goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーマーケットの中小企業診断士

スーパーマーケット勤務の中小企業診断士が活動やら勉強(公認会計士)について、報告します。社労士もやることになりました。

サマソニ、調べてみた。

2012-06-07 07:15:14 | 好きな音楽とか
サマソニ・・・サマーソニック。

うちの社員でも行くのが何名かいるって話になって、
ちょっと調べてみた。

レッチリ出てたりするのかなぁなんて思いつつ。

もし出てるんだとすれば、毎年一人で行くという陸上やってる男の子がいるので、
一緒に行こうかと。

で、ネットで見てみますと、
2日間やるらしい。

一日15,000円!
2日で27,000円!!


ひぇ~、た、高い。

誰が出てるかというと知ってて懐かしいのだと、
ニューオーダーやら、ジャミロクワイやらどうやら僕が疎くなってるだけで、
彼らはいまだに人気らしい。

頑張って欲しいものだな、っと思いつつ。

結論として、高いから行かない(笑)

なんか、山みたいなとこでやってるのかと思ったら、違うんだなぁ。
幕張の方らしい。

通うのもやだ。


いやいや、やっぱり一人になってたようで。

2012-05-21 23:44:25 | 好きな音楽とか
あの後、ちょっと調べていたら気付いちゃった。

やっぱりソロになってたのね。

ベンフォールズ。

なんだかその後聞きなおしていると、
若いころのバンド時代に比べてだいぶ柔らかくなっているようだ。

う~ん、復活はしないのか、もしかしてしてるのか・・・・

どっちでもいいが、あの若いころのトガった感じもいいことはいいんだよな。

と、別で音楽で言うと最近ファミマで見て気になっている、
ビーチボーイズの日本公演。

ブライアンアダムスが率いるあのバンド。

最近だと日なたの彼女だっけかな??(なんかもうちょっと長かった気がするが)
本の中でビーチボーイズの曲が多用されていて、
一緒に随分と露出されていた。

なんか、今見とかないと一生見ることがない気がする。

まぁ、金環日食なんかと一緒で見たからなんだとか、
色々あるかもしれないけど、見たいことはみたい。

アメリカでやってた伊藤若冲も見なかったし・・・

あれほどハードル高いわけでもないからなぁ~。

う~ん、仙台の友人を誘って行くべきか否か悩むところ・・


また久々にファッションを語ってみる・・・

2012-05-21 22:29:59 | 好きな音楽とか
今、マック(久々に)でブログを書いていて、
なんか音楽をかけないと学生風の子達の話がうるさいので、
ユーチューブで音楽を探す。

