goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

寒い寒の戻りの1日、往年の二輪と四輪で活躍されたドライバーの高橋国光さん亡くなる

2022-03-18 19:34:14 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

今週は気温の寒暖の差と大量に使用するインキの一斗缶の搬入作業でヘトヘト…

それと、今日の寒さにも…また冬がこんにちわん〜って感じで…

仕事終えて、サッサかさぁ〜帰投したぁ。

それにしても、寒の戻りはキツイ…
今週の福島宮城沖の地震で、被災された方々が早く日常を取り戻せる事を望みます。



画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞


それと、2日前に前にも取り上げた、高橋国光さんが亡くなられたニュースも、享年82歳だけら、
昭和の二輪と四輪の両方のモータースポーツで大活躍しクニさんの愛称で親しみされた、高橋国光さん。

1960年にホンダの二輪で、ワールドグランプリに参戦して、1961年には250CCクラスで、優勝してるし、その後四輪に転向して、1977年のF1日本グランプリ(エキシビション戦)にも出場したり〜
国内外のカテゴリで活躍して、1995年のル・マン24時間レースで、クラス優勝もしてる〜ホンダのNSXで出場〜1999年にレースから退く。

日本のモータースポーツの発展に貢献し続けた高橋国光さん。

心からご冥福をお祈りします😞




共有させてもらって😣

また一つの時代が…
俳優の宝田明さんも亡くなられたし、ご冥福をお祈りします😞

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞

お疲れさまでしたぁ〜😉🎶



今回のF1ストーリーは、ウイリアムズFW13Bだわさぁ〜パトレーゼ選手カッコ良い〜ね!

2022-03-18 07:44:30 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☔☁→☔

今日の朝はお天気予報通りに、気温が低いし雨がパラッいてて…

ひんやりひんやりの朝だわさぁ…
湿度が、高くて喉に優しい朝だ〜よん😉🎶

結構乾燥してて、花粉も飛んでたりして鼻水が出る世界だったから



画像お借りしてます😞

いつものシリーズの本が出て、多分本屋さんへ行っても、最悪指の跡が付いた雑誌を買う羽目になりそうなぁ〜予感がしたから、Amazonで購入したぁ〜

懐かしのF1マシーンのウイリアムズFW13Bを取り上げてる〜

ナイジェル・マンセルが抜けて、ちょっと谷間のウイリアムズチームのF1マシーン。

オイラの好きなドライバーのリカルド・パトレーゼがいぶし銀の走りをしていたなぁ〜(´∀`*)ウフフ


画像お借りしてます😞
リカルド・パトレーゼ選手、シブい!

お昼休みに読みましょ〜😉🎶


やっとこさぁ〜今週も金曜日、お互い粗相の無いように気を付けて、引き続き前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶







本田技研工業の2輪と4輪のレース部門が合体かぁ〜そして新生HRCの誕生

2022-01-18 07:44:37 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

またまた寒さが、やって来てるのかぁ〜
NHKの朝のニュースの〜おはよう日本のお天気お姉さんの今日の格好みたら寒そう〜

ビジュアルで見ると、その寒さが伝わって来る。
可愛そうだけど…少しずつ、お天気お姉さんにも慣れて来たよ〜(笑)


画像お借りしてます😞



そして、ちょっと前のニュースで、本田技研工業のレース部門が2輪と4輪で部門が別れていたんだけど、一つの組織集約されるニュースに驚いた!

上にある画像のマークを見れば、バイク好きな人は、本田技研工業のバイクのレース部門のマークで有名なんだけど〜

HRCホンダレーシングカンパニーかぁ〜
ちょっとロゴのデザインを変更されてるけど、統一されるみたい〜

2輪と4輪のレース技術の交流も考えての統合なんだろうなぁ〜

何しろF1のエンジンの開発で、2輪部門のシリンダーライナーのメッキ技術やらホンダジェットのジェットエンジンの軸加工の精度の高い技術のサポートがあって、年間チャンピオンになれた事も要因だろうね!

社内の技術の有効利用なんだろうね!

今後のホンダレーシングカンパニーの活躍を期待したい!




共有させてもらってます😞

それひしても外は寒い


風邪引かないように気を付けましょ〜
お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶

「挑戦って、いいもんだ。」〜本田技研工業の感謝の新聞広告のお話〜の巻

2021-12-31 21:50:32 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日ものんびりのんびり過ごして〜
やっとこさぁ〜疲れも取れて来たかなぁ〜ってね!

寒いから〜引きこもり(笑)

それと夕方に〜通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を更新しようとしたら…

またまた実家の妹君から電話
かかって来て、母親の件と本人のお話を3時間も会話する(笑)

昔だったらそんなに、話さないから、これも妹君に対する、少しでも兄のして出来る事をでね〜

話が止まらないのも、ちょっと困ったちゃんだけどね。



画像お借りしてます😔




そして大晦日の新聞広告に本田技研工業のF1撤退後の未来への新広告「挑戦って、いいもんだ。」

2021年の大晦日の新聞広告に、新たな広告を掲載、
ホンダのモータースポーツ責任者を務める渡辺康浩ブランド・コミュニケーション本部長が、メッセージに込めた想いや今回の挑戦の意義、
そして未来へつなげていく想い語った。
最終戦、最後の1周で、チャンピオンを勝ち取ると言う劇的な展開で幕を閉じたF1の挑戦。
7年間、諦めずに戦って来たからこそ、ここにたどり着くことが出来ました。

また、レース当日に掲載した広告には、ホンダ史上最大級のあった。

その感謝を今回の大晦日の日に、本田技研工業の「挑戦って、いいもんだ。」の広告を掲載にそして、今後の本田技研工業の新たな試みつながる決意も〜を表してなんだろうと思います😔

日本にとって、これからも、がんばってもらいたい会社の1つだから、そんな意味で応援!



共有させてもらってます😔

そんな本田技研工業の有終の美を飾った、F1のドキュメントをNHKのBS1で2日の日の夜20時に、放送されます良かったら見てください〜ね!


共有させてもらってます😔


最後に、今年1年、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

また来年もよろしくお願い申し上げます😔

良いお年を〜

三十年ぶりのF1の年間ワールドチャンピオンに〜本田技研工業の有終の美を飾る

2021-12-13 20:57:27 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は朝から、北風吹いて…超寒いと言うか、体感温度が風の影響で、激冷え君だよ…何しろ外は寒い…帰りも風が吹いて…激寒い1日。

今週5日間、朝イチから機械のお手伝いで、まぁ〜集中して…お仕事熟して…何も考えないように、従事してるお仕事の事だけを〜あははぁ…てね!


画像お借りしてます😔


そして、久々にFormula One→F1のニュースで、2019年から本田技研工業の提供してるエンジンを搭載してるレッドブルレーシングチームのフェルスタッペン選手が、最終戦の第22戦のアブダビGPで優勝して年間ドライバーズ、チャンピオンの栄冠を手にする〜

何しろ、今季で本田技研工業のF1チームのレッドブルレーシングチームへのエンジンの供給を辞める事になってて…

取り敢えず来年も本田技研工業のエンジンをレッドブル自身でエンジン開発を、本田技研工業も支援はするみたいだけど〜ね。


画像お借りしてます😔


何しろ今年の本田技研工業のF1エンジンは、新たな攻めにせめた、コンセプトのエンジンで宿敵メルセデス・ベンツを負かしたから〜ね!

そのメルセデス・ベンツのF1チームも元々はホンダF1チームが元だったからね!

本当に約30年ぶりの快挙だよ〜ね!
アイルトン・セナのワールドチャンピオンが最後だもんなぁ〜
こころからおめでとうございます😔


画像お借りしてます😔

唯一の日本人ドライバーの角田祐毅選手も最終戦で4位入賞、取り敢えず、本当に色々とあったけど、来年も、F1に残れるしね。

ひとまず、価値がある事を証明したね!



共有させてもらってます😔

TOYOTAも本田技研工業の快挙に対して、おめでとうのツィッターを出していたよね!

本当に良かったよね!

おめでとう本田技研工業!

明日も良い塩梅で参りましょう〜
通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでした😔

今日も色々と色んな事で…そんな中で往年のF1の名将のフランク・ウィリアムズ亡くなられる

2021-11-30 20:30:06 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日も朝からと言うか夜中も寒かったぁ~

昨日より寒いそして、お天気悪くなるのかぁ…

今日も朝から色々と色んな事がまとまた、今週は週末の2日間、人手が足りなくて…またまた機械のお手伝いが…

またまたへとへとになるなぁ…

そしてお仕事終えて、通りすがり〜の〜くま🐻の携帯電話のスマホの2年の縛りの時期が、全然機種変更をしないとイケなくて…

久々にキャリアのパンフレットを貰いに、家電量販店へ行って、ほとんどSONY製でその中で2回、三洋製のガラケーだったからね!
黒のガラケーが当時使っていたマッキントッシュのパワーブックG3のイメージに近い艶消しの黒の製品が有って、迷わず購入したもんね!

その後はSONYに戻り今に至る〜

通りすがり〜の〜くま🐻って、人が沢山使ってる物を毛嫌いする傾向があるからリンゴマークのスマホには、興味が無かった〜ボタンがあった時に…SONYはボタンが無かったぁ〜

またまた脱線君でした😔


画像お借りしてます😔
フランク・ウィリアムズ氏と大好きなドライバーのナイジェル・マンセル氏、力でマシーンをねじ伏せて走るスタイルがカッコ良かったドライバーモンスターマシーンの1500馬力のF1マシーンで攻めちゃうんだから凄い世界でした😔


そして往年のF1チームの闘将、フランク・ウィリアムズ氏が11月28日に79歳で亡くなられたニュースに驚く…合掌。

何しろ日本のホンダが2期目のF1参戦で1983年に最初はスピリットと組んで結果出ず…ホンダは見切って、ウィリアムズF1とパートナー契約を結んで1984年の9戦目のアメリカGPで、復帰後初優勝を遂げて〜

1986年と1987年とコンストラクターズタイトルを取って〜

その当時はドライバーがネルソン・ピケ選手が1987年のドライバーズタイトルを取ってる

輝かしい結果をもたらしたんだもんね!

その後はルーノー時代も旋風を起こしたし〜
その後は、BMWのワークスエンジンを取得したけど…TOYOTAのエンジンも搭載したりしたよね!
何しろ80年代から2000年代まで活躍したよね!

フランク・ウィリアムズのマネジメント下での114勝、ポールポジションが128回で、表彰台が313回と輝かしい実績を築いてたよね!

フランク・ウィリアムズ氏も交通事故で下半身不随になってその後も車椅子で指揮を取っていたお方。

ちょっと割愛し過ぎて…スイマセン😔

楽しかった時代のF1をありがとう〜心からご冥福を祈る😔




今週も色々と色んな事、2日連続の妹から電話、そしてF1小話

2021-11-18 07:53:17 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

結構連日色々と色んな事が起きるし気を遣う…

昨日も実家の妹から前々日の母親の案件でケアマネージャーの契約するかしないかとの話の相談とどのようにしたら良いかを

何しろ外国生活が長いから、考え方と接し方が外国人の考え方なので、必ずお伺いとどう日本的な対応を聞いてくる。

本人もその違いを実感してるから面白い

何しろ何でもかんでもストレートだよ(笑)


そんな妹が母親の面倒を見てくれてるから、本当に助かるよ、感謝感謝。

毎度労いのお言葉を忘れないように言ってる。






画像お借りしてます😔

昔のF1チームのアローズからフットワークに買収されて、鈴木亜久里選手がのっていたフットワークの重たいマシーンでポルシェのエンジンも重たくて使いもにならなかった…
その後に無限ホンダのV10エンジンとマクラーレンの簡易アクティブサスを導入してから、好転した〜昔のF1フットワークのマシーン

この時代は、今見たく電気制御だらけで無かった良きF1だったよね!

ちょうどアクティブやら電動バワステやらセミオートマチックトランスミッションとかの時代だったから、今よりドライバーの運転テクニック全然違う世界だもん!

昔のF1の小話でした😔


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




ちょっと良いかも、バイクの水素を燃料としての研究をヤマハ発動機と川崎重工業が

2021-11-15 20:12:48 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日も色々と色んな事がぁ〜(´∀`*)ウフフ
朝から抜けていて…

1ヶ月1回あるなぁ…やっぱしヤラカスんだよ…
何とも言えない流れに揉まれちゃって…
何処まで行くんだろう〜ってね!

世の中の方も、やっとこさぁ〜新型コロナの感染者も激減しちゃったけど、何で激減しちゃった理由を政府やら諮問委員会やら東京都の有識者委員会の専門家の方々は示されないのか…

総合的に判断出来ないのも…無能なのかとふっと思ってしまう😔

強いて言えば、国民はちゃんとマスクをしてる、そしてアルコール消毒する方はする、結構してない人をスーパーとかコンビニで見かける。→地域の○○低いのも痛感するからね。

果たして何の要因で激減してるのかは神様しか知らない世界なのかもね!

