思いやりと下心。

テーマの人生。

善悪。

2010-11-09 21:47:15 | people
ウルトラマンで善悪を説く教師 宇宙人や怪獣の存在意義を語る

例えば『ウルトラマン』に登場する怪獣ジャミラは、人間の宇宙飛行士だったが国に見捨てられ、宇宙を彷徨った末、変わり果てた怪獣だ。その恨みを晴らすべく国際会議場を襲い、ウルトラマンはジャミラが社会から見放された人間であることを知りつつ、“人間”のために倒さざるを得ない。
 
「あなたは、ウルトラマンがかざした正義をどう捉えますか」と神谷氏は記者に問いかけた。「大義を守ったウルトラマンだったが小さな正義は守れなかったのではないか」という記者の答えに、優しい笑みを浮かべながら神谷氏は語った。

「子供たちは、みんな“ジャミラが可哀想だ”と言っていましたよ。ウルトラマンは正義の味方というより、人間の味方に過ぎないことを、鋭い感性で感じ取っているんですね。敵役にだってやむにやまれぬ事情がある場合もあるし、怪獣や宇宙人が悪とも限りません」

例えば『帰ってきたウルトラマン』に登場するケンタウルス星人は、人間の女性に扮してスパイ活動をする宇宙人だ。しかし、次第に人間に思いやりを抱くようになり最後には怪獣を道連れにして自爆してしまう。敵ですら、善悪の境界を揺れ動くのである。

「この授業の究極の狙いは、子供たちに社会を知る力を付けさせることです。我々がテレビを通して見る世界だけが情報ではない、と生徒には口うるさく言っています。むしろ、その裏に真実が隠されていますから」

場所。

2010-11-09 01:34:49 | shuheying
市民ホールでの「岡田武史 トーク in まちだ」に千葉くんと。

オシムが倒れてからのワールドカップまでの道のり、ワールドカップでのいろいろな話、サッカーについて、地域についてなど、ホントに面白かった。

目標決めて、そこに前進していくこと、今の自分にとても強く響いた。

地元で働きたいという欲求はなかなか抑えられない。

創くんのオフィスにちょっとお邪魔して、千葉くんと仲見世タイ料理一風堂で、いろいろ話した。



まずは決めて動くこと。モヤモヤしてちゃイカン。

それにしても、山本浩さんはいいなー、ナマ山本浩、よかった。町田に縁があるみたいだし。