goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

冷え冷え君の1日そして、マツダ3に4ロータリツインターボエンジン搭載の巻

2023-01-23 20:00:31 | モータースポーツ全般&サイクルも~

お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

冷え冷えの1日だったぁ…
会社のエアコンの調子も良くなくて…(;´д`)トホホ…(失笑)。

そして明日は、最強寒波の到来でしょ…ヤバいヤバい…体の芯か冷えて来るよ…ね。

帰りにちょっとスーパーに寄って麦焼酎を買って帰投。


画像お借りしてます😞



そして、今日の通りすがり〜の〜くま🐻の興味津々の世界は、アメリカのコロラド州パイクスピークで毎年アメリカ独立記念日に行なわれる「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」のレースに出場する為の「マツダ3の4ロータリツインターボエンジン」を搭載したマシーンが凄すぎる!

それも搭載してるマツダの4ロータリツインターボエンジンの出力が1400馬力

マツダ(マツダスプリットレーシング)と、トーヨータイヤとTCPマジックの共同プロジェクトで、マシーンメーキングはロータリエンジンのチューニングを得意とするTCPマジックが担当してる。


画像お借りしてます😞
4ロータリツインターボエンジン

マシーンの仕様は、4ロータリエンジン(26B)は、ツインターボ仕様で1400馬力を発生。
シャーシはマツダ3の前輪駆動を改造して後輪駆動に変更されてるのも驚く!😮

足はKW製の3Wayサスペンションに、フォイルはレイズ製ボルクレーシング21Cの組合せで、タイヤはトーヨータイヤのプロクセス・スリックを履く。


画像お借りしてます😞



 




共有させてもらってます😊🎶



1400馬力・4ロータリーエンジンのマツダ3がついに走った!マッド・マイク選手が鈴鹿でシェイクダウン | レスポンス(Response.jp)

1400馬力・4ロータリーエンジンのマツダ3がついに走った!マッド・マイク選手が鈴鹿でシェイクダウン | レスポンス(Response.jp)

東京オートサロン2023のトーヨータイヤブースに登場したマッド・マイク選手。パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦予定の『マツダ3』を1月18日に鈴鹿ツ...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊🎶
下の記事は、世界的に有名な「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」を説明してます、良かったら読んで下さいね😊

パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム - Wikipedia

パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム - Wikipedia

共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

寒いサッサかさぁ〜と温かいお風呂に入ろう😊









これからどんな風にF1行くのかなぁ

2022-12-26 07:47:41 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

あっという間に朝が来る。
加湿器があると、やっぱし喉に負担が、かかってないよね😊🎶

それにしても、冷え冷え君が続く…
今日も寒い…よ。

とりあえず、やらなければならない事を、昨日に済ませたから〜一安心。

何しらヤル気を起こすのが、中々疲れてて駄目だね。


今日も含めて、3日間頑張れば、お正月休みだよ。



画像お借りしてます😞


そして、F1のザウバーがアウディになるのかぁ〜

何しろ、ザウバーて、耐久性選手権でメルセデス・ベンツと君でいて、その後ザウバーチームで、単独で、F1に参戦して、色々と色んなエンジンを載せて、ココ最近だとフェラーリの2ndチーム的な位置だったからね。
テームスポンサーもアルファロメオだったし、そしてアルファロメオのスポンサー撤退で、アウディになるのかぁ〜

ここに来て、ドイツ系のメーカーのF1に参戦が活発に動いてる、ポルシェもそうだし

果たしてF1どんな感じになって行くのか?


アウディ、公式F1ゲーム『F1 22』で一足先に参戦開始

アウディ、公式F1ゲーム『F1 22』で一足先に参戦開始

アウディのF1参戦発表で披露されたローンチリバリーが、公式ゲーム『F1 22』で使用できるようになった。アウディは8月、パワーユニットメーカーとして2026年にF1に参戦する...

共有させてもらってます😊

今週もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

今日色々と色んな事あり、そして待望のブラウンBGP001・メルセデスの特集〜の巻

2022-12-14 20:52:54 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😣

今日も色々と色んな事やら、人格障害の上が相変わらず、どんどんと劣化と阿呆過ぎて…疲れる…(失笑)。


そして、今日も、余計な事させられてて、限られた時間で、効率良くお仕事しないと、泥沼に陥るので、全集中&効率的だよなぁ、何とか1時間の残業でお仕事終えて、本屋さんゴー


ブラウンBGP001

今日、発売の通りすがり〜の〜くま🐻の愛読書のGP Car Story Vol、42「Brawn BGP001」
ブラウンBGP001・メルセデス

リーマンショックで景気が悪くて…本業の経営状況も悪く、本田技研工業がF1から撤退して、デザイナーのロス・ブラウン氏が1ポンドで、ホンダF1チームと設備とカツカツの1年のレース予算を頂いて、立ち上げられたF1チームのマシーンが今回の特集のブラウンBGP001😊🎶

真白なマシーンを基調に蛍光イエローとブラックのストラップが特徴のマシーン。

エンジンは、メルセデス・ベンツのF1エンジンで、ワークス仕様では、無いエンジンを搭載して、ジェンソン・バトンがドライブして年間チャンピオンになった名車!

