カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

高水山、岩茸石山

2009年01月12日 | 奥多摩
 トップの写真は「岩茸石山」から「高水山」方向を見る
 遠景は霞んでいる


 いつもの「高水山上福院」



 「高水山」頂上は雪も解けて明るい



 「岩茸石山」の頂上は積雪で白い
 「川苔山」方向の上空は黒い雲に覆われてきた



 東の方は明るく、空も青い



 再び「常福院」に戻って下る



  おしまい

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪と巨樹と | トップ | 山行の記録(石尾根) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっちこっち (いっき)
2009-01-13 19:44:24
と忙しかったみたいですね。
しかし 巨樹はあの話だけで
良く想像がつきましたね。
さすが管理人さんです (^_^)v
返信する
PS (いっき)
2009-01-13 19:53:10
すみません お願いが

ブログの検索窓もう一度
設置してもらえないでしょうか
あれ便利なんですよ。
過去の記事など検索する時など。

それと 先日旧棚沢集落へと続く道を
歩いてきたのですが
布滝分岐の手前にもう一つ分岐が有り
下りてみると対岸尾根に上がっていく仕事道を見てます。地形図と見比べると上り詰めると
エビ小屋山という感じなのですが
ご存知でしょうか??
返信する
あっちこっち (管理人)
2009-01-13 20:45:59
巨樹の森は話の内容とネット検索で、ぼくの歩いていないところがあそこだけだったので行ってみました
まさにそこでした♪
日原林道から30分くらいで登れます、道もしっかり有ります、地形図で標高1250m付近、やや傾斜の緩やかなところを探せばすぐ分かります

ブログは(提供者に)勝手に変更されてしまいました、ちょっと可能かどうか調べてみます

布滝近くの対岸道らしいところはまだ歩いたことが無いのですが、何とかハイキングのグループが取り付いているところに遭遇した事があります、なんでも速滝左岸に行けるのだと言っていました
返信する
なるほど (いっき)
2009-01-13 20:51:26
現地で地形図と睨めっこしていたら
速滝まで行けそうだなと
思っていました。ただ途中岩記号が有るので
そこがどうなのか??
暖かくなったら沢と山の装備抱えて
のぞいてきます。有難うございます。

ブログのほうは そうだったんですね。
可能ならよろしくお願いします。
返信する
 (セブン)
2009-01-14 14:23:19
下の秘密の場所、JR東日本の取り扱い品目にあったのですが、違う所なのでしょうかねえ・・。
私も新緑の時期に行ってみたくなりましたが、サンクチュアリは奥多摩の達人達(凄い!回文?だ!)とクマのものとして、御遠慮するべきかなあ・・。
返信する
Unknown (管理人)
2009-01-14 18:00:06
”JR東日本”ですか、さて?
ここは交通僻地ですから一般の観光地とはなりませんので

春や秋にはクマさんも頻繁に訪れるようですよ、この季節はオレンジベストで長物を持った方々が出没するかもしれません
今回は人類の足跡は見当たりませんでした
返信する
Unknown (toshi)
2009-01-23 23:37:25
入川谷の布滝右岸の道でしょうか?

布滝を巻いて上流で左岸から植林の中を、エビ小屋山への尾根に向かいますが、防火帯直下で
入川谷の左岸を巻く方向にそれます。
その道は速滝の上流を渡り登山道と合流します。 私が行った時は桟道が多く崩壊もしていて難儀しましたね。 確か水源林道のようです。
防火帯を登れば踏み跡もありエビ小屋山へ行きます。
時々見させてもらってます。
返信する
布滝右岸の道 (管理人)
2009-01-24 23:03:19
toshiさん
ぼくはまだその左岸の道を上がったことが無いのです
速滝の上部へは川苔山登山道側から到達したことがあります、かつての道らしい部分はかなり危ういことになっていますね
いずれその周辺をもっと探索するつもりですが・・・
返信する

奥多摩」カテゴリの最新記事