会社の車にPCを持ちこんで、
今日はコールドプレイは聞けたので、
何にしよ~??と思っていた時に久々に聞きたいなと思ったのが、
ベンフォールズ5。

懐かしいなぁ~。

木村拓也がピアノの演奏家のドラマで出てきて一気に人気にって言っても、
随分前か。

アルバムを何枚か買ってたので全部知ってるかと思ったら、
早速、知らない曲。

でもって結構いい感じ。

なんか勝手に解散したものだと思ってたけど、まだやっているようだ。

なんかサニーデーサービスの流れに近いものを感じる。

でも、みんなしばらく時が経って、また集まるとかいいよなと思ったり。

で、ファッションって言っても買い物の話。

最近、新しいジーパンを買おうかと思い、探しているがなかなかいいのがない。

今も気に入ってるものがあって、吉祥寺のお寿司屋さんの方から大学時代にもらったやつ。

なんかいいものらしいというのは知っていたが、
どうもリーバイスの1966年とかに作られているビンテージだってことが分かった。

なんかこう、最近のやつは履きやすさ重視らしく柔らかいのばっかりなのだが、
これは結構しっかりしているので好き。

こんな感じのをもう一本と思って、リーバイスショップに行ったら、
同じのが復刻で出ていたが、お値段が・・・

2万ちょっともする。

しかもワンウォッシュよりノンウォッシュの方が高い。

なんかトルコ製とアメリカ製の違いらしい。

ちなみにノンウォッシュ1966は約3万。

どんどん貧乏になってしまう。

う~ん、社労士受かったらお祝いで買おうかなぁ、
と社労士試験のモチベーションをあげるのに使うことで、我慢、我慢。

そういえば、今も高校時代憧れだったダルチザンとかあるのかなぁ・・・
今だったら買えるんだなぁ、と思うとちょっとテンションが上がったりして。




東京事変のライブシネマに行ってきた話し2

2012-03-02 11:58:16 | 好きな音楽とか
スクリーンには日本武道館の様子が映されている。

なんだか、わさわさしていてすでに立っている人もいる。

果たして、池袋もそうなるのか・・・

と期待しながら開演を待つこと数分。

いよいよ開演だ。

椎名林檎さん、パッチワークっぽい帽子とかをかぶりながら登場。

日本武道館、総立ち。手旗が振られている。

池袋、わぁ~という拍手。手旗を持っている人は半分より少ない。
(ちなみに自分とつれは手旗を持っていない。)

スクリーンには椎名林檎さん、映りもきれい。
きれいすぎて、なんか同時進行しているということを忘れそうになる。

でも、興奮気味で前のめりで見入った。

何曲か演奏され、盛り上がるような曲も入り、日本武道館では手旗がガンガン振られている。

池袋ではみんなあんまり手を上にすることはできず、
自分の周りでみんなして振っている。お行儀がいい感じ。

ふ~ん、ライブシネマってこんな感じなのね、
どうも音が響いてはこないため、ガンガンとは行きづらい感じなのだ。
後は熱気(息遣いや汗というか)が少しさめている感じ。

こんな感じで進むのかと思っていると、
「りんごちゃ~ん」と叫び声が池袋で響く。

そして、その後の失笑。
何やってるん?というような感じがあったが、
その後、立ち始める人が少しづつ・・・といっても目の方の3人組と
自分から見て、左下方の2人ぐらいかな。多くても10名いなかったと思う。

どうしようかな??と迷っていると、衝撃的な出来事が起きる。

僕の前のカップルがとつぜん

立・っ・た・の・だ!!

完全にスクリーンはシャットアウトである。

しかもそれなりに盛り上がっている曲で。

身体を横にしたりしたが、見えん・・・

しばし考えた末、ある行動に移すことにした。

それはその場で立つのではなく、会場の一番後ろまで行ってしまう、だ。

その場で立てば、僕らの後ろの人が見えなくなってしまう。

この微妙な空気感の中で、他の人の楽しみ方を邪魔してはいけない、
と考えた末の行動である。

幸いにも通路側だったので、ささっと横に出て、階段を何段か上がる。
後ろの壁によっかかりながら、手をたたき、スイングをし、楽しむ。

気持ち的には若干、立ちたい派だったのである意味、ラッキーとも言えた。

で、このまま行こうと思っていると曲調が変わり、みんな座っちゃった。

なんか、戻りづらさを感じているところへ追い打ちがかかる。

映画館の人間が来て、
「立ち見は認められていません。すぐに席に戻ってください。」
と言い放ったのだ。

これには思わず苦笑い・・・

この場所に来たくて、来たわけじゃないのに・・・

いそいそと席に戻り、心臓の高鳴りを抑えながら、
何事もなかったかのようにまた音楽に没頭する。(ふりをした)

途中、椎名林檎の左肩のブラヒモが落ちかけていることに気を取られながらも
ずっと見続ける。

途中、椎名林檎が客席に近づき、観客と握手する場面では、
一番前にいた男子が握手の後に腕を触っていて、気持ちはわかるが気持ち悪い・・・

なんてことも思いながら、ライブは終盤へ向かい、アンコールへ。

船員風の格好に身を包んだ東京事変のメンバー(超かっこよかった)を見ながら、
ノリのよい曲に身を任せていたところ、またもや事件(事変)が起こる。

前のカップルがまた抑えきれず立ちあがったのだ。

この非常事態にどう対応すればいいのか。

別に自分の席で立っているのは注意されないらしい。

で、今度はもう終わりも近いので、連れと通路に立って見ることで対応した。

大人である。後ろには迷惑をかけることなくうまくやれたと思う。

ちなみに左下方にいた女性(声をあげていたと思われる方)は、
ほぼ皆勤賞並みに立っていたと思う。後ろの人は本当に迷惑だったろう。
かわいそうに。でも、好きでそうなっちゃってるから苦笑い程度しかできない。