まぁ〜本田技研工業があと1年続けていたら、オールホンダで、世界チャンピオンになれたんだよね!

その後、メルセデス・ベンツF1チームへとなる元のチーム

それも時の運なんだよなぁ〜

ホンダの躓きは、第3期時にオールボンダで行こうて言うときに、デザイナーのハーベイ・ポスルスウェイト博士の急死で…エンジン提供で進んだんだよね!

この時にハーベイ・ポスルスウェイト博士がデザインしたマシーンがRA099で、シャーシはダラーラに製造委託して、合同テストの3日間テストでもトップタイムを記録して、規定してる重量より軽いんじゃないと疑念を抱かれたけど、FIAの検査官のチェックされて規定通りだとお墨付きをもらい〜そんな幻のマシーンをふっと思い出す。


画像お借りしてます😞
ホンダのRA099


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさま出した😣






凄い!「ジムカーナ」言うビデオシリーズ〜良くやるね!スバルのレオーネだよ!

2022-12-07 20:45:33 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

うわぁ〜今日も朝イチから慌ただしく…ちょこまかちょこまかと動き回り回り、その他にインキの一斗缶をセコセコと搬入して…

体力勝負だったよ…動き重視で、ユニクロのインナーのヒートテックで寒さをしのぐ。

明日は、また資材の搬入の為に、早起きして立ち会わないと行けないし…相変わらず忙しい。


画像お借りしてます😞



そして、通りすがり〜の〜くま🐻の良く見てる車のネットニュースサイトの(Response.jp)で、862馬力のスバルワゴン「レオーネのツーリング・ワゴン」、

世界で初めて「ツーリングワゴン」の名称をスバルのレオーネが使ったと書かれてて、確かに今の世の中で、昔で言うバンタイプの車を今は普通に「ツーリングワゴン」とか「ステーションワゴン」とか「エステート」イギリス英語で、ステーションワゴンの意味で使われる。

色んな呼び方がされてる〜ちょっと脱線君。


画像お借りしてます😞


今回の一点物のスバルレオーネ・ツーリングワゴンは、スバルモータースポーツUSAが製作し「ジムカーナ」ビデオシリーズに出演してる、トラビス・パストラーナ選手のために製作されたマシーンで2代目レオーネ・ツーリングワゴンで、今の「レガシーツーリングワゴン」の原点と言えるモデル。

レオーネ・ツーリングワゴンは、スバル初の乗用ステーションワゴンとして、1981年に追加設定された。
現在、スバルの中核技術となってるボクサーエンジン+AWDを、すでにこの当時に採用していた。

ベースモデルは、北米仕様の「GL」で、排気量は1781CCのEA81型水平対向4気筒エンジン搭載して、最大出力は73馬力4800rpm最大トルクは、13kgm/2800rpmが基本性能で、

このベースエンジンの12倍のパワーのエンジンを、排気量2.3リットルで、水平対向4気筒ターボエンジンで最大出力は826馬力を引き出して、最大8000rpmまで許容する。

トランスミッションは、シーケンシャルを組み合わせ、駆動方式はAWDで、最高速度が265km/hに達する。

そんな化け物みたいなマシーンを使って、閉鎖された町中を使って撮影されていたから、映像見ると意外に凄い〜

まず日本では、警察の許可が降りないんじゃないのかなぁ〜アメリカはやっぱしスケールがデカい事を平気でやってしまうから凄い😊🎶




862馬力のスバルワゴン、「レオーネ」が激走…『ジムカーナ』最新作公開 | レスポンス(Response.jp)

862馬力のスバルワゴン、「レオーネ」が激走…『ジムカーナ』最新作公開 | レスポンス(Response.jp)

◆「ツーリングワゴン」の名称を初めて使ったレオーネ ◆最高速は265km/hに到達 ◆ブレーキに連動して立ち上がる可動式フラップ

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊🎶




共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでした😞

今日も…まぁ…ね!そしてアウディの電動クワトロかぁ〜イカれてる(笑)

2022-11-24 21:45:39 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

今日も朝イチから慌ただしく…あぁ…何だろうね…この管理職の人達て…。

この時に→不測の事態に、理にかなった最善の対処をどうすれば良いのかて…出来ないんだよ。

今までに、オイラがそういった事を、行ってやり方を沢山見せてるのに…同じように出来ない…

一番ヤッては行けない、具体的にどうなってるかを、伝わらない方法で、やっちゃってるから…呆れた。

昨日、その印刷に必要な版の会社がお休みだから、対応出来ないと決めつけて、担当営業に連絡することは出来るし、その対処するための物を、クロネコヤマトさんのタイム指定で、今日の朝に届くように手配しとけば、どう不具合を修正するかが伝えられやすいのに…そんな簡単な事も、思い付かないのかと呆れた…。

明日の朝は地獄を見るよ…お手並み拝見だね。

生産管理をやり始めてから、もう10年以上従事してるけど、どんどんと劣化してる…。

普通は個人差が有るけれど、少しづつ成長していくんだけど真逆だから本当に呆れる。

ヤバいと思って、昼に訪ねたら…そんな対応をさてるから…マネージメントがヤバいヤバい…。

すいませんまたまた愚痴でしたぁ😞



画像お借りしてます😞


それと、ここんところ往年の名車のモチーフにしたコンセプトカーが多い〜の巻😊

今回は、アウディ伝説のラリーマシーンがモチーフの680馬力ツインモーター搭載の1台限りのEVスポーツ「S1 e−tron クワトロ フーニトロン」

「S1 e−tron クワトロ フーニトロン」では、前後重量配分が52対48で、
ホイールベースも2400mmで、アウディのエントリーモデルの「A1スポーツバック」の2563mmよりも短いホイールベースで。
コーナリング時の俊敏性を追求し、
この短いホイールベースで、ヨーイドン(垂直軸を中心とした回転運動)に有利に働き、ドリフトに適した設計をした。

アウディの市販PHEV用の高電圧バッテリーを、4つ搭載、各バッテリーユニットの蓄電容量は、14、4kWhで、4個のバッテリー総容量は57.4kWhで作動電圧は、800V。
電動4WDシステムを搭載してて、前後にモータージェネレーターユニット(MGU)によって駆動する。

これらの2つのユニットの1基あたり重量は、トランスミッションを含めて55キロに抑えて

前後アスクル間のパワーは、完全可変配分として、それによってドライバーニーズを満たしニュートラルなステアリング特性を実現した、

それぞれのMGUは、最大出力340馬力で最大トルク32.6kgmを発生し、システム全体で680馬力のバワーと65.2kgmのトルクを発揮してる。

そんな化け物的な電気自動車かぁ…

ふっとそこまで必要かぁ〜てね。

その昔のアウディの「クワトロ」四輪駆動システムを全面に押し出した、1981年にWRC(世界ラリー選手権)に登場して、後にWRCではフルタイム4WDで無いと勝てないとという常識が生まれた記念するモデルが、「スポーツクワトロS1」


画像お借りしてます😞
奥の白いマシーンが、グループBのスポーツクワトロS1


共有させてもらってます😊

アウディ伝説のラリーマシンがモチーフ、680馬力ツインモーター搭載…ケン・ブロック『エレクトリカーナ』に起用 | レスポンス(Response.jp)

アウディ伝説のラリーマシンがモチーフ、680馬力ツインモーター搭載…ケン・ブロック『エレクトリカーナ』に起用 | レスポンス(Response.jp)

◆2400mmを切るホイールベースはA1スポーツバックよりも短い ◆アウディの市販PHEV用の高電圧バッテリーを4個搭載 ◆2つのモーターが65.2kgmのトルクを発揮 ◆モチーフはWRCで活...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさま〜😞

そうなんだよなぁ〜ベッテルF1引退するんだよなぁ〜の巻

2022-11-21 07:41:33 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☔

冷たい雨降りの朝かぁ〜
雨合羽を着るのが結構時間を取られるよなぁ〜(笑)1分ぐらいだけど…ね!

朝の1分は本当に貴重だよ

画像お借りしてます😞
アストンマーティンのベッテルも今年で引退かぁ〜レッドブルで王者になって、その後フェラーリに行って、最後にアストンマーティンだから、ドイツのお方だけど、
メルセデス・ベンツには、乗れなかったのかぁ〜乗るタイミングなんだよなぁ〜F1て
お疲れさまでした。😞


セバスチャン・ベッテル、F1最終戦を終えて心境 「空っぽな気分」

セバスチャン・ベッテル、F1最終戦を終えて心境 「空っぽな気分」

セバスチャン・ベッテルは、2022年F1最終戦アブダビグランプリにてポイントフィニッシュでF1キャリアを終えて「空っぽ」に感じると語った。ヤス・マリーナ・サーキットで開...




今週も超ハードボイルド→ダイ・ハードだなぁ…(笑)マクレーンで頑張らんと(笑)😊


お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶




ラリージャパンも無事に終了、そして勝田貴元選手3位に入る!

2022-11-14 07:45:50 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁

ちょっと肌寒い、風が強く吹いてるし…
今日は風を通さない、Pコートを着てお腹冷やさないようにだよ!

昨日は、一昨日の歩き歩き疲れて、爆睡の1日でしたぁ〜

夜にWRC ラリージャパンの決戦の模様をNHKのBSで放送してて見ちゃった、

相変わらず編集が下手としか言えない内容で、民放のテレビ朝日も同じ内容だったなぁ…

淡々と流してくれれば昔のF1の総集編見たい編集だと良いのにね!


画像お借りしてます😞


画像お借りしてます😞

それにしても12年ぶりのラリージャパンの開催で、結構大荒れで…タイトコーナーの連続のコース設定で、天候が崩れると…霧が発生したり、前が見えない状況下で、コ・ドライバーのペースノートを頼りに、匠に運転するドライバーの運転技術が際立つ、最終SSだったし、

自国レースで、WRCに唯一参戦してる日本人の勝田貴元選手も3位を勝ち取って良かったよね!

今季、2回目の表彰台だからね!
勝田貴元選手、おめでとうございます😊


画像お借りしてます😞

何しろ、5SSがキャンセルになったりしたから、来年の課題だね!






勝田貴元、今季2度目の3位表彰台も「嬉しいですが、まだまだ満足できない」/ラリージャパン | ラリー/WRC | autosport web

勝田貴元、今季2度目の3位表彰台も「嬉しいですが、まだまだ満足できない」/ラリージャパン | ラリー/WRC | autosport web

 11月10~13日に愛知県と岐阜県で開催されたWRC世界ラリー選手権第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2022』において、日本人WRCドライバーの勝田貴元(トヨタGRヤリ...

AUTO SPORT web

共有させてもらってます😊


今週もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日も色々と色んな WRC ラリージャパン2日目かぁ〜

2022-11-11 20:32:04 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

本当に今日はぁ…疲れる1日だったよ…
仕事の方も相変わらず、生産性の向上とは程遠い世界と寒暖差疲労だなぁ…ヘトヘト君。

先程帰投〜

そして、セブン&アイ・ホールディングスが「そごう・西武」百貨店部門をアメリカのフォートレス・インベストメント・グループに売却で合意で

ヨドバシホールディングスがパートナーとなり、東京の池袋の旗艦店など一部の店舗を取得して家電量販店を展開かぁ〜ヨドバシカメラすれば、ヨドバシカメラのアキバの店舗と同等の店舗をハブの池袋に作りたいよね。

デパートの再編だなぁ〜


画像お借りしてます😞
トヨタのGRヤリス ラリー1


そして、WRC ラリージャパン2日目、大荒れだぁ…ダニ・ソルド選手が駆るヒュンダイのi20N ラリー1がオープニングステージで炎上で、


画像お借りしてます😞
ヒュンデi20N

画像お借りしてます😞
燃えて無いとこんな感じ


2日目の6SSを予定していたんだけど、朝からの波乱で4本のステージがキャンセル…
レース車両のガードレールに接触して、修理出来なくて…キャンセルだったり…

大変大変だぁ…😞


画像お借りしてます😞

そんな中で、トヨタのGRヤリスラリー1に乗っとる勝田貴元選手も昨日は、1秒遅れの9位で今日は、頑張って5番手でSS6では、全体で4番手のタイムを記録する。

他にもフォードのMスポーツ・フォードWRT

画像お借りしてます😞
Mスポーツ・フォードWRT

トヨタやフォードやヒュンダイがWRCのラリー1に参戦してる〜

長い戦いがぁ〜続くね!わくわくする。


明日は、東京湾の国際クルーズターミナルへゴーだよ!
海上自衛隊の護衛艦を観に行く!
イージス艦のあたご、FFMの最新鋭艦のくまのともがみを〜初護衛艦だよ〜😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ







明日からWRC ラリージャパンが始まるよ〜の巻

2022-11-09 21:07:23 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

いやぁ〜今日色々と色んな事で、途中粗相も有って…ヤバいヤバい…

変なところで、調子がイマイチで…ちょっと疲労も溜まって…


画像お借りしてます😞


そして新型コロナで中止になっていたWRC(世界ラリー選手権)のROUND13
「RALLY JAPAN」
 AICHI/GIFU
11月10日(金)〜11月13日(月)

明日から愛知県と岐阜県の両県の特設コースでラリーJAPANが行われるよ〜

何しろラリーJAPANの2004年の第1回から2007年の第4回は、北海道の十勝地方で開催されて〜
2008年の第5回と2010年の第6回は、北海道の道央地域で開催されて〜

最終的にスポンサーが見つからなくて…途切れちゃったみたい…
2012年のカレンダー申請しようとしたけど、東日本大震災の影響などから実現せず…

何しろスバルとかが頑張っていた時だよなぁ〜
グループAのマシーンの戦い〜

2017年からTOYOTAがWRCに復帰して
再び関心が高まる中で、TOYOTAの地元の全日本ラリー選手権を行ってる新城ラリーを開催してきた、中部地方で、ラリージャパンを復活させようと、頑張って〜


今回でラリージャパンが第7回目になるのかぁ~

ラリーの最高峰だもん〜ね!

そして日本人の勝田貴元選手の凱旋レースだよね!去年の大荒れのサファリラリーで総合2位に入ってるし、今年もサファリラリーで総合3位で表彰台に登ってるし〜そしてランキングも5位だから頑張ってるよね!

わくわくする〜ね!


共有させてもらってます😊🎶
Rally Japan

Rally Japan

2022年11月10〜13日に愛知県、岐阜県で開催する「フォーラムエイト・ラリージャパン2022」公式サイトです。イベント情報とともに、WRC&ラリー関連ニュース、公式グッズ、開...

Rally Japan

共有させてもらってます😊🎶

通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😞





冷えて冷え冷えだよ…そして往年のF1マシーンのMaclaren MP4/6

2022-10-24 20:49:55 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

今日は、寒い1日で夕方にと言うか午後から雨がパラパラと降って、冷えて来て、鼻水ずるずる君。

そして、円が売られてる現状で市場介入、またまた政府日銀の覆面介入かぁ…2円円高へ

それと外貨準備の絡みも有るから…やれる限界があるよね。

何しろ国力と言うか、金利がマイナスだからアメリカのドルを買った方が利息もらえるもんね!


そして先日に購入したGP Cэr Story
Vol41「MaLaren MP4/6・ホンダ」
画像お借りしてます😞

Maclaren MP4/6・ホンダ
往年の1991年のFormula One 
ホンダの3・5リッターのV12気筒の自然吸気エンジンを最初に搭載したF1チームのMaclarenので、
チーフデザイナーは、ニール・オートレイ氏で、エアロダイナミクスはアンリ・ディユラン氏。のシャーシデザインは、Maclaren伝統のオス型カーボンモノコックで、この上に外皮のカールがのるパターンで、最後の集大成のマーシン。
ジョン・バーナード氏が作り出したオス型モノコックボディ。

その後はボディ外皮と1体型のメス型カーボン成形が一般で今に至る。



ドライバーは、アイルトン・セナ氏とゲルハルト・ベルガー氏
通りすがり〜の〜くま🐻は、捻くれてて、アイルトン・セナは好きじゃなかったぁ…。
ゲルハルト・ベルガーの方が好きだったなぁ〜😊🎶(笑)


画像お借りしてます😞
左側がアイルトン・セナで右側がゲルハルト・ベルガー😊


世界一になったし、ホンダの第二期で輝いて強かった時期だし、何しろ日本自体が力がみなぎっていた時だもんね!

新生V12が奏でるホンダ・ミュージック🎶

良き時代のF1〜


また今度読みましょ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😊










いやぁ〜今日もお疲れそんな中で、あぁ〜プジョーめこんな事始めてたの〜驚くの巻

2022-09-13 20:58:58 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

今日もお疲れ〜何しろ高温多湿でヘトヘト君の〜通りすがり〜の〜くま🐻でした😞

何しろ外は、纏わり付く高温多湿と、慣れない機械のお手伝いも…相まって。

それも取り敢えず、明日から開放される。
これが週末まで続いていたら、本当にヤバかったよ…変な意味で、救われてるのかもね(笑)


そんな中で、オイラも、全然知らなかったのが、WEC(世界耐久選手権)で、フランスの自動車メーカーのプジョーの新たな世界耐久選手権用のレーシング・マシーンが、正に度肝を抜くデザイン〜

常識のリヤウイングが無いデザインに、レーシングマシーン本体で、ダウンフォースを稼ぐデザインが施されてて、

それもプジョーの市販車のデザインを上手く取り入れて、誰が見てもプジョーの世界耐久選手権用のレース車両とわかるデザイン!


画像お借りしてます😞
プジョー9X8で、ぶっ飛んだデザイン〜








画像お借りしてます😞

ポピュラーなリヤウイングが無い…
ちょっとと言うか、驚く!

ふっと昔のYAMAHAの幻のスーパーカーのOX99−11が、由良拓也氏のデザインで、ボディーで、ダウンフォースを得るデザインだったぁ〜




画像お借りしてます😞
YAMAHAのV12気筒エンジンを載せた、二人乗りのスーパーカー、通りすがり〜の〜くま🐻も大好きな車、デザインは思い切り影響受ける!

グランチャンの空力ボディーをデザインしていた、由良拓也氏の渾身のデザインされた幻のスーパーカー市販されなかった。

またまた脱線君!

プジョーの新たなコンセプトのWECのレーシングマシーンは、積極的に前面の大きく開かれた開口部から、空気を積極的に取り入れて空力を意識したボディーで上手く空気の流れを利用して路面に押し付ける力を生み出して、

通常設置されるリアウィングを設置しなくても、その分のダウンフォースを生み出してる。

リアウィングを設置すると、空気抵抗になるのでボディーでダウンフォースを稼げるだったら、敢えてリアウィングを設置しない方向にデザインを降ってるから、非常に面白い試みだよね!


何しろプジョーて、昔からスボーツカー選手権SWCでは、面白い事をしてるよ〜
プロトタイプレーシングカーでは、
1991年のプジョー905は、結構この当時でもエレガントなデザインだったもんね


画像お借りしてます😞
プジョーのプロトタイプレーシングカーの905で、顔が市販車の306とかと思い出すデザイン〜


画像お借りしてます😞

こんな感じ〜だけど、やっぱしレーシングカーの906のデザインでは、不具合があって、前面のデザインを変えてる〜


画像お借りしてます😞
後期型がこのデザインで、多分ダウンフォースを稼ぐ事が出来なくて、オソードックスなデザインに〜戻されてる。


そんな感じで、フランスのプジョーてメーカーは、世界ラリー選手権やらスボーツカー選手権やら、今は世界耐久選手権に参加してるよね!

ちょっと驚くフランスのプジョーのレーシングカーのお話でしたぁ〜





下のyoutuberの映像が今までにの関わって来た歴代のマシーンが出てきます


共有させてもらってます😊

PEUGEOT 9X8 WEC FUJI プレゼントキャンペーン | プジョー公式サイト

PEUGEOT 9X8 WEC FUJI プレゼントキャンペーン | プジョー公式サイト

PEUGEOT 9X8のWEC 富士6時間耐久レース参戦を記念して、抽選で25名様にPEUGEOT SPORTグッズをプレゼントします。

PEUGEOT 9X8 WEC FUJI プレゼントキャンペーン | プジョー公式サイト

共有させてもらってます😊



プジョーのハイパーカー「9X8」登場!「ナイン・エックス・エイト」リヤウイングのない意欲的なスタイルだ|Motor-Fan[モーターファン]

プジョーのハイパーカー「9X8」登場!「ナイン・エックス・エイト」リヤウイングのない意欲的なスタイルだ|Motor-Fan[モーターファン]

プジョーは2022年のWEC(FIA世界耐久選手権)に投入するル・マン・ハイパーカー(LMH)を発表した。LMHは従来の最上位カテゴリーであるLMP1にかわって2021年シーズンから導...

car.motor-fan.jp

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

疲れたぁ〜

慌ただしい毎日が、そして寝落ち、生沢徹さんかぁ〜

2022-08-26 00:21:28 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜疲れたぁ〜のこんばんわ🌆

今日は、ヘトヘト君。

朝から慌ただしく刻々と色々と色んな対応で…
新製品の印刷多数、その合間に不調の機器のサービスマンの対応やら…

その合間に、通常業務を熟し、危なかったのが、朝イチに気付いて、不測の事態にならんように、手を売ったりと…

先週の半ばから、慌ただしい毎日で…ヘトヘト君。

何しろ、神経を使うことだらけで、瞬時に適切な対応をしていかないと、ヤバい世界に陥るからね。

そんな中でも、とりあえずテンパる手前で、全集中で何しろ集中して仕事を熟してると、我ながら攻めと言うか、矛と盾でどうしょうもない世界の中で対応してるよなぁ…

無駄な気を使わせるお方だらけで疲れる…(;´д`)トホホ…

7時に帰って来て…ビールの「秋味」を飲んでいたら…ソファーで寝落ち…3時間も寝ていたぁ…

先程、再起動

通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ。


また今年もキリンビールさんの「秋味」の発売の時期かぁ〜

通りすがり〜の〜くま🐻の好きな、「秋味」〜



そして、往年の伝説のドライバーの生沢徹氏がネットニュースに〜

プリンス自動車工業のスカイラインで、日本グランプリで、ポルシェを負かして1周だけトップにたつレースをした、伝説のドライバー


画像お借りしてます😞


この日本グランプリから今に至る、スカイラインGT−R伝説が始まったんだもんね!

翌年に生沢徹先週は、ポルシェに乗って日本グランプリを制してる〜

そのポルシェを〜オマージュした今回のポルシェ〜

写真の撮影仕方が格好良い〜😊🎶







画像お借りしてます😞

ポルシェ 生沢徹が日本GPで総合優勝した906をオマージュした特別な一台

ポルシェ 生沢徹が日本GPで総合優勝した906をオマージュした特別な一台

ポルシェは、世界に 1台の夢のポルシェがオーダーできる「ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャー」による特別モデルとして「718 ケイマン GT4 Tribute to 906 」を制...

共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

お風呂に入って寝ます。お疲れさまでしたぁ〜😉

2いやぁ〜今日も疲れたぁ〜 ぶっとんだぁ〜ヒルクライム用のランチャデルタインテグラーレエボ

2022-08-19 21:14:39 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

いやぁ〜今日も色々と色んな事で、ヘトヘト君。

それにしても、同僚の管理職君は、どんどんと肥えて、どんどんと人望も失って…

気付かないのは、本人だけ…笑えるね…(;´д`)トホホ…★★★

シッカリしてよと思うけど…○○だから…放置プレー(笑失)。

冒頭からツマラナイお話で…😞。


帰ってきて、あぁ〜と言うか、ふっとランチャ・デルタ・インテグラーレHFが、通りすがり〜の〜くま🐻の頭を過り〜(笑)

営業立会の新製品があって、その時にクルマ好きの営業だから、ちょっとクルマ話で盛り上がる〜システムの話やら〜


その延長上で〜

久々にランチャ・デルタ・インテグラーレHFを見るために、ネット検索していたら〜

面白い記事を、見付けて〜

2020年のイタリアで行われた、ヒルクライムレースのVerzegnisで、スロバキアのレーシングチームにより究極にクレイジーなランチャ「デルタ・インテグラーレEvo」が登場の記事が興味津々で、読んでヒルクライムのレースの模様の動画を見て〜強烈!(笑)