疑問の世界でした😔


そして、世界を席巻してる、CO2削減で欧州の自動車メーカーは、EVにシフトへ

そんな中でも、前から気になるのが、二輪車(オートバイ)をどうするんだろう〜って前から思ってて

何しろ電動バイクは、バッテリーの容量の絡みで、めちゃくちゃ走行距離が短い…

出川哲朗さんの番組の充電させて下さいのYAMAHAさんのバイク(E―ビィーノ)も街乗り用だもんね!
走行距離約29キロメートルだもんね…ほとんど走らないに近いなぁ…
検索して調べて驚いたぁ〜ハッキリ言えば電動スクーターは、興味が無い…せめて100キロメートルぐらい走ってくれると普通に使えると思うけど〜ね!

画像お借りしてます😔

ちょっと脱線君

本題の「ヤマハ発動機、川崎重工業などと水素エンジンの共同研究を検討」と言うニュースが流れ〜

まぁ〜何しろ一社じゃ賄えきれない開発費になるよなぁ〜

電動化だけでは、ヤバいだろうし何しろ可能性が高いのは、既存のエンジンの燃料を水素に置き換える事が出来れば、排出される二酸化炭素がほとんど出ない、出るのは水だからね!

前にも、トヨタ自動車が独自に既存のエンジンの燃料を水素に置き換えて、耐久レースとかで実証実験を繰り返してるもんね!

何しろ既存のエンジンが使えれば、エンジン部品を作ってる企業の雇用と存続に繋がるし、そのメーカーの特徴に繋がるエンジンが活かせる!

世界のあらゆる物がオール電化されたら、その電力をどう賄うのかも疑問なもんで、一つの選択肢として取り組む事は大切だと思う。

何しろ欧州は新たなルールで、世界を席巻したい思いでEV化に舵を切ったからね!

昨日のNHKのスペシャルでEV化の事を取り上げていたけど、大した事無かった…

トヨタ自動車の豊田章男社長の物事をちゃんと把握してる事には、ちょっと安心と国もちゃんと対応しないと日本に唯一残された成長産業が駄目にもなりかねないから。

官民一体になって長期的な戦略を取らないとヤバい

元に話しを戻すけど、ヤマハ発動機やら川崎重工業やら本田技研工業やら鈴木自動車の世界のビッグ4で共同研究をして規格を確立するのも手だよね!

英知を結集してね!

それと、ハーレーダビッドソンやらドカティやらBMWやらアププリアやらカジバやらトライアンフやらロイヤルエンフィールドとかのバイクメーカーが参加してやるのも、これからのバイクの文化が未来永劫続くよう力を合わせて行くのがベストかもエンジンサウンドが消えないように〜🎶
頑張って下さいです!


画像お借りしてます😔



共有させてもらってます😔

またまた長い通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

今日も色々と〜そして大学生による、自動運転ソフトウェアの実装した車でレース

2021-11-03 19:42:59 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜今日もお仕事だったよ〜(´∀`*)ウフフ
それにしても、今日は朝から眠い世界と

当社のイカれた兄貴とアル中毒のオッサン(鬱)と今週は朝から共鳴し合って…煩い…時たま、まとわりついてくるから…ウザい…今日も片割れが…色々と疲れる〜(;´д`)トホホ…


黄昏時のお空〜


定時で仕事終えて帰投してのんびり〜

先程、大親友のHちゃんと今週の土曜日に国立科学博物館へ行く打ち合わせを昨日からメールで行ってて〜最後の時間の打ち合わせを行ってて〜完了😉

国立科学博物館で行われてる、海洋調査の挑戦と歴史と木工の組木を見に行く予定〜


そして、ちょっと気になるネットニュースで、
近未来テクノロジー見聞録〜
「ドライバー不在の自動運転のカーレース」は魅力があるのか〜微妙なお話で〜

画像お借りしてます😔

2021年10月23日にアメリカのインディアナポリスモーターウェイで、インディー500マイルレースを行ってるサーキットで、
自動運転車によるカーレース、IAC(インディー・オートマス・チャレンジ)が開催された。
大学生向けた自動運転ソフトウェアの開発で、実際に実車によるレースを行う試み。

このカーレースは、世界から21大学の9チームが参加した。

ハワイ大学やらカルフォルニア大学サンディエゴ校のチームやら、MITのチームやら、イタリアのモデナ大学やら欧州の大学やら、アジアからは、インドやら韓国のチームで
日本の大学の参加は無し…お寒いなぁ…

ちなみに優勝したのは、ドイツのミュンヘン大学だったみたい。


画像お借りしてます😔
自動運転に使用されたマシーンは、レース競技車両は、イタリアのレース競技車両を作ってるダラーラ社の多分見た感じだとインディーライツで使用されてる。

何しろ最低速度が200キロで最高速度が300キロでしょ〜

それも各大学の独自のソフトウェアを実装したダラーラのマシーンでレースだから違った次元の自動運転技術の世界だよね!

