86と花咲け歌々同窓会

花咲け歌々同窓会と静高86期卒業生諸君!!好き勝手なこと書いていますが他意はありません。たかがブログ・・・・

りーくもちーのれーは

2012-06-11 22:31:13 | 管理人のぼやき
曇りのち晴れ」を業界的に表現するとタイトルになります。

昔と今と様々なものが変化していますが、「りーくもちーのれーは」

は学生時代からいや“セイガク”の頃から使っています。

最近、梅雨入りし「りーくもちーのめーあ」が多いので

折りたたみ傘は必ずバッグに入れて出勤する今日この頃です。

イシズカちゃん、「マイウー」なんてのは40年前だぜ。

さらに、「ボンズにツンパにヒーコーにシーメーですよ」。


最近、百貨店内で「迷子」の店内放送をあまり聞かなく

なったような気がします。お子様連れのお客様が減ったのか、

お子様への親とはぐれないようにの“躾”が行き届いているのか

わかりませんが、昔と比べて減っているようです。

昔(25年前頃)は迷子が出ると、泣きじゃくるその子を店員同士で

取り合ったものでした。「○階○○売り場で○○ちゃんという

○歳位のミッキーマウスのTシャツをお召しのおぼっちゃまが

お待ちです・・・・」と店内放送で呼んでくれるからです。

出店したばかりのテナントはまだ認知度も低いので、何かに付け

名前を呼んで欲しいのです。だから、子供の泣き声がすると

キョロキョロしました。「はい、ママ探してあげるからおいでおいで。」


その前のルールもあります。これがまた愉快。泣きじゃくる

お子様の手を引き(または抱っこ)、「こちらの坊やのお母様は

いらしゃいませんか?」と店内放送前にそのフロアを一周するのですが、

私と同じフロアの男性のテナント店長さんがそれをやると

どう見ても「誘拐犯」、私は止めときました。


今、ホントに迷子いませんね~、出たら直ぐ行きますよ。

もっともっと店名を宣伝しなきゃた~いへん。


あ、ケータイのせいか?そういや大人の呼び出しも減っているよね。