画像お借りしてます😞
今回のクレイジーなランチャ・デルタ・インテグラーレEvo〜(笑)
攻めてる〜😊🎶

元のベース車→ラリー車両

画像お借りしてます😞
この当時でも、WRC(世界ラリー選手権)競技車両で、攻めてる感じがあったけど〜


この記事に出て来る〜ヒルクライム用の車両は、本当、ダウンフォースを稼ぐ、エアロパーツ満載だし、フロント部分のリップスポイラーで、フロント部分を押さえつけて、路面にパワーを伝える〜

四輪駆動車だから、何しろ四輪で動力を上手く路面にトラクションが上手く伝わる。

だけど、四輪駆動車だからコーナリングが弱い、内輪と外輪の回転が同じだと曲がり難い、→LSD(リミテッドスリップデフ)をフロントとリアに付けると、簡単に言うと四輪駆動車がコーナーが曲がりやすくなる。


下の動画を観ると、凄いスムーズにコーナーを曲がって行くから、超面白い〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐





共有させてもらってます😞

わくわくしちゃいましまぁ〜😊🎶
凄いね!

世界で最もクレイジーなランチア「デルタ・インテグラーレEvo」がヒルクライムレースに登場。サイドマフラーより挨拶代わりのアフターファイアは最高!【動画有】 | Creative Trend

世界で最もクレイジーなランチア「デルタ・インテグラーレEvo」がヒルクライムレースに登場。サイドマフラーより挨拶代わりのアフターファイアは最高!【動画有】 | Creative Trend

~やっぱりヒルクライムレースはこれぐらいクレイジーじゃないと!~ 先日イタリアにて開催されたヒルクライムレース・Verzegnis 2020に、スロベニアのレーシングチームより...

Creative Trend

共有させてもらってます😊🎶

明日もお仕事…

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😊🎶

今日も色々と色んなぁ〜うわぁ〜「戦闘メカ ザブングル」のプラモデル本はぁ…の巻

2022-06-16 20:06:08 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の〜、
お仕事は相変わらず忙しく、全集中でお仕事熟して〜ちょっとオーバーしたけどね!


午前中から気温も上昇して蒸し暑い感じだったなぁ~


画像お借りしてます😞


たまたまネットで。通りすがり〜の〜くま🐻の趣味の往年のサンライズのアニメのプラモデルを題材の「HJ 戦闘メカ・ザブングル」のプラモデルの作品例の雑誌が一昨日発売されてるのを、たまたまネット記事で、見ちゃって〜

amazonで手に入るかなぁ〜てサイトを見たら…
やっぱし、送料無料のAmazon Primeは、無くて…送料を払わないと購入出来ないパターンで…

他にも資料があるから、購入を諦める…
何しろ趣味と言うかマニアックな物が、志しの低い小売業者が購入して、値段を釣り上げるパターンが、去年から目に余る行為。

プラモデルの世界もそう〜ガンダムのプラモデルやら、アニメのフィギュアが、変なプレミアム価格で、業者が出品してるからね…、

それを買う年代がお金を持ってるのを理解してるからね!(笑)



そんなamazonで、通りすがり〜の〜くま🐻の購入履歴で、いつも買ってるF1マシーンを取り上げてる雑誌の「GP Car Story 」が発売されてて〜

帰りに本屋さんへゴーゴー😊🎶

今回の号で創刊されてから10周年なんだぁ〜ね!

今回のF1マシーンは、Ferrari F2002

何しろ、このフェラーリF2002がこのシーズンを独壇場の世界に〜

F1デザイナーのロリー・バーン&ロス・ブラウンの両名で、チーム監督はジャン・トッドで、ドライバーは皇帝ミハエル・シューマッハとセカンドドライバーは、ルーベンス・バリチェロ最強の組み合わせ〜のドリームチームだったよね!

それと、日本のタイヤメーカーのブリヂストンのタイヤを履いていたよね!

雑誌の表紙は、フェラーリのF1マシーンのF2002で、解りやすいカッコ良いデザインだよね!




画像お借りしてます😞


今のF1マシーンより100倍カッコ良い😊🎶

ふっと、2002年は、通りすがり〜の〜くま🐻は、名古屋に転勤していたぁ〜(笑)

今もやり取りの有る仲間が居る〜時が流れるのは早いかぁ〜

その後に2005年に、鈴鹿サーキットにF1日本グランプリを見に行ったのを思い出したよ(笑)

予選は、大雨の中見て〜
決勝は、ごぼう抜きの神がかった走りをして優勝したマクラーレンのミカ・ライコネン選手!

沢山のドライバーを抜いていったから見てわくわくしちゃったし気持ち良かったよ〜それと、F1マシーンの搭載されてる自然吸気エンジンの排気量が3000ccの最後の年だだからね!

