goo blog サービス終了のお知らせ 

堤防だより

またぼちぼち更新していくぞ、と。

オイルについて

2006-01-16 22:34:52 | 好きなもの
写真のオイルはすべてピュアオリーブオイルをベースに左から
・ローズヒップ漬込み
・レッドパームオイルプレンドのカレンデュラ(ハーブ)漬込み
・蓬漬込み
したものです。
主には石けんの材料にしますが、エッセンシャルオイルを数滴加えて化粧水後に肌にのばしたり。その時には、コスメグレードのゴマやグレープシードオイルを気分でブレンドします。

私の肌はオイリーなのであまりこってり塗る必要はないのですが、クリームより軽く乳液よりはしっかり潤うのが調度良い感じ。
夏の日焼け止めも気合を入れると肌の負担になり、私の場合ですが埃などとまざり1週間はぼろぼろになってしまいます。昨年の夏にはその日焼け止めに、やはり日焼け止め効果のあるゴマブレンドのオイルを少量加えて使用したところ、使用後の悲惨な状態は避けることが出来ました

以前は顔は顔用のクリーム、体はこれ踵はこれと何種類もクリーム・乳液を揃えていましたが今はこのオイルひとつでOK
時々、おののくワンコの腕(足)を押さえ肉球にも擦り付けてます

手作り化粧水

2006-01-09 23:35:26 | 好きなもの
クエン酸リンスと化粧水が終わりそうなので、今日新しく作りました。
昨晩から飲み終わった緑茶に水を入れて一晩放置したものを使用(お茶水)。

〈クエン酸リンス 500mlペットボトル〉
クエン酸大匙3 黒蜜大匙1
美肌水・ミョウバン水原液各1カップ
不足分をお茶水で補充

〈化粧水 100ml〉
美肌水原液15ml 残りお茶水

〈ミョウバン水 100ml〉
ミョウバン水10ml 残り水道水

美肌水とミョウバン水は、Dr.今井の本で知りました。
本では両方水道水で薄めて使うとありましたが、それではつまらないのでハーブティーを利用してます。
今回は緑茶だけでしたがそれにカモミールを合わせたものが、香りと色の両方で気に入ってます。
あとジャスミン茶も!
これもハーブとお茶の組合せを考えるのが楽しくてね~

たくさん作らずこまめに作るのがポイント。
夏場冷蔵庫保管にも関わらず、痛んだモノを使用して肌が荒れてしまった経験が・・・匂いがやばかったんだけどもったいなくて。
それまでは顔用・体用と分けていましたが一緒にまとめてどんどん使い切るようにしました。これはリンスも同じことです。


緑茶は消毒薬としても使います。
猫が喧嘩して傷を作ってきた時に傷口洗浄で。
今の時期は、うがいにも。実は万能選手なのです。
でもとにかく透通った緑色が大好き

一緒に写ってるにゃんは一昨年の秋ウチに来た「そら」・・・だと思う。
もと男の子です。

慶次郎縁側日記2

2006-01-01 03:22:22 | 好きなもの
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/keijiro2/

久々、連続ドラマを観ました。それも時代劇!
それが「慶次郎縁側日記2」です。ちなみに1は観てません。
もう、びっくりの連続!ヒトの感情のひだをここまで日本のテレビドラマが見せるか?スゲエ
いきなり初回でノックアウトでした。

で、やはり原作を読み電車の中で泣きましたよ~、恥ずかしかったけど。
すごいのが、主人公慶次郎と高橋秀樹がピタリと納まっているし、他の役の方々もしかり。
高橋秀樹の着物の裾さばき、かっこ良かった。
かたせ梨乃のしぐさひとつひとつの、匂い立つような色気がたまらない。
決して私には出来ません~ゴメンナサイ~
台詞の説得力とはこう言うものか!
脇を固める鉄壁の布陣で、本当に見応えがあったな~

原作を読むと、慶次郎はよく蕎麦屋へ寄るんです。
これって昔のファーストフード感覚なのかな~、などと考えながら年越し蕎麦を食べると少しだけ昔にタイムスリップ出来た気になりました。
慶次郎と同じ物を食べていると思うと、身近に感じられて何だか嬉しい

いま、会いに行きます

2006-01-01 03:00:46 | 好きなもの
2年前公開の映画ですが、昨年の春ごろ観る機会がありとても好きになりました。
もちろんDVDも予約しました。

竹内結子演じる澪が言う「何言ってんのよう~」の言い方が気に入り、密かに使って竹内結子になりすましていました。
そして中村獅童
普通の役の彼をはじめて見ましたが、普通がつまらなくない。
この人本当はステキな人なのかも・・・と思っていたら澪と本当に結婚してしまいましたね。

原作を読んでもう一回観て、その世界に浸りたくてもう一回、また一回。
その度また泣いてしまうのよね
この景色の中にずっといたい・・・

ただの現実逃避とも言えるか。