家が素敵でも面白い事は降って来ない。人様に堂々とご披露できる家じゃなし、でいいな、と思う情報を小耳にすると即お出かけ。
近くのイベントなら早速だ。ここは秋田県由利本荘市と縁あって駅の構内でちょっとした物産展があると。一度は見たいな、と思ってた秋田犬となまはげが登場するとは嬉しいね。
赤鬼と青鬼の面はくっきりと掘られ恐ろしいほど。刃物をかざして
小さな子の頭をガブリと噛むふりをすれば大声で泣くのは当たり前の迫力ですぞ。ワンちゃんが檻を出る時間がきた。表れたのは「虎太」と「太光」の一歳半の兄弟。体重は四十キロ前後だと。三歳になると成犬なのだと教えられた。土佐犬に噛まれた人のニュースはたまにあるから秋田犬も獰猛なのか、と思っていたけど子犬のせいか人たらしなのかおとなしい。背中をさするとちょっと硬い毛だった。ところで「太光」君の名前って関取の四股名にぴったりだと思うな(笑)。


さて日本女子のお祭りみたいなバレンタインデー。チョコレート大好きなオババン女子は食べだしたら止まらないタチなので日頃から注意してる。買うのはカカオの多い甘みの少ないタイプにしてけど。
そんな訳で今年は端切れでハート型のリースを手作り。不器用でもOK、竹串状の物と瞬間接着剤、隙間なくリース台を埋めるだけの
ハギレとさし色になるハギレがあればいいだけだ。物作りのワクワク感を久々に感じる。最近の賄ランチはこれ。庭先のイタリアンパセリは超便利な助っ人だね。近所をブラリ歩いて早春をパチリとね。

はぎれのリース ハート形

近所のサザンカのトピアリー 珍しいハート形

近所の白梅