
名前の如く十月になると咲き始める「十月桜」。
今年も誰に教えられる事なくポツリポツリ花が咲き出しました。
全体の3分の1が十月から咲き、残り3分の2が春に咲くそうです。
大原の実光院にある「不断桜」も秋から春にかけて咲く有名な桜です。
「十月桜」とどう違うにゃろ?
八重が「十月桜」で一重が「不断桜」?
「冬桜」と呼ぶ人もいるそうだが・・・。
まぁ、何にせよ私が一人占めで観賞できる此処の「十月桜」。
春まで密かな楽しみにします。
以上です。
名前の如く十月になると咲き始める「十月桜」。
今年も誰に教えられる事なくポツリポツリ花が咲き出しました。
全体の3分の1が十月から咲き、残り3分の2が春に咲くそうです。
大原の実光院にある「不断桜」も秋から春にかけて咲く有名な桜です。
「十月桜」とどう違うにゃろ?
八重が「十月桜」で一重が「不断桜」?
「冬桜」と呼ぶ人もいるそうだが・・・。
まぁ、何にせよ私が一人占めで観賞できる此処の「十月桜」。
春まで密かな楽しみにします。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます