
「おばぁー」に青味大根(京の伝統野菜)の種を買って来てと頼んだら、こんな大根
の種を買って来たんです。大原からは滋賀県が近いのでそこの種屋さんで「青味大根」
の種と言って買って来たらしい。そらー、京都でも一般に流通してない大根やし「青
味大根」と聞けば「青長大根」(ビタミン大根)だと店の人は思うんでしょうね。
そんなんで折角買って来た種なんで「おばぁー」が蒔きました。
↑真ん中の畝が「江都青長大根」、左側の畝に植わってるのが本来植えたかった
「青味大根」です。
そこで、この大根をスティック状にカットし塩で頂く事にした。
肉質が緻密で水分少なめ、そんなんで少し堅いけど甘いですわ。こんなん私は好きですね。
それとアホの一つ覚え見たいに甘酢漬けにして見ます。
塩を降ってしんなりさせて水で洗ってからビニール袋にいれ、「かんたん便利酢」を加え
て一晩冷蔵庫で寝かせます。
もう、甘酢漬けも手慣れたもんですわ。
そして、明日の晩酌のアミューズはこの甘酢漬けから始まります。
早う、明日の晩にならへんかいな。
子供見たいなもんやな。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます