中高年のランニング

健康と楽しさを求めて

素人も魅了する青島トーク

2007-04-28 22:52:31 | 文化
アーティスト写真
     青島広志さん
  人気抜群の作曲家・指揮者・ピアニストの青島さんを迎えて、品川音楽祭が
21日きゅりあんで、開催された。
 テレビでは何回か見たことがあるが、生の姿は初めてです。
 第一部が地元にゆかりのあるプロのオペラ・歌曲(11曲)の指揮をとり
第2部は品川区民合唱団・管弦楽団の指揮を執られた。
 ホールは満員(約500名)でお客の9割ぐらいは女性で、どこも女性の
パワーには驚きです。
 青島さんの印象は、ともかく面白い人・明るい方で、私のようなズブの素人を
知らずの内に、音楽の世界に引き込んでくれました。
  日頃、運動を通じて健康について考え、活動していますが
 音楽は人の心を健康にするすばらしい文化である事に改めて気付きました。
  3時間の演奏・合唱があっという間に過ぎてしまいましたが、機会をみて
 またじっくり聞きたいと思います。

ヘルシー弁当が大人気

2007-04-25 21:30:40 | 健康

               25%カロリー少なめのお弁当

   Sコンビニでは売れ筋上位のヘルシー弁当です。いつもお昼はカロリーをみて
  購入しています。努力しなくてもカロリーを減らすことが出来るので最近は
  若い女性ではなく、中高年にも人気があるとの事です

 
 菜飯と煮物のお弁当(七穀米)  
菜飯と煮物のお弁当(七穀米) 七穀米に散らした大根葉が、まるで新芽のよう。草花が芽吹く春らしい、彩り豊かな一折です。減塩醤油で炊いた筑前煮や牛まいたけ炒め、小松菜のおひたしなど、栄養バランスもハナマルのお弁当が、体に春の息吹を吹き込んでくれますよ♪ (Sコンビニの宣伝を引用)

カロリー: 1食あたり 541kcal  (5百円)

  足を故障する以前は、あまりカロリーを気にしていませんでしたが、現在は
 かなり神経質に食べ物を選んでいます、
   昨日も、仕事帰りにお腹が減ったのでスーパーで、コッペパン(バター塗り)
  を手にしたのですが、1ケ510Kcalの表示をみて、買うのを止めてしまいました。
   ビールの陳列コーナーでは、A社の糖質0%で1缶24kcalの発泡酒
    (4月より発売)が目に付いたので早速試飲しました。アルコール度が4%と
 低く、味も物足りない気はしますが、ガンガン練習が出来るまではこれで
 我慢です(というよりはこれで満足しようと思います)

 


 


本練習後の筋トレ

2007-04-22 22:15:41 | ランニング

        強風下のインターバルトレと筋トレ
 強風と高温にも負けず、春恒例の1500m×5本の
インターバル練習(16名) ハードな練習ですが、乳酸耐性
をつけるには最適な練習です。皆さん其処を理解しているので
積極的に取り組んでいました。
 本練習後は全員で、チューブ体操をしっかりやりました。
呼吸とのタイミングが慣れるまでは少し大変ですが、自宅で是非
取り組んでください。

 練習後は久々のサイゼリアで食事後、敦子さんをお見舞いしました。
私自身、踵&膝を故障して長いブランク中なので、彼女の元気な顔を見て
安堵しました。リハビリには長期間辛抱が必要かと思われますが
 わかくて体力・気力とも充分持ち合わせているので必ず克服してくれると
確信しています。
  ご自分の症状をよく周知して、取り組む姿勢は見習わなければと
逆に励まされた次第です。

 

 


鉄人に学ぶわかさの秘訣

2007-04-19 23:37:41 | 健康
     数日前のNHKスペシャルで、鉄人アスリートに学ぶと題しての
   興味ある番組があった。ご覧になった方も多いと思いますが
   金本(39歳)工藤(43歳)弘山晴美(39歳)耐久レーサー(60歳)
   の夫々の分野で活躍している鉄人の秘密を放映していた。
    結論的には、長期にわたって活躍している要因は
      ・筋力トレーニング
      ・栄養
      ・疲労対策
   と、原則にのって日々実践することにありました。なあーんだと思われる
   かもしれませんがやはり、それらに尽きるのでしょうね。
    弘山さんは、4年前から筋力トレーニングをはじめ、現在でも20代の
  若手選手より、筋力は優れていることがいまだ活躍している主因のようです。
   昨年11月の東京で敗れたQちゃんは、色々な敗因があげられていますが
  全身の筋持久力不足という、初歩的な問題?もあって今は筋トレも始めた
  ようです。
    実はこの放映のある1週間前から、自主練習の
  仲間の筋力不足が気になり、チューブ体操による筋持久力の強化を
  お勧めしています。
  (私は日頃60歳以上の方にこの体操を教えていますが
   中高年者より筋パワーの劣る方が多く内心ショック
   を受けました)
    ランナーの多くは、月間00KM走ることばかり熱心で、ストレッチや
  栄養はともかく、筋トレには関心ない方が多いように見受けられます。
   少しでも鉄人に学んで欲しいと、思います。
追記
  本日、高木さん無事帝王切開で、2世誕生の知らせが、Dみどりちゃん
   よりありました。
  ほんとうに、おめでとう御座います
    