石巻、お台場でも立っている人はほぼ皆無だったようだが、
ライブ終了後友人たちには報告をしておいた。

「僕、多分、あの会場で2番目に長い時間立っていたと思う。」と。


東京事変のライブシネマに行ってきた話し

2012-03-02 11:52:25 | 好きな音楽とか
2月29日に東京事変のライブに行ってきた。

と、言っても武道館ではなく池袋ヒューマックス。

このライブは大々的に映画館も使って行われたのです。

仕事を終わらせて、八王子から急いで会場に着いたのが6時55分。

7時開演とあったので、なんとか間に合いました。

席は席はと探すと、後ろから2列目の通路側。

なんかあっても外に出られるナイスなポジションです。

石巻にいる友達、お台場のチケットをあげた後輩とメールで連絡を取りつつ、
どんなスタンスで行くのかを相談し、開演を待ちます。

石巻のドクターは立ちたくないなぁと消極的な感じ。

早速、池袋はすでに総立ちというデマメールを送ります。

実際にはみんな座っていましたが・・・

お台場からもみんな着座です。情報が入る。

さて、どうなるのか、ライブシネマ。

正直、初めての経験なので楽しみ方を知らないが、熱狂出来たらいいなぁと思っていた。
立つ人が半分なら、自分は立つ方に入ろうと。

そんな気持ちで挑むライブシネマ。


レッチリ One Hot Minuteを聞きながら

2012-03-02 11:45:56 | 好きな音楽とか
最近、久々にレッチリを聞いて原稿を書いたりしている。

色々いいアルバムがあったり、何年か前はデスノ―トで使われたりして、
注目を浴びていたようだが、あんまりそのあたりは知らないのだけど。

思えばこのアルバムを買ったのは確か大学時代。

ちょっとクレイジーではっちゃけた感じがいいと思って聞いてみたのが始めだったと思う。

一番初めにこのアルバムを買って、
そのあとにブラック シュガーとかちょっと戻ったりして。

このアルバムに収めれている曲はちょっと聞かせる曲が多く、
ちょっとしんみりした感じがあって好き。

カリフォルニケーションだと曲がきれいすぎて、
聞きごたえがこのアルバムに比べると落ちる、と勝手に思っている。

あるいは、このアルバムに対する思い入れが強すぎるからかもしれないけど。

今の若い方にもどんどん聞いてほしいアルバムなのです!!

お勧め度☆☆☆

東京事変の映画館のチケット

2012-02-22 20:40:15 | 好きな音楽とか
2月29日に東京事変のライブが行われる。

最後の演奏会ということらしい。

昨日、実は友人から電話が来て知り、
知らなかったらそのまま2月を終えていたであろう。

まぁ、それはそれでいいわけだけど。

どうやらライブ映像が108?ぐらいの映画館で同時に配信されるらしい。

映画館で一緒にライブが楽しめるというわけ。

なんだかすごいことで、行ってみたくなった。

その友人(以前ドクターと紹介した宮城の友人)は行きたいが、行けない。

お前は行ってくれ・・・というわけだ。

昔、チャゲアスのライブの画像を生でなく、映画館でみるという企画があり、
何が楽しいんだ・・・と思った記憶があるが、今回はそんな気はしない。

何が違うのか?と言われるとあんまりわかってはないのだけれど。

で、チケットぴあで朝に申し込んでおいた。
どうやら抽選ということなので、外れるかもしれないが行動に移せたので満足。

まず、行動を心がけている自分としては良かった。

ちなみに今日の朝11時までだったので、危なかった。

知ってしまった分、悔いが残るところだった・・・
ふ~、危なかった。

後は当たることを祈るのみだが、
とりあえず2枚申し込み、相手がいないという困った状況である。

Kyoto Jazz Massiveとか

2012-02-16 21:58:37 | 好きな音楽とか
懐かしいなぁ。

なんて思う。

たまたまモンドグロッソのところ見ていたら出てきた。

かっこいいなぁ~。

自分にとっては懐かしいとか勝手なことを言っているが、
活動している方はずっと現在なわけで、ちょっと不思議な感じ。

よく知らないけど、どんどん曲も出しているんだろうし。

すごいよなぁ。

っと、思ってたら仲宿マック得意の寒い風が吹いてきた。

絶対、いやがらせじゃないかな?これ(笑)

モンドグロッソ ファミリー

2012-02-16 21:47:46 | 好きな音楽とか
最近、毎日のように聞いているなぁ。

いいよねぇ。

今日はユーチューブで見つけたので、
聞きながらこれを書いています。

あぁ、クラブ的なところ良く考えたら高校時代以来行ってない。

本当はそういうところにもっと行くつもりで仙台から東京に出てきたのに・・・

高校時代の方が一番クラブに通っていただなんて!!