画像お借りしてます😔
こんな感じて、各大学のチームがセッティングしてる〜🎶

それもアメリカの最大のインディー500マイルのサーキットのオーバルコースを走るだからソフトウェアが優秀じゃないと、大変な事になるよなぁ〜

オーバルコースて、傾斜のついてるコーナーで、そこを300キロのスピードで疾走するんだから凄い。

ちなみに賞金も出るみたいで、優勝は100万ドル〜

こういった所に、日本の大学がチャレンジ出来ない環境が今の日本の大学の研究費の削減の影響もあるんだろうね…お寒い日本の大学の研究費。

将来の為にも、日本の大学の研究費を削減前に戻さないと明日は無い…


面白い試みだね!
レースはやっぱしドライバーが運転するのが良い塩梅だと思う〜ね!

通りすがり〜の〜くま🐻の気になるニュースでした😔

共有させてもらってます😔

共有させてもらってます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでした😔

やっぱし、オートバイも電動化の流れに行くんだね!さてさて〜どうなるの〜巻

2021-10-06 20:12:18 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

先程、ちょっと必要な物を購入して最前線基地に帰投する。



帰りの途中で、ちょっとポツリとあったけど、降られなく良かったぁ〜

やっぱし、相変わらず変な流れが続いてて…
対応にへとへと君…色々と疲れるしね…😔

今日は早く寝ましょ〜


画像お借りしてます😔



そして、NHKのニュースで、川崎重工業の”2035年までにオートバイを電動化”を発表のニュースをたまたま見て〜

ちょっとびっくり!
自動車が電動化のスピードが加速して来てる最中で、川崎重工業が手掛けてる先進国向けのオートバイを、ほとんどを電動化とハイブリッド車に、それと先にトヨタが進めてる水素燃料でエンジンを動かす取り組みにも、川崎重工業が参加していたのを思い出す〜

それと10月1日に、川崎重工業からモーターサイクル&エンジン部門が分社化・独立し「カワサキモータース株式会社」が発足したみたい〜

何しろ川崎重工業も鉄道部門の新幹線の製造もJRからの開発から外れたり…台車の不正やら、中国への新幹線技術の流出やら…信頼が無くなって…るもんなぁ…。

航空部門や造船部門も火力発電やら…どちらも世界的に見ると、コロナ渦で先行き不透明だよなぁ…稼ぎ頭を見付けるのが困難な状況で…

これから、日本の重工業の先行きがとふっと

そしてまたまた元の話をに戻ります。

ヤマハ発動機も、今年の7月にEVのタイプのオートバイを2035年に20%、2050年に90%にするみたい、
スズキも開発していて、時期は明らかにしてないけど、まずはアジアで投入する見たい。

ホンダは去年から交換式のバッテリーを使う小型電気バイクを販売してる見たいだね!法人向け。

電動化のカギは、何しろ電池で、今年の3月に日本を代表する、バイクメーカーのホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの4社が電池の規格で統一することを合意してるみたいで、
何しろ世界的日本バイクメーカーがオートバイ市場の半分のシェアを占めてるから、

電池の統一規格は、良い事だよね!

ちょっと勉強になったぁ〜前からバイクはどうするのと気になっていたから〜

個人的には、水素燃料にして普通のエンジンで走るオートバイが理想的だよね!


それと電動化するんだだたら、アキラのバイクとか新しい未来的なデザインのバイクが出て来ると〜俄然面白いワクワクする世界になるよね!

画像お借りしてます😔


果たして、こんな新しい試みのスタイリングのオートバイは出るかなぁ〜🎶

共有させてもらってます😔


世の中は、何でもかんでも電動化すれば良いて事は無いだろ…ってね!
再生エネルギーで本当に賄う事が出来るのか…ってね!


