以前作ったリンスが無くなったので新たに作りました
今までは市販のウォッカに適当なハーブを漬込んだものを基本にしていたけど
アルコール度数では負けてないジン「ボンベイ・サファイア」で漬けてみた
ジンはもともと杜松の実で香り付けしているというし、
試したら、なかなかいい感じに出来ましたヨ
緑が緑茶、鮮やかな赤が赤色のハーブをいろいろとで作ったリンス
赤で作った化粧水が一番右
原液1割以下だから薄いピンク色になりました

↑コレが原液
緑茶にはカモミールも入れてみた
赤色は、ローズヒップ・ローズ&ハイビスカス(花びら)・クランベリーなど
とくに使い分けはなく気分で作るだけ
リンスには今回エッセンシャルオイルを原液に入れてから
クエン酸と水で混ぜてみた
緑にはローズマリー、赤にはラベンダー
使ったときに香りがあると気分がいいよね
クエン酸はペットボトル500mlで60g、350mlで30gを目安にしてる
あ、それとグリセリンもだいたい全体の1割程度入れてます
これは化粧水も同じデス
今までは市販のウォッカに適当なハーブを漬込んだものを基本にしていたけど
アルコール度数では負けてないジン「ボンベイ・サファイア」で漬けてみた
ジンはもともと杜松の実で香り付けしているというし、
試したら、なかなかいい感じに出来ましたヨ
緑が緑茶、鮮やかな赤が赤色のハーブをいろいろとで作ったリンス
赤で作った化粧水が一番右
原液1割以下だから薄いピンク色になりました

↑コレが原液
緑茶にはカモミールも入れてみた
赤色は、ローズヒップ・ローズ&ハイビスカス(花びら)・クランベリーなど
とくに使い分けはなく気分で作るだけ
リンスには今回エッセンシャルオイルを原液に入れてから
クエン酸と水で混ぜてみた
緑にはローズマリー、赤にはラベンダー
使ったときに香りがあると気分がいいよね
クエン酸はペットボトル500mlで60g、350mlで30gを目安にしてる
あ、それとグリセリンもだいたい全体の1割程度入れてます
これは化粧水も同じデス