
キノコの第二弾、「ナメコ」です。
これはもう、お決まりの味噌汁行きですな。
ところで、「ナメコ」で思い出したのですが、昔は大原の何処の家にも柿
の木の1本や2本はありました。それが今では、落ち葉や熟し柿が庭
を散らかすというので木を切ってしまったところが多いです。
我が家も然り。私が子供の頃は3本の柿の木がありました。しかし今で
は庭には1本もありません。
それで、その最後に切った柿の木の事なんですが、切って暫く放って
置いた切り株から「ナメコ」が出たんです。
「ナメコ」の菌を打った訳ではありません。天然「ナメコ」ですわ。
今でも、切った柿の木を置いといたら「ナメコ」が出るのと違いますか?
どこか、切った柿の木はおまへんか。
「ナメコ」がでまっせ。
追伸:
島倉千代子さんがお亡くなりになられたそうです。
心からご冥福をお祈りします。
この歌、「おばぁー」が洗濯しいもって、よう歌ってましたわ。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます