中高年のランニング

健康と楽しさを求めて

ケガ治療の一つ

2007-02-27 23:05:26 | 健康
足裏の治療にインソソールを試す
 踵骨挫傷から早、1,5ケ月が経過した。30年のラン生活で
こんな長期間は初めての体験です。一応2-3ケ月の休養は覚悟
しているのですが、治療法も色々試している。
  先週の金曜日からは、シューズのインソールをポリウレタン、
ポリエステルにかえ、足裏部分の衝撃を軽減する素材に変えてから
徐々に感触が良くなってきたようだ。
 色々な下肢の故障があるが、足裏は血の循環がとても悪くかつ、体重が乗ってしまうので他の部位に比べ、故障が長期化するようです。
 従って、現在足裏の故障とまでも行かなくても、故障気味の方は慎重に構えたほうが良いかと思います。
 私も完全回復したら、それらのノウハウを公開したいと思いますが
現在お悩みの方は、個別にご相談ください。

生理的イーブンペスの薦め

2007-02-24 22:24:35 | 健康

images←3月大阪へ引っ越すHさんと(昨年はお陰さまで
                     充分練習出来、ありがとう)
        K公園自主練習会
  今日は晴天に恵まれたましたが、風が強く体感気温はかなり低いようだ。
 東京マラソンが終わったばかりでしたが、美女ランナー6名とM3名でいつもの
 クロカンを実施。(私は故障中のためウオーキング)

  準備体操後は軽いミーテイング時間をとりました。
 「全体としては、どうしても寒さ対策に関して、しっかり準備した人とそうでない人の
 差が、大きくでた」ので、次回からは忘れずに万全の準備をしたいですね。

 *生理的イーブンペースについても、少し触れました。
   みなさん、イーブンペースについては、何度も聞いていると思いますが
  正しく理解している人は、意外と少ないかもしれません。
  イーブンペースには物理的(時間的)イーブンペースと、生理的イーブンペース
  があり、私がお勧めするのは後者のほうです。
   先週の東京を例に取ると、向かい風や上り坂のときは、少しペースを落とし
  反対に追い風や下り坂は少しペースを上げるということです。
   向かい風で必要以上に頑張りますとエネルギーの消耗は想像以上に大きい
  ことやまた、下りで必要以上にペースをあげますと、脹脛のグリコーゲンは
  あっという間に半減します。
   レースの戦術には
  ペースの配分、コース上や集団での位置取り、水分の補給などがありますが
  そのうちで、ペースの配分について少し触れてみました。

 

 

 

 

 


成功の影にも眼を向ける

2007-02-21 17:41:43 | 文化
東京マラソン成功の裏には、何といっても冷たい雨の中
7時間に及ぶ一万数千人のコース整理・給水などにあたられた方々
のご活躍&ご苦労に感謝申し上げたいと思います。
 本日仕事の関係で、N財団のS会長のブログをみていたらハッとする
記事が目に留まったので、一部ご紹介します

 「「・・・私の知る限り、都知事の長い政治生活の中で、あれほど
全身で喜びを表現して手を振ったことはない。「東京マラソン」を
実現した都知事の指導力に駕籠を担いだ一人としてお礼を申し上げ
たい。
 ただ開会式で、一つ残念なことがあった。
都知事のスタートの号砲に花を添えるべく、二人の振袖姿の女性が
知事のすぐ後ろにいたことである。強い雨の中、必死で選手に手を
振る知事には、二人の係が傘を差し出していた。
 残念ながら、その後で役割のない二人の女性は、雨の中、着物を
濡らしながら寒さをこらえて佇んでいた。VIPは8時の集合であった。
 おそらく二人の女性は4時には起き、美容院で髪を整え、着物を
着せてもらい、晴れの会場に出席したに違いない。
 私は離れた観客席からこの光景を見ていた。誰もこの二人の女性に
傘を差し出す人はいなかった。約10分程して、たまりかねたように
付き添いの人であろうか、傘を持って壇上に上がっていった。
 雨に濡れた晴れ着は洗い張りをしなくてはなるまい。
 私は、明確な役割もなく、寂しそうに階段を降りて行く二人の女性に
同情の念を禁じえなかった。
 駕籠に乗る人には、駕籠を担ぐ人や草鞋を作る人への目配り、気配り
も大切である。次回、次々回の駕籠を担ぐ人とその草鞋を作る人にふれ
てみたい。
 「駕籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を作る人」
これは階級史観ではない。それぞれの立場の人が協力し合って物事は
出来ているという・・・」」

 たまたま今回のS会長の言葉は東京マラソンに因んで載せられて
いましたが、私も30数年以前に義父から聞いた記憶を思い出しました。
 スポーツに限らず日頃忘れてはいけない、人の”やさしさ”について
考えさせられる一文でした。

ひかるさん、入賞おめでとう

2007-02-18 22:38:47 | ランニング
     結果は後からついてきた、ひかるさん
  今日の東京マラソンは昨年11月の東京女子マラソンと天候も、結果も
 似たような状況でした。気温5度で冷たい雨のなか最有力視されたY選手は
 寒さで体が動かず途中ダウン!!(11月のQちゃんとそっくり)
  一流選手でも寒さ対策が出来ていないのが、不思議でなりません。2,3位
 に入賞された2人は昨年12月の寒さを経験していたのも、偶然ではないと
 思います。

  今日はひかるさん始め、仲間の選手応援のため銀座4丁目の20Kと30K
 過ぎの地点で応援です。
  20K地点でのひかるさんは6位、30K地点では5位でしたが、リズム
 に乗った雨も物ともせず軽快な走法で、もしかしたら上位入賞もあるなと
 興奮していました。レース後,3位入賞のTELをいただき大感激です。
 ほんとうにおめでとう御座います。
  レース前1-2ヶ月は、ケガなどで一時苦しんだようですが、最後の1ヶ月
 そして、レース前の調整は順調だったように思います。
  今日のレース展開は、冷静で力を抜いたすばらしいフォームで、イメージ
 どおりの走りが出来ましたね。
  K公園などの、並走が少しは役に立った?かなと思うと、嬉しさも倍増です。

  むかいさん、S兄弟、くまちゃん、けいこさん、じゅんこさん、きださん
 ふくさん、ゆういち&かわしま先生、せきたさん、ちばちゃん、じいさん
 おおひろさん、いとうさん,ミッチー、よしむらさん、ひろせ、なかいさん
 他選手の皆さん、厳しい雨のレース ほんとうにお疲れ様でした。
  
 

新しい風

2007-02-15 23:47:03 | ランニング
        新人&伴走者の新加入
 今日の@ミクの練習会は、18日の東京マラソンを3日後に控えてか
先週に比して参加者は、やや少なめ(でも約100名)でした。
 しかし着実な新しい風を感じる
事ができました。
 1つは平成4年生まれの男子選手の新規参加が、目を引きました
  ぺース走では3分30秒/分のグループでいきの良い走りを見せていました。みなさん次回気がついたら声をかけてやってください。
 2つ目は、障害者とその伴走者がいつもより多いことに気がつきましたか。
こちらも機会があれば、声をかけたり簡単な挨拶をしていただけたらと思います。

 現在沢山のランニングクラブがありますが、話しを聞きますと長期間継続しているクラブほど、高齢化が目立っているようです。
 また、視覚障害者の伴走者も同様な傾向にあるようです。
 幸い私たちのクラブは若い男女の参加や、伴走者も安定して増える傾向に
あります。
 クラブのモットーである「自由で伸び伸びとした雰囲気の中で
厳しく且つ楽しく」を念頭にこれからも、みんなで進んで行きたいと思います。