良い塩梅のエンジンサウンドでしたぁ〜😊🎶

ちょっと懐かしいお話でしたぁ〜

そして、ちっといつものSスーバーよりもこの地域で良い物を扱ってるスーバー、面倒くさい買ったので、お寿司を買って来たよ〜

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊🎶


今日も色々と色んな事が〜そしてBMWの電源スクーターのデザインが結構イケてる

2022-04-14 21:01:10 | モータースポーツ全般&サイクルも~


お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

今日は、疲れたぁ〜
何しろ夜中に2時間おきに目覚めて寝るパターンで…熟睡したて感じでは無いもんね…(笑)

ここに来て…変な不安にかられる事やら色々と色んな事に…

簡単に言うと、独りで居る事に対する不安なんだろうなぁ〜

今までは、そんな事を微塵も感じ無かったんだけど…肉親が亡くなって、ふっと落ち付いて来た時に〜ね!

今は、定期的に妹君ともやり取りしてるから、
そこは肉親との繋がりもあるし〜

何しろ特殊な家族(普通の家族では無い…(笑))と親族の関係も希薄だから…

そんな不安の世界も今日くらいから少し緩和されてきた感じ、それと相変わらず仕事に追われて追われて、イカれてるお馬鹿さまの一部が相変わらず、通りすがり〜の〜くま🐻を困らせよと挑んで来るから…(大笑)

そのエネルギーを仕事に注ぎ込んでくれよと

すいませんツマラナイお話をしてしまって😣

そして木曜日はNHKの「中井貴一のサラメシ」を見ながら〜

何気なく見る「サラメシ」が良い塩梅〜


そして、いつもの日課で見てるネットの「モーターファン」のウェブサイトで、たまたま見かけた、BMWの街乗りの電動スクーターのコンセプトのデザインが結構イケてる!

「Defenition CE4」を2020年に発表してて、街乗りで12キロを走行するみたいだったみたい〜


走行距離は12kmを想定。BMWが電動スクーター「Definition CE 04(コンセプトモデル)」を発表|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

走行距離は12kmを想定。BMWが電動スクーター「Definition CE 04(コンセプトモデル)」を発表|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

BMWの二輪部門であるBMW Motorradは、2020年11月11日に開催されたデジタルイベント「#NEXTGen 2020」で、電動スクーターのコンセプトモデル「Definition CE 04」を発表。1日...

car.motor-fan.jp

共有させてもらってます☺

そして、上のBMWの電動スクーターのコンセプトが2年の歳月経て、BMW CE04を発売するとニュースになってて、


免許は自動二輪で乗れるみたい、CE04の走行距離が約160キロで、家庭用電源では充電出来ない、200Vの電源で充電

価格は税込みで¥161万円


画像お借りしてます😞
こんな感じのデザインに〜

コンセプトは、こんな感じ

画像お借りしてます😞
個人的には、コンセプトモデルの方が好きだけど〜


BMWぽいデザインだよ〜ね!
詳しくは、下の記事を読まれると良いかと思います😣→すいません手抜きで…


家庭用コンセント、100Vの充電はできませんが!BMWの新型EVスクーター「CE 04」の日本仕様車が、なかなか速そうだ。

家庭用コンセント、100Vの充電はできませんが!BMWの新型EVスクーター「CE 04」の日本仕様車が、なかなか速そうだ。

BMWのバイク部門「BMWモトラッド」が開発した、市販予定の新型EVスクーター「CE 04(シーイー・ゼロフォー)」。東京モーターサイクルショー2022にて、シートヒーターを標準...

Motor-Fan BIKES[モーターファンバイクス]

共有させてもらってます😞

日本も世界に誇る、本田技研工業やらスズキ自動車やら川崎重工業の三社があるから、個人的には、がんばってもらいたいんだけど、

スクーターのデザインて、根本的なスタンドなデザインのスクーターが今の町中で見かけるけど、いっとき、本田技研工業のスクーターが骨組み→フレームを上手く利用したデザインのスクーターが有ったぐらいだもんね!

どんどん排ガス規制やらで、エンジン搭載の原チャリが生産と販売が出来なくなるとか言われてるし、この先本当に電動スクーターの世界になるのかねと疑問もあるけれど〜

そんな世界なんだけど、デザイン方面から見ると意外に面白い〜と🙂🎶

だけど、やっぱし原チャリやらオートバイはガソリンエンジンが付いてる方がエンジンの振動やらエンジン音が動かしてるて感じる世界なんだもんね!

持続可能な社会も良いけど、日本の場合は電源が火力発電やら不安定の再生エネルギーだし、原発は少し稼働でしょ…

政府の持続可能な社会をどう進めて行くかも、ハッキリ指針を示す必要があるよね!

何しろ色んな事が絡み合ってるのが日本だから〜

ふっと考えさせられる世界かもね!





共有させてもらってます😞

ちょっと気になるBMWの新型電源スクーターのデザイン〜のお話でしたぁ〜

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞

今日もお疲れさまでしたぁ〜