簡単じゃないんですが...
Photoshop用ボブ・ブラシを使ってボブの絵画教室みたいな絵を描いてみるという記事がありました。
ボブ・ブラシという素晴らしいブラシを使ってボブロス画法をPhotoshopでやってしまおうという話です。
素晴らしい!
でも、Gimp 2.2だとPhotoshopのabrブラシは簡単に使えそうになかったんでちょっと残念だなぁって思ってました。(Gimp 2.3系 . . . 本文を読む
デジ絵の文法で髪の毛ブラシを見て「これいいなぁ」と思ったので作ってみました。
作り方は簡単。
こんな風に適当に点を打って、ブラシ(.gbrファイル)でセーブします。そのときに、「間隔」を1にするのがポイントです。
あとはこのブラシをGimpに組み込んで使うだけ。超お手軽でした。
よし、あとは使いこなすだけだ... orz . . . 本文を読む
見た後に毎回こうなります。
「技」自体はみんなが知ってるものだし、ほとんどの技術は一回は試したことがあります。
でも、それが身につくのはまた別の話。
「そうそう、やっぱりこうやってるよね。」
と思うのですが、思うのですが...
なにか、見るたびにえぐられるような気持ちになります。
本当に重要なのはそういった細かい技術と、
基本となる彩色やデッサンの組合せです。
特に、萌え絵なんかはテンプレー . . . 本文を読む
昔、失敗した絵と同じ構図にリトライして、またも失敗してしまいました。
まだ塗り途中ですがめちゃくちゃバランスが悪かったのであれこれいじり倒してみましたが、もう無理、って感じでサジをなげちゃいました。
で、前と同じように使えそうな部分だけ抜き出してみたらまたもや同じ構図に...
でっちあげ方は前よりも上手くなってるような気もしますが、それも何だかなぁ。 . . . 本文を読む