goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

金星・月・木星のストレートフラッシュ

2012-03-26 20:58:18 | 日記
 本日の日没後、金星と月と木星がほぼ縦一列に並ぶ日。
 早速、仕事を終えて帰宅し午後8時頃、自宅目の道路から西の
天体ショーを楽しんだ。Nikon D3に80-400mmのズームレンズ
を噛まして1脚手持ちで撮ってみた。感度は最高に上げスローシ
ャッターで切った。右上にはオレンジの明かりが見えるのは飛行
機か? UFOか?
 少し雲がジャマをしたが、まずまず。次にこの光景を眺めるに
は、2063年とのこと、ラッキーだった。

金星と木星の急接近、今夜も!!

2012-03-15 19:46:26 | 日記
 13日の日没後、何気なく西の空を見上げると、明るい星が並んで
接近していた。早速、PCで検索をかけると、昨日14日が金星と木星
が最も接近する日だった。
 ところが、昨日は雲が出て見えなかった。U23によるサッカーの
オリンピック最終予選もあったのでTV観戦。その結果、日本代表は
勝って、見事ロンドンへ行ける。
 さて、本日、昨日のリベンジで日没後の西の空を見上げると、一
昨日はほぼ並行だったが、本日は段差が付き金星が上に来ている。
それでも近い近い。
 右側がマイナス4等の明るい金星、左がマイナス2等の木星が眺
められた。実際の地球からの距離は、金星が約1億2,200万km、木
星になるとその7倍の約8億4,400万km離れている。
 この星が重なって見える状態を“合”と呼んでいる。このように
並んで見えるのは、次回は2013年5月28日に起こり、今回よりも
3倍接近するという。さらに、金星と木星が重なって通過する完全
な“合”は、これまで1818年に起きており、次は2065年だという。
 この“合”は、キリスト生誕の「ベツレヘムの星」の伝説の有力
なひとつに、紀元前2年6月の日没後の空に金星と木星の合が見え
た伝承されている。
 今回の天体ショー、次は3月26日に、やはりは日の入り後30分
あたりから、上から金星、月、木星が一列縦に並ぶという。さらに、
3月31日には木星と月が並列になるという。
 楽しみだ、晴れてくれるように。

御茶男さんと打ち上げ

2011-12-20 23:45:34 | 日記
 20日の夜は、都内某所で約10ヵ月の長期雑誌企画が終了した打ち
上げがあり出席。そのロング企画に賛同してお付き合いいただいた、
よしもと若手お笑い芸人の「御茶ノ水男子」さんに感謝。
 こちらからの無理難題を、いつも笑顔で快く受けていただき楽しい
収録取材でした。心から感謝していますよ、ありがとうございました。
 さあ、2012年の御茶男さんには、どのような企画で対応していただ
こうかなあ。今から愉しみ、ウ・フ・フ。