goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の空即是色

日々の徒然日記

街を巡る 新宿御苑 ハンカチの木

2012-05-04 12:11:04 | 街を巡る_2012
 本日は「みどりの日」。新宿御苑は入園無料の日なので、気にな
っていた「ハンカチの木」を観賞に。中国・四川省や雲南省辺りが原
産のミズキ科の落葉高木で、「ダビディア」とも呼ばれる。

 伺うと、昨日の荒れた雨と風の影響だろうか、白いハンカチのよ
うな苞葉が地面に落花していた。伺うのが数日遅すぎたかな。

 たわわに咲きほこった苞葉が風にそよぐ景色を見たかったなあ。

街を巡る2012 染の小道

2012-02-19 17:00:55 | 街を巡る_2012
 今年で実施3年目となる「染の小道」(主催:“染の小道”実行委
員会、共催:新宿区・新宿区染色競技会)が新宿区の落合・中井地区
で本日まで開催されていたので、麺処へ伺う途中立ち寄ってみた。

 このイベントは江戸の伝統を引き継ぐ染色産業をアピールするた
めに地元の商店街や小学校、大学が協力して、妙正寺川と街中をギ
ャラリーに見立てて小紋や友禅などの染め物が展示されていた。

 商店街を“道のギャラリー”として染め色職人・作家や大学生、
小学生が創作した暖簾がそれぞれの店先を飾っていた。特に圧巻は、
妙正寺川を“川のギャラリー”と見立て、数多くの反物が風に舞い
川筋を彩っていた。

 江戸時代、神田や浅草で華開いた染め物産業は時代と共に、きれ
いな水を求めて上流を目指し、神田川の支流である妙正寺川流域に
辿り着く。昭和30年代頃までは、この地区で染め抜いた布地を水
洗いする光景が見られたという。
染の小道HP http://somenokomichi.com