86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

“空で歌う” “空を使う”

2012-12-26 21:08:35 | 管理人のぼやき



「White Christmas 」を何回歌っても最後のフレーズが

分からなくなってしまう。バスの中でおぼえようと、歌詞をプリントアウトし、

毎日胸のポケットに入れて出勤するのだが、1度も見ずに26日。

そんな“空で歌えるように”とプリントアウトした様々な歌詞がもう

10枚近く溜まってしまった。1枚もおぼえていないのだ。


26日朝出勤のバスの中、何と車内がクリスマスデコレーション

されているではないか、こりゃ思わず“パチリ”ですよ。

この路線の幼稚園か小学校の仕業か?まさか中央高校じゃないよね?

次の停留所で乗った母娘さんも思わず“パチリ”でした。

窓の白いものは綿の雪です。


この“空で歌う”とか“空を使う”は長いこと静岡弁だと思っていました。

おい、そらつかってんじゃねーぞ」って、何となく

静岡弁っぽかったので。

-------------------------------------------------------------

年の瀬にふと思う。“幸せってなんだ?”。

以前にも書いたと思いますが、私は商売屋の生まれです。

物心ついた頃、親や兄弟の昼ごはんを食べる早さに驚きました。

恐らく5~8分位でしょう。そんな中で育ったので、今現在立ったままで

5~8分くらいで食べる昼ごはんには何も不満はございません。


鷹匠にはYダ家より更に凄いお店がありますK林家です。

真夜中の3時には家族勢揃いで仕事につきます。朝ごはんは

仕事をしながらですから立ったままです。


両家共、鷹匠の商店としてはよく名前の知られた大きなお店

になりました。日本一頭の良いたこ焼き屋(今はありません)

のY山兄弟は兄一橋大卒、弟東北大卒でしたが、K林さんも

社長神戸大、奥様御茶の水大です。私の知っている限り、鷹匠と

北街道沿い鷹匠の向かえ側まで入れて思い出してみますと、

K林さん以外に東大4名・京大1名・奈良女大1名・千葉大1名・早稲田4名

上智大1名・学習院大1名となかなか優秀な方が多い地域だと思います。

しかし、お弁当のニュー神戸さんの東3軒目あたりに、K澤君という

日比谷高校から東大、そして外務省に進んだ同級生がいましたが

どうしているんだろうね。背が高くハンサム頭が良くてバレー部では

エースアタッカー、凄い奴でした。


だから何だといわれればそれまでですが・・・・・


今年もあと5日。頑張らねば。


“幸せってなんだ?”の結論、普段5~8分の立食ランチをしていると

30分1時間と椅子に座ってテレビを見ながら食事ができることが

この上ない幸せに感じます。だから、毎日ゲラゲラゲラゲラ笑いながら

夕飯を食べています。ってことです。







腹蔵無いお付き合いを・・・・

2012-12-26 00:37:56 | 管理人のぼやき



いやいやいや、感激ですよ、大感激。

30年弱の間大変お世話になってきた、10何歳か年上のご夫婦の奥様の方から

家内に電話が入り、タイトルの言葉を言われたと、家内は大喜び。

“フクゾー”なんて言葉は生まれてきてから1度も使ったことがなく、

もしあっても、それは横浜のタツノオトシゴか、

笑うセールスマンの喪黒福造しか知りませんから私も大感激。

「腹蔵無いお付き合いを・・・・」

気の置けない仲間とのお付き合い、これが一番。

国語辞典的には「 心の中に隠さない。思っているまま。」なのですが、

なかなか100%公開はできないケースが多いようです。

この人は、と思っても殻に閉じこもって心の中は隠してしまいます。


ボンソ同窓会はまさに腹蔵の無いお付き合いで

先日もこんなことをドクターMに相談し、俺も俺もと同病が

いらっしゃり、安心しちゃいけないけど安心しました。

------------------------------------------------------------



-------------------------------------------------------------

さて、昨日の「問題」の「答え」です。

① 「B」

「賞味」は「食べ物を褒めて味わう」こと。「ご賞味ください」

では「この料理を褒めてください」ということになってしまいます。

② 「B」

「伺う」は「聞く」「尋ねる」の謙譲語で、目上の相手の

動作に使うのは間違い。「謙譲語」は「話し手が自分の立場を

下げて表現するもの」で、「尊敬語」は「相手の立場を上げて

表現するもの」

③ 「A」

「持参」は「目下の人が目上の人に持って行く」時に使う言葉。

「ご持参ください」と言われた人はあまりいい気持ちがしないだろう。

④ 「B」

「とんでもございません」という言い方は一般化しているが、

本来は誤り。「とんでもない」でひとつの成句になっているため、

「とんでも」と「ない」で分けることはできない。

全部できたかい?まだ初級だよ。

--------------------------------------------------------

最後に昨日の某大手スーパーの広告の件、解決しました。

目と鼻の先にもそのチェーン店の一つがあり、ウチと全く同じ

お正月飾りを売っているようなイメージの広告はNG。

小さな写真ですが、そのお飾りの紐はどこのもの、縄はどこのもの

松はどこのもの、赤い実はどこのものか一瞬でわかります。プロですから。

ただ、もしかしたらその写真は「素材辞典」からのものでは

ないのかと「勇み足」に気をつけて発言をと思っていました。

私の作ったお正月飾りの中で2~3点のデザインは「素材辞典」に登録されており

権利移譲しております。そのチラシを作った印刷屋さんは素材辞典のCDを

購入し、その中の写真を使ったということで、セーフでした。


朝は意気込んで頭の中で電話のシミュレーションをしたりしてね、

「おう、○○さんかい?今日のチラシでちょっと話があるんだけど

話ができる人はいねーか?」(電話なのにサングラスかけちゃったりして)

さらに、「誰に断ってうちの写真使ってんだよ!

(電話なのに、近くのイスとテーブルを蹴飛ばしたりして・・・自分ちの)

さらに「誠意だよ、誠意を見せろやおー!!」

シミュレーション、必要ありませんでしたね。


「素材辞典」からの写真を使ったら、“その作者”が目と鼻の先にいたのは驚き

という他ありませんが、○○さんも扱えないようなものを平気でイメージ写真

に使っちゃうんだね。気をつけなきゃ。