東京マラソンはスタート迄が大変

2007-02-12 22:34:32 | ランニング
       9時10分無事なスタートを
  3万人の大都市マラソンまであと5日とせまりました。当日の天気は先ほど(12日pm9時)の予報ですと、気温8/13度で曇りから雨と生憎のようです。
 以前走った新宿~大井町までのハーフマラソンの経験を踏まえ1-2点
留意事項を述べてみます。
  ・まずはトイレ、仮設トイレの大混雑予想
    自宅で食事とトイレをしっかり済ませ会場に向かうこと、それでも女性
    は時間的に大変なので相応の覚悟(準備)が必要
  ・手荷物預けとスタートまでは約1時間は覚悟し、寒さ対策
    を充分にする事
    手荷物預けの終了時間は8時30分とあるが、実質8時10分までに
    預けるので、防備しないと裸で1時間、寒さのナカにいる事となる
    *捨ててよい上下の雨よけヤッケ等をきてスタート前に捨てる
     (100円ショップでウエアが購入できるので特にお勧め)
     (ミニカイロを購入しお尻の左右筋肉部分にそれぞれ張る、
      私は何回か試してみたが保温効果抜群)これもウエアと同様
      スタート直前に捨てる
  ・雨も予想されるので保温オイルを下半身&下腹部にしっかり塗る
   (但し首は中身の成分により、かなりヒリヒリするものも多いので
    ワセリンがよい、他の部分は1800円位の市販品が長時間効果が
    あるのでおすすめ)
  ・レース時の服装は、先般のブログ写真の、大阪女子の原や渋井を参考に
   して準備してください
  ・雨予想なら、帽子は必需品
  ・その他(給水所は5kすぎから14箇所と充分あるが一般ランナーは
   アメやあま梅などをどこかに準備したほうが良い)
   当日の食事やペース配分は、何度も書いているので省略しますが、
   不安な方は別途ご質問下さい。
  当日は持てる力を充分発揮されんことを期待しています。

ピッチ走とストライド走について

2007-02-09 23:10:30 | ランニング
     2月8日の練習会から感じたこと

 真冬というのに例年よりかなり気温も高いためか、120名以上の参加
がありました。この傾向ですと4月以降の参加人員もまた増えすぎの心配
(心配のしすぎ?)も出てきました。
 今日の私は足の故障のため、超スロージョグで皆さんのフォームなどを
観察していました。幾つか気づいた点がありますが、今日はピッチ走と
ストライド走について、述べたいと思います。

 ◎トップをひくnさん・・ストライド広くかつピッチもあり腰高で理想的
 △後ろのグループの?人・・典型的なピッチ走
  2つの走法のうちどちらが良いかは永遠の課題かもしれませんが
  (力のモーメント(トルク)からいえば、適度のストライドと早いピッチが
   理想、詳細はここでは省略しますが別途機会を見てお話します)
  最近のマラソンでいえば、野口さんは典型的なストライド走です。
 なにせ150cmの身長で149cmの歩幅がありますし、男子のゲブレさんも
 あまり身長がないにもかかわらず、10cm以上も身長さがある選手と、歩幅
 は変わりません、(因みに少し前のqちゃんはピッチ走でした)
  @ミクのまだ走暦の浅い人にピッチ走がみられますが、最初から
 小さく纏まって欲しくないと思います。
  原因は大腿四頭筋と腹直筋・ちょうよう筋が弱いために、必然的にピッチ走に
 なっているのが、実情かもしれません。←ここを鍛えればある程度のストライド
 幅の拡大は充分可能だといえましょう。
  大勢で練習していると少し気をつけてみれば、長所・短所が判ります。
 そうした学習が出来るのも、貸切練習会のよさの一つだと思います。

基本は同じ(力を抜く他)

2007-02-06 18:09:26 | ランニング

  本ブログの訪問者はラン中^上級者が多いと思われますが
超初心者も基本は同じなので敢えて掲載しました。   

     タートル協会、月次練習会から(19/2/4)
 本日は快晴なるも風強く、寒さが気になりましたが20数名が、NHK横の
織田フィールドに集合しました。 
AM10時から、400Mトラック内で、脈拍測定→ストレッチ→ジョギング→ウオーキングの順で80分位を汗を流し、身体に良いストレスを与えました。
 下記はジョギングにあたり留意すべき事をかんたんに纏めたものです。
参加者の年齢は60-90歳と高齢者が多くいらっしゃるため、やさしくアドバイスしています。        
       誰でもできる「ジョギング入門編」 
 ◎スピードを気にせず力を抜いて走りましょう!! 
   《本日のメニュー》  
  1.準備運動(ウォーミングアップ)←脈拍チェック   2.正しい歩き方(ウオーキング)

