
アメリカに行ってきました。
西海岸のSan Diego、小さいけどきれいな街でした。
いいところでした。
晴れ渡った空と、シンプルだけどよく空に映える白と紅。すごく絵になります。
ところで、街の本屋でMANGAを物色していたら、こんなものを見付けました。
Manga Mania Shoujo
「美少女イラスト講座」なんですけど、カバーからどことなく漂う素人っぽさ。中身を見てみるとこれがまたすごくて、日本の講座本で「ダメな例」として挙げられそうな感じの絵がごろごろしています。そもそもデッサンが崩れていたり、ペンの使いかたがまるでダメだったり、それなりに上手な絵はだいぶん絵柄が古かったり、これで勉強しても上手くなる気がしません。(この作者の人、アメコミはそこそこ上手なんですけどねぇ。)
それで$20(~2400円)です。
海の向こうに「萌え」のセンスが伝わるにはまだまだ時間がかかりそうです。
西海岸のSan Diego、小さいけどきれいな街でした。
いいところでした。
晴れ渡った空と、シンプルだけどよく空に映える白と紅。すごく絵になります。
ところで、街の本屋でMANGAを物色していたら、こんなものを見付けました。
Manga Mania Shoujo
「美少女イラスト講座」なんですけど、カバーからどことなく漂う素人っぽさ。中身を見てみるとこれがまたすごくて、日本の講座本で「ダメな例」として挙げられそうな感じの絵がごろごろしています。そもそもデッサンが崩れていたり、ペンの使いかたがまるでダメだったり、それなりに上手な絵はだいぶん絵柄が古かったり、これで勉強しても上手くなる気がしません。(この作者の人、アメコミはそこそこ上手なんですけどねぇ。)
それで$20(~2400円)です。
海の向こうに「萌え」のセンスが伝わるにはまだまだ時間がかかりそうです。
すごく綺麗な町並み!絵葉書でしか見たことの
ない世界です。
Manga Mania Shoujo>ワロタw表紙は80年代な
香りがしますね。
向こうは本当に雲一つなくてすごいんですよ!
建物と屋根と空が全部一色ずつでベタっとした感じです。
Manga Maniaを調べてたら、「Shoujo」は美少女じゃなくて少女漫画の「少女」でした。美少女は「Bishoujo」らしいですw
英語のAmazonのサイトで数ページ立ち読みできるみたい。
GIMPたん、かわいいですねー!
私は最近インクツールで描くことを覚えましたが、
それでも線のガタガタが気になって。。。
大き目のキャンバスで描いていくと少しマシですが、
拡大縮小するとひどくなって。。。
サンディエゴの写真もきれい。
ところで写真の下のほうに写っているカラフルな箱はなんですか?
先日のときめきBrook街に出ていたリンク先をみて、10日分位笑いました。
アメリカって懐の深い国ですよね~
返事遅れてごめんなさい m(_ _)m
私もインクツールをよく使ってますけど、やっぱりギザギザは出ちゃいますね。
でも、サクサクっと描けちゃって楽しいんで、大目に見ちゃってます。
手間がかかっちゃいますけど、一度パスに変換してからパス領域を塗りつぶすとかなりきれいになりますよ!
>カラフルな箱
残念ながら、私も後で写真見たときに気がついたんです。
私も気になります。
アメリカは良くも悪くもいい加減さがありますね。「Brooktown High」なんかはちょっと悪い方に出ちゃいましたけど (^^;