福岡万葉散歩

街の様子や木々や草花を眺め乍ら、先人の俳句や和歌を織り込んで、今の季節を楽しみたい。たまには万葉散歩も楽しみたい。

2009.10.24(土) 京都 金閣寺を巡る

2011-09-30 | 旅行記

金閣・鹿苑寺は臨済宗相国寺(しょうこくじ)派の禅寺で1994年、世界遺産に

登録された舎利殿「金閣」が特に有名なため、金閣寺と呼ばれている。

2009_10_24_289

金閣寺参道を総門に向って歩く

2009_10_24_269

鏡湖池(きょうこち)を前に金閣・鹿苑寺が映える

この地は鎌倉時代に西園寺公経の別荘北山第があったといわれる。室町時代に

入り、応永4年(1397)足利3代将軍義満が、山荘北山殿を造営したという。

金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土を具現したと言われ、北山文化の中心で

あった。

義満の死後、遺言通り夢想国師を開山とし、義満の法号・鹿苑院殿から二字を貰い

鹿苑寺(ろくおんじ)と名づけられたという。

2009_10_24_279

金閣・鹿苑寺

金閣寺正面の池畔から右手の路を北のほうへ向う

2009_10_24_277

金閣・鹿苑寺

舎利殿「金閣」の1層は寝殿造で法水院、2層と3層は黒漆の上から純金の箔が

張ってある。2層は武家造で潮音洞、3層は中国風の禅宗仏殿造で究竟頂(くっ

きょうちょう)と呼ばれている。

屋根は椹(さわら)の杮葺(こけらぶき)で上には鳳凰が輝く。

1層の室内左側に復元された義満像が見える。

2009_10_24_282

金閣・鹿苑寺の裏手の池泉沿いの遊路から金閣を見る

2009_10_24_283

金閣寺の裏山路にある龍門瀑(龍門の滝)

鯉が滝を登ると龍になると言われる中国の故事・登龍門に因んだ鯉魚石

(りぎょせき)が置かれている。

2009_10_24_285

金閣寺の裏山路をほぼ上りきったところにある安民澤

安民沢(あんみんたく)は昔からある池の名前で、中の島にある「白蛇の塚」が見える。

2009_10_24_286

金閣寺の裏山路を上りきったところから金閣を見る

2009_10_24_288

金閣寺の裏山路を下り切ろうとする所にある不動堂

本尊は弘法大師作と伝えられる石不動明王で、霊験あらたかな秘仏という。

2009_10_24_291

金閣寺の駐車場付近から見た左大文字山


最新の画像もっと見る

コメントを投稿