福岡万葉散歩

街の様子や木々や草花を眺め乍ら、先人の俳句や和歌を織り込んで、今の季節を楽しみたい。たまには万葉散歩も楽しみたい。

2015.9.19(土) 白い花の曼珠沙華が咲く

2015-09-25 | 万葉紀行

白い花の曼珠沙華が咲いている。万葉集には「壹師(いちし)の花」を詠んだ歌が唯一首あるが、この「壹師(いちし)の花」は「曼珠沙華」であるという説が有力である。しかも「壹師(いちし)の花」は白い花を咲かせる白い曼珠沙華(彼岸花)であろうというのが最有力となってきたと思う。

白い花を咲かせる曼珠沙華  白彼岸花(シロヒガンバナ)

路(みち)の辺の壱師(いちし)の花のいちしろく
      人皆知りぬわが恋妻を
                     柿本人麻呂(万葉集巻11-2480)

大意:道のほとりのイチシの花のようにはっきりと、人は皆知って
    しまった。私の恋しい妻を。
  (日本古典文学大系6 岩波書店)

イチシ:諸説がある。羊蹄(ぎしぎし)(タデ科の草木。淡緑の穂
     状の花が四、五月ごろ咲く)、
     クサイチゴ(バラ科の宿根草。初夏に白い目立つ花が咲く)、
     エゴノキ(エゴノキ科の落葉喬木。純白の五弁の合弁花が
     初夏のころ咲く。長い柄があり、総状に垂れ、目につく花)
     など。
                 (日本古典文学大系6 岩波書店)

イチシ(壱師)の花は、この外にも「イタドリ」や「赤い
     ヒガンバナ」を当てることがあり、定説がない。

僕はこれを「白いヒガンバナ(白曼珠沙華)」に当てたい。
     素人考えであるが、「壱師(いちし)の花いちしろく」を
     そのまま読めばいいのではなかろうかとも思うのだ。

     曼珠沙華が日本に渡来した時期は不明だが有史以前の
     ようだ。
     この花を表す方言、異名數多く、「日本植物方言集」には
     400ほどの方言が記録されているという。


2015.9.18(金) ホークスのパ・リーグ優勝記念セールの日に

2015-09-24 | 街角風景

プロ野球のパ・リーグは17日、福岡ソフトバンクホークスが2年連続のリーグ制覇を決めた。今日からその優勝記念セールがデパートを中心に始まった。早速、JR博多駅の博多阪急の地階食品売り場に行ってみた。

博多阪急

博多阪急

福岡ソフトバンクホークスの2年連続のパ・リーグ制覇を報じる西日本新聞朝刊一面


2015.9.16(水) 二水会で天神へ出る

2015-09-22 | 街角風景

今月の二水会は第3水曜日となった。会合場所の益正では第2水曜日が中国人観光客の予約で埋まっていたとのことだったので、今回は第3水曜日となった。

明治通りの天神1丁目交差点から天神交差点とチョコレート色の天神ビルを見る

明治通りの天神1丁目交差点  正面左に見えるのは福ビル

天神益正にて


2015.9.15(火) JR博多駅筑紫口で会食す

2015-09-21 | 街角風景

友人三人とJR博多駅筑紫口(新幹線口)のデイトス商店街の何時もの寿司店で会食し、よもやま話に興じた。

JR博多駅筑紫口(新幹線口)の1F改札口の隣に展開するデイトス弁当街

JR博多駅筑紫口(新幹線口)の1F改札口

JR博多駅筑紫口(新幹線口)の玄関を右に見ながらデイトス食堂街へ向かう

デイトス食堂街の1F入り口付近

デイトス食堂街B1Fのこの店で、何時もと同じ晩酌セットで乾杯した

デイトス食堂街2Fのコーヒー店でアメリカンを飲みながら談笑し、お開きとした

 


藪蘭(ヤブラン)の花が咲く

2015-09-16 | 万葉紀行

藪蘭(ヤブラン)はユリ科の多年草で学名はリリオベというそうだ。藪蘭(ヤブラン)の古名を山菅(やますが、やますげ)というそうだ。万葉集には菅(すが、すげ)あるいは山菅(やますが、やますげ)を詠んだ歌が14首あるという。

藪蘭(ヤブラン)  山菅(やますが、やますげ)

  咲く花は移ろふ時ありあしひきの

     山菅(やますが)の根し長くはありけり     万葉集巻20-4484

       右の〈上の)一首は、大伴宿祢家持、物色の変化を悲しびあはれびて作れり

日本古典文学大系7(岩波)万葉集の大意と解説

    大意:美しく咲く花は一時のもので散り過ぎて行く時がある。目に見えない山菅の根こそ長く保つものであるのだと思う。

   解説:政変の企てに参画しなかった家持の心境を植物の変化に託した歌であろう。

万葉集の最終的な編者といわれる中納言・大伴家持は延暦4年8月28日(785.10.15)に亡くなったといわれている。その翌月、すなわち桓武天皇の長岡遷都の翌年にあたる延暦4年9月22日の夜陰に、長岡京建設の総責任者というべき造長岡宮使・藤原種継が矢を射かけられ、その翌日に死去した。藤原種継暗殺事件は桓武天皇の命を受けて、犯人がただちに検挙された。暗殺犯十数名の中に大伴竹良、大伴継人ら大伴家の者がいたため、ひと月前に亡くなっていた前の中納言・大伴家持が主犯とされた。家持は官籍除名されたうえ、遺体の埋葬も許されなかったという。藤原氏にとっては一族の長であった家持を犯罪者にすることで、政権の中枢部から大伴一族を一掃したことになった。

藤原種継暗殺事件はその後、桓武天皇の実弟・皇太弟(皇太子)・早良親王廃太子事件で、早良親王の憤死へと続き、平安遷都へとつながって行くのだ。

水引の花

  さかりとて寂かに照るや水引草     渡辺 水巴


2015.8.26(水) 擬宝珠の花が咲く

2015-09-02 | 

擬宝珠(ぎぼうし)の花が咲いている。白の小さな筒状の花が、うつむいて咲く清楚な姿は控えめで上品な佳人を思わせますと俳人・金子兜太が書いている。

擬宝珠(ぎぼうし)の花   ぎぼし   花ぎぼし

  睡(ねむ)き子のかたむきかかる花擬宝珠     石田いづみ

擬宝珠(ぎぼうし)の花   ぎぼし   花ぎぼし

  わが胸は小さくなりぬ花擬宝珠     石田波郷