ちょっとショックでもある。

まぁ、変に染まらなくて良かったとも言えるかもしれないが。


今日はサンボマスターの

2012-02-01 12:26:13 | 好きな音楽とか
そのぬくもりに用があるを聞きながら、
大学へ向かっています。

今日の朝に聞こうと思ったら、
なんでかスピーカーのミュートが解除できず・・・

なんだか逆にイライラが募ったので、
今、直ってくれてよかったです。

幸せですな~。

今日の日経MJではクロスMDについての記事が書かれていまして、
ライフが販売データを公開しているのでメーカーからの提案が出やすい的なことが書かれていました。

なんか日経MJって話をでかくする傾向があって、
じゃ、今までどうなっていたのかっていうと、そんなの前からって気がしないでもない。

山梨のオギノさんの話とかね。

ただ、今のところないのはスーパー自身でデータ分析までやっているパターンはなかったりします。

果たしてどこが始めにやるのか、
そんな部署(頭脳を含めて)と設備を持てるスーパーがあるのか?
はこれからが楽しみなところです。








ジョニーデップって、

2012-01-24 17:51:40 | 好きな音楽とか
パイレーツオブカリビアンでしたっけ?

あの印象でかっこいい!!という方も多いと思いますが、
昨日、見つけた動画のジョニーにキュンとしてしまいました。

その動画というのは、レディオヘッドのクリープのプロモでして、
今まではユーチューブにアップされていなかったと思うのですが、
見つけてしまいました。

シーンとしてはHMV的なCDショップで視聴機でクリープを聞く男女。
男性はジョニーデップですが、二人は知り合いではありません。
曲を聴いているうちに相手のことが気になって・・・

となるんですが、ジョニーデップがかっこいいギターのカッティングが入った時にする、
これ、いいね!!の表情が素晴らしい。

是非、まだ見ていない人、またはパイレーツだけの人は見てほしいところです。

ちなみに僕はニック オブ タイムというジョニーデップの映画が好きではあるんですが。

被災地にボールを送ろうプロジェクト10

2011-12-27 03:44:18 | 好きな音楽とか


生地作りはこんな感じで。

昔、流行らそうとしたホワイトジーンズももういいだろうということで、
生地にまわす。

結構履きこんでいたが、最近ご無沙汰だったので彼(ジーンズ)も本望だろう。

ボールの白い部分は彼に任せることとした。

意外とボタンやら、ポケットやらがありそこら辺をうまく組み合わせると良さそう。

なんてことを思いながら黙々と線を引き、切っていく。

意外と時間がかかって焦る。

ちなみに時間がブログでは前後するが、この日は群馬に行く前日。

夜から生地を切り、縫い始め・・・・・・・・試行錯誤しながらも記念すべき1作目が完成。

途中経過はこんな感じ。


これは裏返す前の状態。これでもなかなか可愛いのです。


ユニコーン久しぶりに!!

2011-05-12 20:01:20 | 好きな音楽とか
いやはや、最近は音楽もCDセットして聞くということもなく、
ユーチューブでって的なことは書いていましたが・・・

ユニコーン、思い出しまして久々に見ましたよ。
復活後のライブ画像。


なんかさぁ、いいよね。

自分は中学時代でしたが、こういう風に年をとって、
仲間と仲良くやっていたいなぁと・・・

ちょっと泣きそうですよ、これ。

昔から知っていて、よかったぁと思える瞬間でした。

これから、ぺけぺけも見ちゃいますよ!!

じゃっ夏なんでですが。

2011-04-05 12:44:22 | 好きな音楽とか
自分であーだ、こーだ言っててもしょうがないですよね。

ということで、かせきさいだぁのユーチューブのアドレスを載せようかと。

http://www.youtube.com/watch?v=Pbh_CJ1xBbg&NR=1

コメントで映像が素晴らしいとありますが、
本当にその通りです。

もう一個アップされていて、もう一つはアニメでそれはそれでいいのですが、
なんでもないかのような風景が曲とマッチしています。

お暇な方は見てください。

忙しい方は息抜きにどうぞ!!

お勧めですよ。