新年最初の趣味の集まりに真打登場!見たことのない超特大鯛焼き
くん。ランチ弁当あり煎餅やみかん、差し入れでテーブルはてんこ盛り。食べた仲間も多いけど弁当と後じゃ腹に重荷だよ。そうだ!持ち帰りスリーサイズを測定しようと思いたつ。翌日、鯛測する。まずは重さから。なんと150gもあるのだ。当然ぶ厚い!パチリ撮ってから、軽くトーストしてしっぽからいただく。皮も厚いがあんこも期待を裏切らないずギッシリだあ。この満足感はとても書きあらわせない・・・。上等な和菓子ではないのでお茶は濃く入れた、たっぷりのほうじ茶で。オババン女子の体には甘いもんは良くないよ、食べるなら食事の後にと言われるけど朝や夜は考えちゃうね。で昼ごはんの後が一番だけどこのデカイ鯛焼きくんはこなせない。でお三時にした。さてさて良い事は続く?ってか翌々日のことです。一日目と同じ趣味の集まりが隣の街であった。エッと驚く!こでも鯛焼きくんのお出まし!仲間のオババン女子の差し入れだと・・・。最初にであった鯛焼き君より小ぶりだが嬉しいじゃないの!なんて気のきいたセンスのいい差し入れだよね。ここは午後からの会だからほとんどの仲間はといえば早速、たい焼くんをほうばってる。私はといえばジッと我慢の子(じゃないね)。持ち帰ってスリーサイズを測る。で、大発見。この鯛焼きくんは両腹に入れ墨をしてるって
「昇運」「招福」と。アチチの焼き印がクッキリ!これには頭がさがりましたね。ありがたや、ありがたやとしっぽからいただく。
いたたきもんばかりじゃどうにも収まりが悪いじゃないのよ。で買うことに。考えてみたらありそうでないのが鯛焼きくんを売ってる
とこ。最寄のデパ地下を思い出し二匹買う。鮮魚じゃないのに変だがなぜか二個くださいと言わない。私のあとで買った女子もハッキッリ二匹くださいと言ったよ。
そうそうキャンディーズ全盛だった頃、1975年のXmasの日
にシングル盤で発売された「およげたい焼きくん」。子門真人さんが歌うテレビ子供番組用に作られたこの曲は約500万枚と空前絶後の大ヒットだと。私も元気だった亡き母と子供とでデパートのイベント会場で彼のなま歌を聴いたっけなあ。子供よりサリーマンの悲哀にもにた哀しい気な歌詞がウケてヒットにつながったと・・・
目福、口福の鯛焼きくん。温ったかな日、スーパーの広場のベンチにかなり高齢のオババン女子連が丸々と着ぶくれた姿で鯛焼きをほおばってた・・・。みーんな笑顔。こっちもほっこりしてきた。





① 150g・13cm・厚み35mm
ドヤ顔(大船産)
②③106g・11cm・厚み25mm
笑顔(湘南台産)
④ 118g・12cm・厚み20mm
普通(藤沢産)
★東京に三件の有名な鯛焼きがある。そうな。
1つずつ焼きあげる型。どれも重量は100g以下(ネット調べ)。
小さいのは①の半分。衣やあんこのうんちくよりも庶民にとっては大きいほうがいい。国民的な食べ物だもん。値段はどれも同じようなもの。
⑤家の窓辺/西向きの角に広田広助のリトグラフ・赤富士箱根
(エディションナンバーは300枚中106刷目)を常設。
金魚鉢に趣味仲間・茂木さんちの枝を落とした月桂樹ときんかん
を入れた。
くん。ランチ弁当あり煎餅やみかん、差し入れでテーブルはてんこ盛り。食べた仲間も多いけど弁当と後じゃ腹に重荷だよ。そうだ!持ち帰りスリーサイズを測定しようと思いたつ。翌日、鯛測する。まずは重さから。なんと150gもあるのだ。当然ぶ厚い!パチリ撮ってから、軽くトーストしてしっぽからいただく。皮も厚いがあんこも期待を裏切らないずギッシリだあ。この満足感はとても書きあらわせない・・・。上等な和菓子ではないのでお茶は濃く入れた、たっぷりのほうじ茶で。オババン女子の体には甘いもんは良くないよ、食べるなら食事の後にと言われるけど朝や夜は考えちゃうね。で昼ごはんの後が一番だけどこのデカイ鯛焼きくんはこなせない。でお三時にした。さてさて良い事は続く?ってか翌々日のことです。一日目と同じ趣味の集まりが隣の街であった。エッと驚く!こでも鯛焼きくんのお出まし!仲間のオババン女子の差し入れだと・・・。最初にであった鯛焼き君より小ぶりだが嬉しいじゃないの!なんて気のきいたセンスのいい差し入れだよね。ここは午後からの会だからほとんどの仲間はといえば早速、たい焼くんをほうばってる。私はといえばジッと我慢の子(じゃないね)。持ち帰ってスリーサイズを測る。で、大発見。この鯛焼きくんは両腹に入れ墨をしてるって
「昇運」「招福」と。アチチの焼き印がクッキリ!これには頭がさがりましたね。ありがたや、ありがたやとしっぽからいただく。
いたたきもんばかりじゃどうにも収まりが悪いじゃないのよ。で買うことに。考えてみたらありそうでないのが鯛焼きくんを売ってる
とこ。最寄のデパ地下を思い出し二匹買う。鮮魚じゃないのに変だがなぜか二個くださいと言わない。私のあとで買った女子もハッキッリ二匹くださいと言ったよ。
そうそうキャンディーズ全盛だった頃、1975年のXmasの日
にシングル盤で発売された「およげたい焼きくん」。子門真人さんが歌うテレビ子供番組用に作られたこの曲は約500万枚と空前絶後の大ヒットだと。私も元気だった亡き母と子供とでデパートのイベント会場で彼のなま歌を聴いたっけなあ。子供よりサリーマンの悲哀にもにた哀しい気な歌詞がウケてヒットにつながったと・・・
目福、口福の鯛焼きくん。温ったかな日、スーパーの広場のベンチにかなり高齢のオババン女子連が丸々と着ぶくれた姿で鯛焼きをほおばってた・・・。みーんな笑顔。こっちもほっこりしてきた。





① 150g・13cm・厚み35mm
ドヤ顔(大船産)
②③106g・11cm・厚み25mm
笑顔(湘南台産)
④ 118g・12cm・厚み20mm
普通(藤沢産)
★東京に三件の有名な鯛焼きがある。そうな。
1つずつ焼きあげる型。どれも重量は100g以下(ネット調べ)。
小さいのは①の半分。衣やあんこのうんちくよりも庶民にとっては大きいほうがいい。国民的な食べ物だもん。値段はどれも同じようなもの。
⑤家の窓辺/西向きの角に広田広助のリトグラフ・赤富士箱根
(エディションナンバーは300枚中106刷目)を常設。
金魚鉢に趣味仲間・茂木さんちの枝を落とした月桂樹ときんかん
を入れた。