峠の向こうになにがある?

しんどい、しんどい峠道。登ってみるとその向こうに何かが見える。

小浜ツーリング

2009年05月05日 04時27分32秒 | Weblog
九鬼が坂を越えて進むと 前に 3班がみえます。

よく見ると GONさんが女性2人と一緒に走ってます。
なんと 贅沢 な!
先頭は乗り方・ぺダリングのお手本の ルミさん
後ろからはずっと 声で応援する 都古さん

GONさん ノウハウ つかみました?

堀越峠ではちゃんとみんなが待っていてくれました。



ここを過ぎれば 小浜まで ずっと下りです。

びゅーんと 気持ちよく 下って 名田庄 です。


ここでちょっと補給する。

 

 ちょっと 黒豆 少ないぞ。

ここを出てからは 嵯峨野ランナーさんと ケンさん 3人で下りを
目一杯走る。
下り基調なので ガンガン 踏み込む。

ここでこんなに足を使って大丈夫なのだろうかと 心配になる。
しかし・気持ちよくて 40kmぐらいで下っていく。


え? ここで右折??
小浜は左ですが・・



人数が多いので、ここから27号線で 鯖街道をめざします。

まずは食事です。



コンビニ飯ではなく ちゃんと 海の幸 いただきました。

ここから鯖街道を 徐々に上がって行きます。


嵯峨野ランナーさん ちょっとしんど そうです。
小浜の下りで足を使いすぎた?


途中で休憩
このころの自分はまだまだ しっかり走れる。
登りでも なんとなく身体は軽い。



休憩した場所の横はきれいな川が流れてます。
今日の自分の自転車仕様です。
雨を予想して かっぱを用意しました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (嵯峨野ランナー)
2009-05-05 07:38:37
いや~、MIXIでも書きましたが、名田庄からアドレナリンを全快で走りすぎ。完璧にSOLD OUTでした!

朽木から以降は花の写真を撮りながらの走りでしたか!一緒に走るべきでした。ヨレヨレ、黙々と走っていました。

小浜からの登りのサポート感謝です。
よれよれ (しの)
2009-05-05 11:41:27
朽木からはなぜか・・まったく脚が回りませんでした。
開き直って ゆっくり ゆっくり 登っていきました。

なぜこんなに体調が変化するんだろう?

コメントを投稿