ランナーに多い貧血による不調
先ほどネットを見ていましたら、仲間のエリートランナーMさんが
貧血のようで体調がよくないとのコメントが載っていました。
血液検査数値も載せていましたが、ヘモグロビン・ヘマトクリット
赤血球数いづれも基準値より低いようです。(本当は貯蔵鉄の数値も
わかるといいですね)
この貧血は毎日3食バランスよく食事している人でも,激しい運動を継続的
におこなっている方に多く見られます。私の経験では夏場にトレーニングを多く
した人や、硬いロード練習の多い人にも丁度秋シーズンになるとみられます。
血液検査以外でも顔面が蒼白になったり、練習をしていても以前のような
きつい練習が出来ないまた、記録が急激に低下したりします。
ちなみに基準値は ヘモグロビン(男子)13.5~17.5
(女子) 11.5~15.0
ヘマトクリット(男子)39.7~52.4
(女子) 34.8~45.0
貧血対策
・鉄剤やビタミンの摂取(私の経験では市販のものは鉄剤成分量が少ない
ので、医者の処方するものが確実です)
・バランスの良い食事
・運動量を減らす
・土や芝の上で練習する日を増やす
・シューズに中敷きを入れるなど
*以上は私の出版した“マラソンを走り切る技術”に4ページほど詳しく
記述していますので参考にしていただければ幸いです。
尚、貧血症状は女性ランナーには3-4割の比率で、男性ランナーでも1-2割は
見られると言われるようですので、何となく調子の悪い人には血液検査をお勧めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます