今回は勉強も中小企業診断士も簿記も企業法も
な~んにも関係なしのお話。
思い出の1曲ってありますよね。
でも、思い出の1曲って
忘れている人の方が多いような気もします。
大学を卒業して、働いて10年がたちます。
高校時代、大学時代なんて
あんまり思いだすことも少なくなってきます。
自分があの頃、何が好きだったのかとか、
どんなことを考えて過ごしていたのかとか、
だんだん忘れていきます。
そんな事を考えさせてくれる事件がありました。
たまたま見ていたユーチューブ。
もともとはレ二ークラビッツを調べていて、
自分が知らない曲とかもあっていいなぁと思っていたわけですが、
ちょっと気分を変えて、昔聞いてたなぁという「東京№1ソウルセット」
を検索し始めました。
すると、すると久々に見たこの文字、
かせきさいだぁ
おぉーっとテンション上がりまくり!!
高校時代まで一気にタイムスリップです。
で、映像を見て、やっぱかっけぇー!!!
なんだろ、この感じ。
フナ(高校時代の友人です。)元気にしてるかなぁ??
なんて普段は考えないことも考えたりして。
かせきさんもその後も活動していて、なんだか嬉しい。
で、その頃って言うと、サニーディサービスもあったりして。
めちゃくちゃ聞いてた。
あぁ、懐かしい。
で、サニーデーも聞けるんですね、すごい時代だ。楽しい。
サマーソルジャーや若者たちとか聞いてたら、
なんだか、泣きそうです。
なんだろな、この感じ。
思い出の1曲じゃなくて、思い出の全曲みたいにどどどーってくる。
鳥肌もの。こんな感じ、今まで感じたことなかったなぁ。
何も失ったわけでもないし、むしろ得たことの方が多い気もするけど・・・
なんだろこの感じ、皆さんはあまりないですか。