goo blog サービス終了のお知らせ 

京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

「柚子」と「花柚子」

2013-10-19 | 旬野菜

「柚子」が段々と大きくなってきました。それに伴い少し色づいてきた

ように見えます。

今年の「柚子」なんですが、数は生ってるんですが台風の風の影響で

しょうか、傷が結構ありますね。毎年こんなもんやったやろか?

それと、ちょっと小さいような気がします。

注文があって5、6個もいでみました。ところがコレですわ。

コレ分かります?

薬指の赤い点。「柚子」のトゲですわ。

「薔薇に棘あり」は耳にするけど「柚子にも棘あり」ですね。

美しい女性や香水のいい香りがする女性にはトゲがある。

要注意、ちゅう事ですわ。

何のこっちゃ。

そしてコレ、「花柚子」です。

大きく綺麗に見えてますが、本来の「花柚子」は皮がゴツゴツした感じで

ピンポン玉より少し大きめぐらいです。

「柚子」より香りは弱いと言われています。

上が「柚子」、下が「花柚子」。

サンプルが悪かったですね。「柚子」の方が小さいですやん。

大きさからいうと本来なら「柚子」の方が大きんですけど。写真の「柚子」

は小さ過ぎましたね。

しかし、水けはご覧のように「花柚子」の方があります。

気付いたんですけど私、鼻が悪いんですやろか。

一般的に「柚子」の方が香りが強いと言われてますけど、私には違いが

よく分かりません。どちらもいい香りがしてますわ。

そういうたら「スダチ」というのもありますね。この三つの香りの違いって

分かるやろか。

どうですか?皆さんは目隠しで三つの香りの違いが分かりますか?

こんなん分かったら犬でっせ。

ここ2、3日、急に寒くなって鼻の調子が悪いんかな。

鼻クソが詰まってるんやろか。

鼻毛、切ってみたろ。

以上です。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。