
桃の花にメジロ
総称『東日本大震災』から節目の10年、TVでは朝日に祈る人々の姿が・・・今朝の奈良は0.4℃ま...

ヤナギの花が咲きそう
曇り空の奈良の朝は6.7℃と暖かで、日中にかけ南からの暖気で17.8℃迄に。だが夕方からは雨の予報で、明日土曜日昼前まで一時前線の通過に従い、雷を伴った春の嵐になると。 1...

カラスノエンドウから吸汁するソラマメヒゲナガアブラムシ
昨夜から気温は徐々に下がり午前9時前の10.2℃を境に上昇し始めるも、今日は時折雨も落ちるすっきりしない天候で、東の春日奥山は春霧に包まれている。昨日の散歩で上ばかり眺めていてはと...

母を偲び「かこむら」で会食を
今朝の奈良も4.2℃と暖かめの朝、雲は多く吹く風は冷たい。日中は15.3℃止まりに。 11時昨日は前線が通り過ぎても時折急変する天候のなか、亡母の一周忌と骨納めを無事終え...

誕生日の花はラッパスイセン
黄砂とPM2.5の来襲で春霞の春日奥山、この上空から陽が差し始めたのは7時過ぎ、日の出から1時間も過ぎ気温も4.7℃と平年よりも暖かめな朝でした。奈良に春を呼ぶといわれる東大寺二月...

早咲きのサクラは
奈良の今朝は曇り空、雨粒が落ちたり陽が差し込んだりと変な天候で最低気温は5.4℃、日中は南からの暖気で19.0℃迄上がるも、天候はもう下り坂だ。 10時昨日、日本気象協会...

ソメイヨシノ開花
17日は彼岸入り、8.8℃と暖かな朝で春霞に霞む春日奥山が見れました。近畿地方には黄砂よりもPM2.5が多く、それも朝のうちだったよう。しかし九州地方はPM2.5が35マイクログラ...

バイモ(母貝)が
雲一つなく晴れ渡れば放射冷却で2.3℃まで冷え込み、霜の朝となった奈良、東を見ればほぼ昨日の朝と同じように、春霞の春日奥山が見られます。日中も19℃迄上がり、昨日よりぽかぽか陽気で...

神武天皇と金鵄像を
今朝の奈良は3.8℃と霜は降りなかったが、朝9時過ぎに上着を着て出かければまだ肌寒い。行き先は良市立西部公民館の市民企画講座「楽しい記紀巡り~神武天皇が始めた奈良のはじまり」に参加...

スミレが
春の彼岸の中日、奈良の日の出は6時1分ですが、15分ほど遅れて太陽が顔を出した。最低気温は5.7℃と暖かめ、LDKの室温は13℃ほどだがガスヒーターをON、あっという間に温まるよう...