ジャイヤントロボのシグマドライブ見たいなサイズのエネルギーの元が有れば〜凄いんだろうね🎶(´∀`*)ウフフ〜


画像お借りしてます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を最後まで読んで頂きありがとうさんです😔


お疲れさまでした😔




3連休の最終日、朝からBSプレミアム、そして気になるニュース、不公平感

2021-09-20 11:57:43 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

今日も普通に会社に行く時間に起きて、
BSプレミアムの番組を真面目に見てしまったぁ〜(笑)
小鳥が言葉を話す研究をしてるお方のドキュメントは、超面白かった!
何しろ小鳥は、名詞を使うのかぁ〜ヘビなどの危険が迫ってる時に鳴き方がヘビを示す鳴き方をして、タカが上空に居るよと鳴き方も違う、とか意外に面白かった😉
江戸時代の食文化から列島誕生GEO JAPANの再放送を〜ね!

特殊な場所に日本列島が存在してて世界的に見ても稀に見る5つのプレートの上に存在して〜

火山活動やらプレートの移動に寄って〜
隆起が起きて山が出来る
面白い世界、ブラタモリもそうだけど、地質のお話やら、色々な岩石が存在するのも面白い

科学の世界は、不思議を解明してくれて、導き出した結果が面白いし〜興味が尽きる事の無い世界だぁ〜ね!



画像お借りしてます😔

そして、通りすがり〜の〜くま🐻の気になるニュース→モータースポーツ関係

トヨタ自動車の豊田章男社長の会見で、「五輪で許されても、4輪2輪は許されないのは不公平感」

確かにそうだと思うよ〜
日本政府の一貫性のある対応じゃないもんね!

オリンピック・パラリンピックは、外国選手やらスタッフを入国させて無観客で開催された。

モータースポーツの4輪やら2輪の日本国内で開催される予定だった国際的な自動車レースやらオートバイレースが軒並み中止…。
世界選手権ロードレースやら、鈴鹿8時間耐久レース、世界選手権ラリージャパンやらF1鈴鹿GPやら…苦渋判断で中止だもんね!
それも2年連続で…新型コロナウイルスの感染が蔓延してるとの理由で…

ヨーロッパとかでは、感染対策をしっかり行った上で世界選手権のレースが行われてる実績が有るんだけど…

国内レースの方も、独自にちゃんとした感染対策を講じて、行われてる実績も有るんだけど…

何しろゼロコロナは無理だし、コロナ渦何だけれど、どうやって感染予防処置をして、イベントを行う事をしていかない、本当に経済が回らなくなるよ…

色々と賛否両論あると思いますが、豊田章男氏の考え方に賛同です😉



詳しくは、下の記事に書かれてます。

共有させてもらってます😔

すいませんまたまた長い通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録で、最後まで読んで頂いてありがとうさんです😔

今日は、3連休最終日、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶

そうそう〜今年のル・マン24時間耐久レースで、やっと小林可夢偉選手のチームが初優勝〜の巻

2021-08-24 07:35:07 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

今日も、朝から犬を連れてる高齢者の方々が多いこと…
相変わらず、周りを気にしない世界で…(;´д`)トホホ…★

昨日の夜もお布団に入って、いつの間爆睡してて、外も中も、内もでね!
逃げ出したい衝動に駆られる…(笑)




そうそう忘れていたよ…


画像お借りしてます😔


フランスのル・マンで、2021年WEC第4戦・第89回ル・マン24時間レース土日にやってた、トヨタの小林可夢偉選手の搭乗した7号車が悲願の総合優勝をしたんだぁ〜ね!

何しろ不運続きの小林可夢偉選手の7号車は、やっとこさぁ〜ル・マン24レースの栄冠を掴んだぁ〜


画像お借りしてます😔
真ん中が小林可夢偉選手〜元F1ドライバー
日本グランプリで、3位で表彰台にも、上がった事がある。


総合優勝おめでとうございます😔

ル・マン24時間耐久レースでは、本当に山あり谷ありだったからね!

あとちょっとで、総合優勝を最終ラップにレースカーがストップしちゃったり、王座のポルシェを完全に打ち負かす所でとか、有っちゃったもん…

その結果、ポルシェは有終の美を飾る結果もあったし、

まぁ〜何しろル・マン24時間レースは、最後まで走りきらないと駄目なんだもんね!

今回のル・マン24時間、2番手を取った、8号車の中嶋一貴選手が乗ってる方が、雨が降りしきる中でスタートして、スタートのドライバーのブエミ選手が他車に追突されて、一時は最後尾まで、順位を落して、
その後鬼神の追い上げを見せて、10周後にポジションを10位まで上げて、1時間後には3位までポジションアップして、16周目に2位の車両を抜いて、トヨタGR010HYBRIDの1位、2位体制を築く〜

何しろ大荒れのレースで、2台共に24時間を無事完走して、トヨタGR010HYBRIDが総合優勝してワンツーフィニッシュだから良かったよ〜ね!

今年から、ハイパーカーて言うカテゴリにトヨタGR010HYBRIDが入って、年々HYBRID搭載のマシーンと、通常のエンジン搭載車のイコールコンデションと言うか、規制をかけられてて、通常エンジン搭載車に有利なハンディが与えられてる。

空力面とか〜色々と〜長くなってしまうので、今回は省力してます。スイマセン😔

そして、2021年ル・マン24時間耐久レースの模様〜おまけで良かった観てみて下さい〜


共有させてもらってます😔


共有させてもらってます😔

共有させてもらってます😔


共有させてもらってます😔

暗いニュースばかりだから、ちょっと嬉しくなる〜ル・マン24時間耐久レースのニュースでした😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻のブログを最後まで読んで頂いてありがとうございます😔


今日もめちゃくちゃ忙しい1日なりそう、
やりたく無い案件の再印刷やら…

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、無理せず楽しく笑顔忘れずに、ちゃんと休憩を取って参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶





今年のF1イギリスGPでのマックス・フェルスタッペン選手とルイス・ハミルトン選手のアクシデントの巻

2021-07-27 21:04:28 | モータースポーツ全般&サイクルも~
改めて、お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

この前の、今年のF1イギリスGPで、レッドブルホンダのマックス・フェルスタッペン選手とメルセデス・ベンツのルイス・ハミルトン選手のオープニングラップでの高速コーナーでの衝突シーンは、

昔の日本GPの鈴鹿サーキットでのアイルトン・セナとアラン・プロストの仁義なき戦いのマクラーレン時代の最終シケインでの事故やら、その次の年のマクラーレン対フェラーリの時の鈴鹿サーキットでまたまた起きた、第1コーナーで、今回のイギリスGPでのマックス・フェルスタッペン選手とルイス・ハミルトン選手のアクシデントを見て、ふっとセナ、プロスト対決を思い出してしまったぁ…

クリーンにフェアーな戦いを、してくれると、F1も盛り上がるだろうけど、何しろ王者ルイス・ハミルトン選手が王者らしい戦いをすると良い塩梅なんだろうね!

下のF1マシーンのオンボードカメラの映像も凄いけど、接触してタイヤバリアに飛ばされた、マックス・フェルスタッペン選手のマシーンの受けた衝撃が、51Gでしょ…

F1ドライバー鍛えてるんだけど、首にかかる負担も凄いよね→ネックガード、ヘルメットと首の間にサポートしてくれる、器具を付けてて首と頚椎を守ってくれる装備を付けてるから、軽い目眩で済んでる。

何しろ普段から首を鍛えてるのも、大した事にならなかった事と、今のF1マシーンの衝撃を吸収出来る構造になってるから、近年ドライバーの死亡事故が皆無。

そんな色々な装備でドライバーが守られてるんだけど、

こんにちのF1の年間予算の上限が決められて、今回の事故に寄ってF1マシーンが全損に近い状況で、約2億円の損害が発生して今後のマシーンの改善をする為の予算が使えなくなる可能性が高いとも言われてて、年間に使用出来るエンジンも3基て決められてるし…

ホンダの最後の年で、年間チャンピオンを目指してる時に今回のクラッシュは辛いよね!




画像お借りしてます😔

ぐちゃぐちゃになってしまったレッドブルのF1マシーン。

やっとこさぁ〜ホンダエンジンが勝てるようになって来た時に、これだから可愛そう。



共有させてもらってます😔

果たしてこの窮地をどう乗り越えるレッドブルホンダ

ちょっと、今日のおまけの通りすがり〜の〜くま🐻のF1のお話でした😔

F1のグランドスラムて何なの〜て、知らなかったよ〜の巻

2021-07-06 21:14:27 | モータースポーツ全般&サイクルも~
改めてお疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

久々のF1のお話〜

通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかったお話…

たまたま、毎日朝のチェックする、F1だけを取り上げてるニュースサイトの「F1―Gate.com」で、


画像お借りしてます😔


レッドブル・レーシング・ホンダ・チームのエースドライバーのマックス・フェルスタッペン選手が、2021年F1オーストリアGPで、優勝して5戦連勝かぁ〜そして
F1のグランドスラムを達成したとのニュース〜(?_?)ゝ

F1でグランドスラムてなんやら…て初めて聞くぞよ…

そしたら記事を読んで、レースのポールポジション、優勝、ファステストラップ、全ラップリードを加えたのが、F1のグランドスラム見たい〜

確かにF1で、グランドスラムて頻繁に起きない…

下の共有させてもらってる記事に、今までにF1で、グランドスラムを達成したF1ドライバーの回数が記載されてて、本当に興味深い世界〜

今回のレッドブルF1チームのエースドライバーのマックス・フェルスタッペン選手で、25人目だから、意外に少ない!

1番は、伝説のドライバーのジム・クラーク選手で、8回でしょ〜

現役のドライバーで、ルイス・ハミルトン選手が6回だし、

皇帝と言われた、ミハエル・シューマッハ選手で5回だから。

アイルトン・セナ選手で4回だし、
通りすがり〜の〜くま🐻の大好きだった、ナイジェル・マンセル選手で4回!
ニキ・ラウダ選手で1回だし…

びっくりしたのが、スターリング・モス選手も1回

驚いたのが、アラン・プロスト選手は、ゼロ…これには驚く…

難しい世界なんだね!

それと、ホンダの最後の年に、凄い好調だよ〜ね!
5戦連勝は凄いよね!

何しろ今年の為に、攻めに攻めたエンジンをレッドブルに供給だから〜

復帰した時には、マクラーレンで散々たる世界で、元世界チャンピオンのフェルナンド・アロンソ選手もブチ切れていたから〜
フェルナンド・アロンソ選手には、悪かったんだけど…

やっとこさぁ〜ホンダF1エンジンが形になって結果が付いて来てるから〜本当におめでとうだよね!

ホンダの技術者を総動員してだからね!



共有させてもらってます😔

通りすがり〜の〜くま🐻の気になるF1のグランドスラムのお話でした😔

最後まで読んで頂いてありがとうさんです😉

うわぁ〜WRCラリー世界選手権の第6戦サファリで、総合2位に勝田貴元選手〜の巻

2021-06-30 07:35:00 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☔→☁

場所に寄って、霧雨が…
ちょっとひんやりしてるよ。



そうそう〜忘れていたよ…


画像お借りしてます😔トヨタのヤリスWRC


2002年から19年ぶりに、復活したサファリラリー

WRC(世界ラリー選手権)の第6戦のケニアで行われた、6月24〜27日「サファリ・ラリー・ケニア」に開催されたレースに、おいて、TOYOTA GAZOO RACINGのチャレンジプログラムに参加して、

今年からWRC(世界ラリー選手権)の最高峰のクラスに全戦出場中の勝田貴元選手が、サファリラリーで、総合2位に〜
トップのチームメイトのセバスチャン・オジエ選手から約18・8秒差ぢから、凄い頑張ったよね!
何しろセバスチャン・オジエ選手は、7回のワールドチャンピオンになってる最強選手からこのタイムだから凄い!

最高峰のWRの参戦の11台中大荒れのレースで、デイリタイアが、4台で、リタイアが1台と…

相変わらず大荒れのサファリラリーだわさぁ〜

下の画像が、表彰式の模様〜
勝田貴元選手の初表彰台

画像お借りしてます😔

ワールドチャンピオンらの勝田貴元選手への初表彰台のシャンパンでの洗礼〜

画像お借りしてます😔

下の写真が愛車のトヨタヤリスWRCとの記念撮影〜

画像お借りしてます😔

本当に、勝田貴元選手、総合2位おめでとうございます😉

本当に良かったよ〜ね!

結果を出して〜
何しろWRC(世界ラリー選手権)で、表彰台は、三菱自動車で参戦していた、篠塚健次郎さん以来の快挙だよね!

27年ぶりだから〜めでたいめでたい!

これでドライバーズ、ランキングも6位から4位上がってる








共有させてもらってます😔
共有させてもらってます😔

昨日の夜のニュースで、たまたま見てびっくりと、鳥肌ものでした🎶


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶

朝らか最後まで読んで頂きありがとうさんです😔