令和の平蔵、今日のひとこと

組織のマネジメントに、ビジネスに、人間関係の改善に、お役に立つことを書き綴っていきます(2021年4月1日)

備忘録 22-05-03

2022年05月03日 07時33分16秒 | 備忘録
人を在(み)るものは眸子(ぼうし)より良きはなし

――在乎人者、莫良於眸子

『孟子』

相手の人物を判断するいちばんよい方法は、相手の眼を観察することだという。孟子は、その理由をこう語っている。「眸子はその悪を掩(おお)うこと能(あた)わず。胸中正しければ、眸子は瞭(あき)らかなり。胸中正しからざれば、眸子は眊(くら)し。 その言を聴きて、その眸子を観れば、人いずくんぞ痩(かく)さんや」

俗に「眼は心の窓」という。心が濁っていれば眼も濁るし、心が曲がっていれば、おのずからそれが眼に現われようというものだ。孟子の語ることにも大いに理由がある。しかし、眼だけで人を判断するのはいささか頼りない感じがしないでもない。

だから孟子もわざわざ「その言を聴きて」という一句を付け加えたのであろう。つまり、眼を観察すると同時に、相手の語ることを聞いて判断すれば、まずまちがいはないというのだ。

もっともそのためには、こちらの側に相当な観察眼を必要とするかもしれない。

以上、「中国古典一日一言」(守屋洋)より

今日も一日がんばりましょう。