官が隊員にむけて現地で訓示していた。陛下も異例の数、被災地慰問。汚れない作業着でのみせかけの対応とは映像が正直に証明している。
22:24 from Echofon
RT @arimoto_kaori: @SeiichiMizuno こんばんは。川勝知事との御面会お疲れ様でした。ところで、Japanismの西村さんとの対談、たいへん楽しく拝読し、勉強になりました。今こそ、どんな日本に生まれ変わるかのビジョンを描くことが必要だと痛感しました。
by kumaonna on Twitter