
「インゲン豆」とか「三度豆」と呼ばれてますが私は丸莢の豆は「三度豆」
と呼んだ方がシックリ来ます。
ご存じの事と思いますが、「インゲン」の由来は江戸時代に隠元(いん
げん)僧侶が中国から持ち込んだのが由来となっているそうです。そし
て「三度豆」は年に3回採れるから三度豆というらしいです。けど、ウチ
では春と秋の2回採るのが常です。
「黒種衣笠」です。
この豆、柔らかくて甘味のあるウマい豆ですわ。
そして、よく生りますわ。
煮物、和え物、天ぷらにと説明書きには書いてありますが、湯がいてサ
ラダもイケますね。
さぁー。これから「インゲン豆」が出はじめまっせ。
「野菜の端境期で野菜が少ないし、エエ値で売ったろ。」
てな事を考えたらバチが当りますやろか?
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます