goo blog サービス終了のお知らせ 

新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1320 男神社

2020-07-03 05:46:30 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の国指定文化財等がある神社を巡ります

今回は 男神社(おのじんじゃ) です

御祭神は、神武天皇、五瀬命、天児屋根命、熊野速玉命の4柱です。

大阪府みどりの百選にも選ばれた、豊かな緑を誇るこの神社は、
神武天皇東遷のみぎり、傷を負った皇兄、五瀬命(いつせのみこと)が
雄たけびをあげたことから、「おたけびの宮」とも呼ばれています。
深緑の参道は、まるで古代にタイムスリップしていくような不思議な空間です。
年2回の茅の輪くぐり神事にも多くの参拝客が訪れます。

古事記・日本書記によれば、神武東遷のおり、生駒で長髄彦の抵抗により、
兄五瀬命が負傷したため進路を変え、大阪湾を南下し、
男里川河口で矢傷を清水で洗ったということです。
上陸地の天神の森から波風を受けない現在の地に遷宮したのは
貞観元年(859年)のことです。

本殿は、17世紀中頃に建てられた五間社流造の社殿であり、
境内の若宮神社本殿とともに大阪府指定文化財です。

また、拝殿及び幣殿、現社務所である旧拝殿および幣殿、透塀も
国登録有形文化財に指定されています。

拝殿および幣殿は入母屋造銅板葺で、
昭和16年に大阪を代表する建築家池田谷久吉(いけだやひさきち)の設計により
建てられました。
旧拝殿および幣殿は、明治15年に割拝殿として建築されたものですが、
現拝殿造営にあたり移築され、現在は社務所として使われています。
切妻造本瓦葺の透塀も、旧拝殿および幣殿と同時期に建築されたものです。



◇所在地

泉南市男里3-16-1

◇最寄りの駅

南海本線「樽井駅」下車 徒歩約20分

<泉南市観光協会 ホームページより >
http://welcome-sennan.com/tourist-spots/onojinja



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



※今月からご予約時間は(最終受付19時30分)に戻しますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com