炭酸泉でぽっかぽか

2007-04-16 00:16:58 | ランニング

■品川区旗の台4-5-18
■03-3781-3476
■営業時間 15:00~23:40

探せばある都内の炭酸泉
自宅から自転車で10分ぐらいの近所にあった健康増進型銭湯へ行ってみた。4月リニューアルオープンしたばかりで、狭いながらも

歩行浴、露天風呂、炭酸泉、サウナ
薬湯などがそろっている。

炭酸泉について事前に調べてみると「二酸化炭素が豊富で、体を温めて血液をサラサラにする効果や、
炭酸ガスが皮膚にしみこむことで血管を広げ血液の流れを良くする」と
ありました。
                     37,9度位の低温ながら10-15分
使った後、体が芯からぽっかぽかして、とてもリラックス出来ました。
低温なのに入浴前と後の体重は800Gのマイナスでビックリ!!
  炭酸泉のあとは、ジェット式のボデイシェイプで、先ほど使用した
上半身の筋肉をほぐしたりで、大満足でした。しかもお値段は430円
(サウナは別料金)となんだか申し訳ないような安い料金です。

 ランや運動で疲れた身体を癒すには、もってこいの銭湯ですが、都内にはこの手の、格安でしかも設備の整ったところが結構あるようです。

 


つま先着地と足への衝撃

2007-04-13 21:21:08 | ランニング
      女性に多いつま先、着地
 昨日の@ミクの練習会は、参加者も多いようでした。練習内容も1000M
のインターバルということで、スピード持久力が要求されるため、フラット着地
よりつま先着地が、かなり多いようでした。ペース走であればその比率は逆転するかもしれません。
 ここではその是非を論ずるつもりはありませんが(別の機会にします)
  つま先着地は、あしへの衝撃がフラット着地に比べ大きくことを知って
対策を立てることをお勧めします。
 参考例をあげますと某女性はインタ7本を完全にクリアしたのですが、
練習後きつい足の痙攣に見舞われました。彼女のフォームは典型的なつま先
着地で、足裏への強度な着地衝撃により、つま先とふくらはぎがコチコチになって
いました。対策としては体重の3倍前後といわれる衝撃度を避けるために
着地方法を変える(シューズは一定のかかと厚があるものを履いていたので)
 または、フォームはいじらずに筋力トレーニングで強化する方法もあります。
私は彼女の体格を考え、迷わず前者をお薦めしました。
 慣れたファームを変更することは口で云うほどかんたんではありませんが
いつも2-3のポイントを注意すれば必ず改善すると思われます。
 現在改善中のAさん、Yさんも故障無く、長いラン生活を
送るために頑張って下さい。

股関節エクササイズ

2007-04-10 23:48:27 | ランニング

股関節エクササイズ―やせる!痛みが消える!股関節エクササイズ―やせる!痛みが消える
                             
「安心」編集部著(840円)

   「何でも試してみる」
     4月7日近所の本屋で立ち読みしていたら、腰・坐骨神経痛・膝痛
    に効果があるという体験談が沢山のっていたので、早速購入実行し
    本日で4ケ目となる。
     60-70回/日やり始めたばかりで、その効果のほどは判らないが
    滑り出しは順調である。
      85歳?にもなる森光子が、「放浪記」を演じる
  ために、毎日スクワットをして体を鍛えているというのは有名な話だが

 スクワットの親戚の様なもので、やりかたは相撲の「腰割り」に似ている。
   「腰割り」は、足をハの字に開いてまっすぐ腰を膝の高さまで落とし
   またまっすぐ腰を伸ばして立つ。この往復運動を体力に応じて行う。
    いきなりやらないで、股関節まわりのストレッチ(大仏すわりなど)を
     やってからだとスムーズに移行出来るようだ。
   このあと、リハビリJOG(3KMほど、超スロージョグ)も併せて実施
  するのが日課となってきた(まだ4日ですが)
 註:「腰割り」はいたってかんたんな体操ですが、それでも一つ守る原則
   があるので、やってみたい方は声をかけてください。

 


ランに向け、リハビリスタート

2007-04-07 20:35:59 | ランニング

                           衝撃を避け、緑道でリハビリ開始
  まだ完治していませんが、膝の屈伸がようやく出来るように
 なったのでジョギングに向けてリハビリ開始した。
   ・1月14日ー2月下旬は足裏の故障でランは全休
   ・3月4日階段で怪我
    歩行不能(2日)→杖にて歩行(3日)→歩行まで約1週間で
    回復→超スロージョグまで、トータル3ヶ月を要した。

