思いやりと下心。

テーマの人生。

Musical Baton me。

2005-06-30 16:48:30 | shuheying
・Total volume of music files on my computer
 (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
→3GBくらい。iPod用。

・Song playing right now
 (今聞いている曲)
→日本vsブラジルのスタジアムのうねり。

・The last CD I bought
 (最後に買ったCD)
→ケツノポリス4。

・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
 (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
→No Woman, No Cry/Bob Marley
 I'll Be Missing You/Chaka Demus & Pliers
 わすれもの/ケツメイシ
 Girl, I Wanna Lay You Down/ALO featurin' Jack Johnson
 花/喜名昌吉

・Five people to whom I'm passing the baton
 (バトンを渡す5人)
→toku、takeya、雅子、用務員、あと一人足りね。

ご自由に。

Musical Baton。

2005-06-29 18:22:06 | shuheying
Musical Baton というものがまわってきた。(from kenny)

教えてもらった内容は・・・

Musical Batonとは海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。
音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。

質問の内容は・・・

・Total volume of music files on my computer
 (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
・Song playing right now
 (今聞いている曲)
・The last CD I bought
 (最後に買ったCD)
・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
 (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
・Five people to whom I'm passing the baton
 (バトンを渡す5人)

【はてなダイアリーより引用】

ということで、別途アップします。たまにはね。

思うこと。

2005-06-28 22:41:44 | shuheying
サイパンで両陛下が慰霊、沖縄・韓国の塔にも拝礼

色々な民族や色々な立場の人々が、先の戦争について色々な思いを持っています。
戦争という過ちを消すことはできません。
今を生きている僕達は、何らかの行動でそれを解決する義務があると思っています。
両陛下の行動は、僕の主観からすると、とても意味深く、心を晴れ渡らせる印象を与えてくれました。

政治の貧困こそ、やはり国を誤らせてしまう。最近知った言葉です。
自分達が日本人であることの意味を考えるいい機会だと思います。

電車の中で汗かいてる人。

2005-06-25 01:48:09 | shuheying
それが俺。
だって汗かきなんだもん。

それにしても、金曜の終電は色々あるねー。

前の席のギャルのオッパイをちらちら見ている君、バレてるし、しかも君のチャック開いてるから。

いきなりぶっ倒れるおっちゃんいるし。

鼻唄を注意されて「ハミングだよ、ハミング」って答えてるおっちゃんいるし。

明日は海です。