
大原と言えば「紫蘇」。
それも「ちりめん赤紫蘇」。
最近、紫蘇ジュースに「青紫蘇」を入れる方が増え、
よく買い求めに来られるようになりました。
まだ、里の駅には出ていません。
赤紫蘇より種蒔きが遅いのでしょう。
我が家の「青紫蘇」です。まだ、こんな程度。
収穫するには勿体ない。
家では天ぷらや薬味として利用するくらいでしょうか。
真夏に冷たい「そうめん」の麺つゆに薬味で入れて
頂くとサッパリしますよね。
まぁ、冷たいビールもあったら尚更、結構ですが。
ところで、我が家の紫蘇ジュースには青紫蘇も砂糖
も入れてないと思います。
青紫蘇を入れると香りが良くなると言われますが
私は、もっぱら焼酎で割って飲むだけですので
青紫蘇を入れても入れなくても違いがよく分かり
ません。
違いの分からない男ですわ。
酒飲みには、そこまでの違いは必要ないでしょう。
しかし、チャンスがあれば飲み比べたいものです。
どっちやねん!
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます