別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

点検日は、突然やって来るニャ~ン~♪

2014年03月20日 | ワンニャンチュン

リーちゃんは、点検員さんの前へ出て行きたいのをじっと我慢してたけど、

ついに我慢しきれなくなって、押し入れの天辺から飛び降りたところを、

私が、さっと捕まえて、リードをつけてから、キッチンに閉じ込めましたぁ~♪(笑)





実は、昨日は、私が使ってる呼吸補助機器の点検日でしたぁ~♪

点検日は、いっつも突然前の日に電話で知らされますぅ~!!

「…ご都合はよろしいでしょうか?」点検員さんは、ていねいに訊いてくれますが、

(本当は、点検日は大体のサイクルで来るはずだけど、私はすっかり忘れてて、)

「うぅっ!!」と思いつつ、決して、お断りすることはありません。。(汗)


(真ん中が、在宅酸素用のハイサンソと云うスグレモノと、右、携帯用、左、酸素のカセットボンベですぅ~♪)

         
NIPネーザルは、夜間の呼吸不全を防ぐものとその加湿器。11年前から、どんどん使い易さが増してますぅ~♪)

毎日、有難味もなく使ってる機械なんやけど、よく考えたら、

これだけの機械と服用薬と吸入薬を使って、自分はようやく生かされてたんやってぇ~!!

あぁ、空恐ろしやぁ~!!鳥肌立って来ましたぁ~♪ なにかと鈍感な私ですが、、、、

そしてこの日は、点検員さんと3匹の猫との緊張関係もあって、私は、めっちゃ気疲れするのでありましたぁ~♪(爆)

「リーちゃん、点検員さんが帰ったら、すぐお散歩行くからね~♪」 by ママ(笑)


風太は、トイレの前の暗がりに潜んでたけど、しびれを切らせて飛び出して来たので、お外へ遊びに出てもらいましたぁ~♪

「フウちゃん、遠くへ行かんとってよ~♪」 by ママ

     
チエちゃんは、窓のところでカタマッテ、ひたすら点検が終わるのを待ちよったけど、

点検は、2時間余りもかかったので、とうとう窓で眠ってしまいましたぁ~♪(笑)

点検員さんが去ってすぐに、リサとお散歩に行きましたぁ~♪

今日はリサは、朝と2回もお散歩行ってますぅ~(喜)


駐車場の外れの柵に、1羽、また1羽と土鳩が舞い降りて来て、どうやらツガイのようですぅ~♪


ハトに気付いたリサが、猫とは思えんような妙なしわがれ声で啼いたので、


つがいのハトは、この林の中に隠れてしまいましたぁ~♪

ササを揺らして、羽ばたくハトは、巣作り、子作りに、精出すところのようでしたぁ~☆(笑)


「リーちゃん、ほら、ほら、そんなお顔、しないで~♪」 by ママ

「ほんでも、今日は疲れたぁ~!!」 by リサ

まっこと同感やちやぁ~!!

点検日は、苦手でありますぅ~☆(笑)

 

昨日、春がすみの中、高知城の標準木にソメイヨシノが6輪咲いたとのこと~無事に全国一の早い開花やったそうでぇ~(笑)

わが町の桜の名所は、約1週間遅れの開花となるもようでありますぅ~♪

皆さんのところは、いかがですか~??

子供の頃に返って、手作りのおにぎり、たまごやき、ほうれんそうのおひたし、塩鮭の焼いたのなんかを

お重に詰めて、みんなでお花見に行きませんか~??(喜)

せとか、デコポン、文旦、小夏、キーウィ、トマト、夏みかん、バナナ、、、、いろいろ持って行きたいですね~(笑)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食いしん坊なリーちゃんと、... | トップ | 今日は、寒い寒いお留守番で... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん福レオのお母さん)
2014-03-21 07:11:07
おはようございま~す。。
点検日、皆でお疲れ様でした。。
何を使ってでも、頑張って生きていてくださいね。。
生きてさえいれば丸儲けですよ^o^
少しのんきなリサ・ママさんだから
いつも明るいのですね^-^

高知の桜開花、ニュースで見ました♪
こちらの蕾はまだ固いですね。。
本当に、皆でお弁当を持って花見ができたら楽しいでしょうね~^o^

Unknown (土佐錦魚かっちゃん)
2014-03-21 07:21:34
おはようございます

点検は大変なことみたいですね

2時間もかかったのですね

お三方も色々と行動してますねそれにしても

在宅酸素 携帯酸素とたいへんなことですね でも

生活の上ではいたしかたないですね 

くれぐれお気を付けください

開花は毎年早い高知ですね お花見桜の下のお弁当

は最高ですね お花見に行きたいものです
Unknown (珠)
2014-03-21 07:36:35
リサママさんの大事な補助機器の点検でしたか…。 2時間もかかるのですね。
人見知りなみんにゃ 緊張しちゃいましたね。 リサママさんが一番 気を遣いますよね
チエちゃん、眠ってやり過ごすなんて♪さすがチエちゃんですにゃ
リサちゃん はお散歩で鳩さんを見たりして緊張から解放されたようで良かったです。
こちらはまだですねぇ。 うぅ~おにぎりとか持ってお花見いいですね~ 皆さまと一緒のお花見 想像しただけでとっても楽しいですよね
Unknown (陽だまり堂)
2014-03-21 07:54:00
携帯酸素の事、お出かけの時など色々大変な事が有りましたよね。
酸素機器の点検はリサママさんの命をつなぐものですものね。
みんニャに我慢して貰いましょう。
、日立もまだまだですね~。
日立の桜まつりが、4月6日に有るのですが、間に合うかな~?
点検日 (紅緒まま)
2014-03-21 08:42:38
毎月の点検日は気疲れしますね。
先日、ガスの点検だった時にはぴっちさんは点検員のおじさんに付きまとい、まーちゃんはどこかで隠れていました。おじさんの出入りの時にぴっち家来が逃走するのがヒヤヒヤでした。
私は今の医療の進歩が無かったら30代前半の病気でもう今頃はこの世にはいなかっただろう・・と良く思います。その前に中学生の時のインフルエンザから起こした肺炎でもやばかったかも・・・
我が叔父はパーキンソン病で大変ですが、これも後100年したら、難病指定から外れているかも。
それでも有限の命ですから、大事にしましょうね。どうぞご自愛ください
お花見私もお弁当持って行きたいにゃ
Unknown (よーこ)
2014-03-21 12:07:44
おはようございます。
命につながる点検日があったのですね。大切な一日です。最近、携帯の酸素を持っての方に目がいくようになりママさんを思います。 季節の変わり目ですね。体調にお気をつけて。
お弁当もってお花見 いいですね。みんなで行けたらな。
のん福レオのお母さんへ (リサ・ママ)
2014-03-22 16:46:39
はい、抵抗があればあるほど、
だんだん生き方が強気になって行くな~と、
自分でも可笑しいですぅ~(笑)
昔のお花見メンバーが揃うことはもう無いですので、
仲良しのお友達と行きたいですね~♪
土佐錦魚かっちゃんへ (リサ・ママ)
2014-03-22 16:54:23
はい、在宅酸素の身の上になったら、もう家事もできないし、離婚するしかないなんて、考えてたんですが、
案外、やってやれなくもなかったですよ~♪
だんだん私は強気になって来てまーす~(笑)
昨日は、寒かったので、サクラも足踏みしてるようです。。
でも、満開の桜の花の下でお弁当、本当に食べれたら嬉しいですね~☆
珠さんへ (リサ・ママ)
2014-03-22 17:01:37
はい、点検のオニイチャンの要領が悪いのかと思うくらい、いつも長時間掛かります。。
あちこちのテストを何回もやってるようですぅ~♪
お花見を想像すると、やはり、皆さん方のメンバーに集まってもらわないと、始まらない気がしますね~(笑)
サクラは、高知も標準木だけ早く咲いた?とか言ってますよ~(爆)
陽だまり堂さんへ (リサ・ママ)
2014-03-22 17:08:41
はい、酸素もですが、来週早々にNTTの工事が来るので、気が揉めます。。
エアコンの取り換えの時も、リサは大変でした~(笑)
好奇心が強いのと、お客さんには頭を撫でられるものと思って、
前へ前へしゃしゃり出てくるからです~♪(汗)
高知も、4月に入ってからが見ごろではと思ってますよ~☆

コメントを投稿

ワンニャンチュン」カテゴリの最新記事