  ランニング時における足への負担度(衝撃)を実感
    通常、歩行時の足への負担は、体重の1,3-1,4位
                  ↓
        ジョギング時の足への負担は約2倍、そしてマラソン時は約3倍
    と言われています。
     足に故障のないときは、ロードの硬い路面を1-2時間平気で練習して
    いましたが、今回の故障で初めてその衝撃度に驚いています。
     当初、歩行が出来てせいぜい1週間ぐらいで、JOG開始と思っていまし
    たが蹴る力が回復せずに、カレンダーだけが過ぎてしまいました。

   それでも、今日は大岡山の工業大学近くの桜並木に沿って、片道700M程
  の遊歩道(全て土の散歩道)を3往復出来ました。もちろん超スローJOGですが
  嬉しさで胸が一杯です。これからは2歩前進1歩後退を覚悟して、慎重に
  回復を図ろうと思います。

   今回の教訓は
    ・ロードでの長時間練習を何日も続けると足、膝、腰、関節に過大な
     負担がかかるので、土やそれに準じたコースを探し、織り交ぜて練習する
    ・故障の場所・程度にもよりますが、大抵は1週間程度
     休養すれが治癒することが多いので、勇気を出して練習を休む
    ・シューズは、足への衝撃を考えて、若干厚めのものを選ぶ
      種類により30%程度は軽減できる
    ・練習後のアイシング、ストレッチをこころがける
    ・その他フォームの影響も大ですがここでは省略
      (けが防止には、フラット走法がお勧め)
  ブログご覧の皆様は練習好きが多く、結構故障と隣り合わせかと思いますが
 今回の私のような長期休養(30年間で初めて)なきよう、願っています。

 

 


適度な運動は体によいが・・

2007-04-04 23:10:42 | 健康
新年度のモットーは安全・健康
  本日4月4日の午後4時ごろ、東京は19年ぶりのみぞれに
 見舞われ、仕事帰りはコートもなく急いで帰宅しました。私のラン仲間は
 天候にもかかわらず、元気に寒さの中練習に励んでいることと思われます。
  温度の急変が日常化している昨今、早朝や夜間練習は結構危険と隣り合わせ
 です。
  明日の@ミク夜間練習も寒さが予想されますので寒くない仕度でお出かけ
 ください。
 
  先週木曜夜お話しましたが、19年度は木曜練習会に参加する方、全員に
 保険加入の手続きをとりました。(行事参加者保障制度費用保険)
  従って参加者は参加の都度、必ず名前を記入してグランドに入ってください。
 ( 金額は高額ではありませんが、死亡時&障害、入院、通院等の保障です)

 年齢別にみる突然死発生原因上位のスポーツをご存知でしょうか?
   ・若年層: ランニングが圧倒的多数
   ・40~59歳台: 剣道、スキー、登山、ランニング、卓 球
  ということを、先般の講習会で知り上記、保険加入の賛同を事務局の皆様から
 いただきました。
  東京都監察医務院の統計では、スポーツ突然死の発生数は年約百三十件。
 警察への報告がないものを含むと全国的な実数は数千に及ぶと予想されます。
 また原因になった運動も年代によって様々です。
  突然死はそれまで一見、健康でなにも異常がなかった人にもおきます。
 しかし解剖などから、そのうち八割に何らかの原因疾患があったことが
 分かっており、その大部分は心筋梗塞や重症不整脈など心臓病です。
  →心電図や運動負荷試験は機会を見て実施しておく
  →前日の深酒、極端な寝不足時は軽い練習にとどめる
  →日頃から自分の心拍数を知って自己管理する
  →トレーニングの原則にのって徐々に負荷を強くして行く、など

  私たちはややともすると、適度な運動ではなく過度な練習にはまることも
 多いと思われますので、人一倍、安全・健康には気をつけて
 楽しいラン生活を送りたいものです。
 
 

人間万事塞翁が馬・の語源

2007-04-02 18:30:59 | 文化
          好きな故事の語源
  ひかるさん、コメントありがとう。コメント欄では長くなるので
 下記に引用しました。

  「にんげんばんじさいおうがうま」
 昔中国で、北の国境近くに住んでいた老人(塞翁)がおりました。
 ある日、塞翁の馬が一頭いなくなってしまいました。
 周りは慰めましたが、塞翁は「いや、これはきっと福になる。」と思って
 いました。
 しばらく経ったある日、その馬はもう一頭のよい馬を引きつれて帰って
 きました。周りは一緒に喜んでくれましたが、塞翁は「いや、これは禍に
 転ずるだろう」と思っていました。
 塞翁の思った通り、その馬に乗っていた息子が落馬をして、怪我をして
 しまったのです。
 しかし塞翁は、そのことが禍から転じて福になることを予知していました。
 しばらくすると戦争が起こりましたが、塞翁の息子は怪我をしていたため
 戦争に出なくてすみました。若者たちのほとんどが戦死したというのに、
 老人の子は、兵役をまぬがれて、死なずにすんだ(幸)という故事が由来です
 
  人生、思いがけないことが幸福を招いたり、不幸につながったりして
 だれにも予測はつかないでしょうが
  私はマイナスと思われる出来事があるたびに、この言葉を思い出し
 一つの体験として、前向きに乗り越えていけたらと思います。