昭栄丸 佐多岬

鹿児島県南大隅町田尻港
佐多岬周辺 瀬渡 ジギング 船釣
Tel 0994-27-3157

クロ、磯からのジグ 3月31日

2014-03-31 17:29:06 | 釣果情報
今日は、東磯と灯台周辺と西礒の3ヶ所渡しました。
灯台周辺は、45cmの尾長グロ1枚と30~35cmの地グロ6枚と足裏サイズ10枚程度が釣れていました。
ハリス切れと、かなりの大物があたり何回も切られたそうです。
お客様の話しでは、かなりの尾長グロとの事でした。


東磯では、ジグでスズの45cmと尾長グロの35cmが1枚と2匹だけでした。
食い渋っているみたいで、バラシも数回あったそうです。
水温が、少し下がっているみたいですね!

東磯でも、場所が代わると、沢山釣れている瀬もあったようです。自然相手は難しいですね!

西側の青物は、全体的に駄目でした。瀬替りの後、船からのジキングで、魚探を入れたら、かなり魚の反応が出ました。魚はいるようですが、食い渋りですね!

石鯛、クロ、青物情報 3月29日

2014-03-29 14:00:42 | 釣果情報

今日は、西磯で銀ワサの52cmが上がりました。底潮が冷たいのか、食い渋りがあったそうです。
魚は沢山居るみたいですね!


クロは3人で、6枚釣れていましたけど、食い渋り、かなりの大物のバラシもあったみたいです。


青物は、午前中76cmと70cmのブリ2本が船から釣れました。昼前も1本ブリが釣れました。
合わせて3本釣れましたね!



最近のブリは、脂が乗って美味しいです。

クロ、石鯛情報 3月28日

2014-03-28 16:56:27 | 釣果情報
今日は西磯に2ヶ所渡し、2人で10枚、型は30~40cmが5枚と足裏サイズが5枚釣れていました。


もう1人は、クロの35cmが2枚とジヤンボ、カワハギ数枚でした。


石鯛釣りは、上がって無かったです。水温が、海面と底が違ったりして、因みに朝は海面は、18度あったけど、お客様は、鉛が冷たいと言われましたから、底が冷たい感じでした。

クロ、青物情報 3月27日

2014-03-27 17:04:00 | 釣果情報
今日は、西風が吹いていましたが、灯台周辺には渡せました。
小さいサイズは、沢山釣れていましたけど、バラシがかなりあったそうです。


隣りの磯では、石鯛も上がったそうです。また、尾長クロの52cmも釣れていたようです。

帰りは忙しく、写真を撮るタイミングが難しいです。お許しを!


朝、タコベイトのケンケン引きで、ハマチの60cmが上がりました。
最近藻が沢山流れていて、道具に引っ掛かり大変です。でも、藻に小魚がついているから、魚も釣れるんですよ。
ネイゴも他船が釣っていましたから楽しみですね。


石鯛釣は、東磯に乗っていましたけど、残念ながら上がったのは、ハチだけだったそうです。