  3.ジョギングの基本フォーム    
   ・腕の振り方(肩甲骨を寄せるようにして肘を後ろに引く/手は軽く握る)   
   ・目線と頭の角度(視線は約30m前方を見る)  
   ・足の着地ポイント(かかと→足裏全体を着地)    
   ・基本姿勢 (背筋を伸ばして体を持ち上げる気持ちで腰を高く
           ・下肢は腹直筋にポイントを置きまっすぐ足を前に出す
 

 以下は入門者の方のみ、お読み下さい。
  4.ジョギング練習メニュー    
   ・練習内容:下記より各自、自由に選択 (200Mジョギング+200Mウオー
   キン グ)×1~3回 (400Mジョギング+200Mウオーキング)×1~2回
        *自宅周辺でやる場合は、電柱1,2本から徐々に増やす方法も
   あります ・練習時間 練習初日は3分程度→ 時の経過と共に5-10分
   へと徐々にレベルアップさせる 
     ・練習回数 : 週2-3回程度から徐々に増やしていく 
   *運動後脈拍チェックをする 本練習会は健康と親睦を目的としていますが
   初級者以上の方でアドバイスを 受けたい方でも参加できますので一度
   お越し下さい。尚タートル練習会は毎月第1日曜日10時から、織田フィールド
   で実施しています。


力を抜くことの大切さ

2007-02-05 21:26:43 | ランニング
 
38キロ付近で佐藤敦之(12)をかわし、トップに立つ藤田敦史=大分市
38キロ付近で佐藤敦之(12)をかわし、トップに立つ藤田敦史=大分市【 共同 】

 

別府大分マラソンに出場された@ミクのみなさんご活躍
おめでとうございます。とりわけ40歳代のみやさん、なかさんの頑張りに大です。

左は明暗を分けた2人
 今回のS選手は、終始ガツガツした走りで、前の走者に
何度もつっかかるようでした。肩にも力が入り
下半身は、なぜこんなに硬い走法なのかと思わせるほどでした。佐藤自身も「前半はスローペースで足がつっかかるようなケースが多かった」といったようです。
S監督も「マラソンとなると気持ちも違ってくるから」と苦笑
したそうです。
 前を行くF選手は、福岡の失敗から開き直ったためか
                力を抜いた走りで後半はリズムに乗っていました。

 今日のレースは一流選手といえども、気負いや力みがあると、フォームが硬くなり
自滅してしまうことを改めて教えてくれました。
 それに反して、我が@ミクの皆さんは、映像では見れませんでしたが
結果から想像するに、力を抜いたすばらしい走りが出来たと思われます。

 


 


感謝の気持ちと和顔施

2007-02-02 23:15:38 | 文化
        「和顔施」ってご存知ですか
 今日は大阪を走られたSさんから、うれしいメールをいただきました。
 とても気に入ったので、一部ご紹介します。
”11回目の大阪は、一番長き道のりでしたが、一番人の温かさを感じ、支えられたレースでした。
大好きな大阪!初めから足の付け根(リンパ)に違和感があり、いつもと違う展開でした。思いがけず、折り返して来るトップ争いからシモン選手まで観戦出来たり、御堂筋では知り合いの頑張りに励まされながらも、大阪城公園では痛くてJOGになっていました。
 30Kで関門ぎりぎりを知り、それからは祈る思いで前へ。
各地からの遠隔パワーや、沿道からの温かな声援のお陰で、自分に負けずに済み、本当に有り難かったです”
 心からの感謝の気持ちが伝わって着ます。

 このメールを読んだあと何故か「和顔施」という言葉が浮かんできました。
サービス業ならずとも、「笑顔」は人の心のコリを和らげてくれる潤滑油のようなものですが仏教に「和顔施」(わがんせ)という言葉があるのをご存知でしょうか?お金や物で人に施しができなくても、和やかな笑顔で人に接していれば、それだけで施しになるという意味です。

 ランナーも記録や自分のことばかり頭にあると、つい排他的になったり感謝の気持ちを忘れがちです。
 今日の朝のテレビで、現在は第二のジョギンブーム到来ということで紹介が
ありましたが、人数の増加だけでなく内的な面でも成長する仲間が増えることを秘かに祈っています。

 追記:今週は青梅マラソン、丸亀ハーフに大勢の仲間が出場します。
    是非頑張ってください!!
    (青梅は全般をややセーブして、後半に賭けると大体好記録
     が出ているようです)