天気が良くない・・・花粉症の具合が良い・・・味がする・・・昨日、飲んでない・・・ビールを飲まない理由が無い。で、味の笛。7時過ぎでお客はいっぱい。ビール、肉じゃが、合計450円。味、香りをしっかり感じようと思ったがドライは辛いなぁ。酒の旨さを感じたいのに・・・。なのでお燗をもらった。うん、旨い。と、その時、くしゃみ。ああ、だめだ、味がしなくなった。夕刊を読む。少し回復。やっぱり、ビールの味を感じてから帰ろう。味の笛はドライだけだなぁ、問題は。

今日も花粉症が酷く味があまりしない。という事は、ドライを飲んでも同じか?と、「居酒屋市場」でビールを飲みながら閃いた。で、いささか自虐的に「味の笛」。やっぱり最初はビール、刺身から入る。かすかに味はするがイマイチ。なので、お燗をもらう。少し味がする。でも、ここまでだな、今日は。730円。帰ろう。

久し振りに「居酒屋市場」の様子を見に行く。親父度が高い、テレビの映りが悪い、黒ラベル大瓶@390円・・・何も変わっていない。よし!で、ビール、ポテサラ、イカリング揚げ。肴はほとんど200円。コストパフォーマンスはピカイチ。夕刊片手にグッと飲む、が花粉症で味がイマイチ。ビールの味がハッキリ分からない・・・ということはドライでも同じだという状況が悪い中でも前向きな発想で、だったら追加は座って飲む立飲み「味の笛」へ向かう。歩いて2分。次へ続く。

少し雨が降ってきたが、炭水化物を入れないと納得しない人が一緒だったので「かっぱ寿司」で少し摘んでいくことにする。ここもビールはドライ@630円。かなり寒くなってきたので友人は熱燗。肴は白子ポン酢、ゲソ甘だれ。一昨日、飲みすぎたので今日はホロ酔いをキープすることに腐心する。やっぱりスタートはゆっくり入ることは鉄則としよう。寿司は、トロタク巻き、かんぴょう巻き、鯵、穴子で終了。熱燗は2本でした。5.040円。


今日は、日帰り大阪出張。ビジネスがうまく運んだので東京駅から御徒町へ直行してガード下の300円均一の居酒屋「大蒜」へ。一階のカウンターでいいと思ったが二階へ誘導される。履物はビニール袋に入れて上がるシステム。ビールはドライで生とスタイニーがあったので友人は生、私はスタイニー。飲み比べるとスタイニーのほうが味がある。肴は、マグロぶつ、ちくわ磯辺揚げ、なすみそ。いずれもちゃんと美味しいが一人だと少し量が多いかも。合計、生ビール1、スタイニー2。1.890円。今回、初めて携帯から写真を送ってみた・・・がピンボケ。

二日飲まなかったので何としても一杯やって帰ろう・・・で、御徒町は居酒屋市場。ここのビールはサッポロ黒ラベル、390円。入り口の冷蔵庫を見ると旨そうなサーモン、カウンターの大根・厚揚げの煮物、これはチンしてもらう。久しぶりに来たが肴がみんな200円、で、美味い。良くなってる・・・ような気がする。いつものように夕刊を読みながら。次は、玉の光を冷やで。しみじみ美味しく飲んで、1090円。あらためて見直した一日だった。今日の★は4つだろうなぁ。

せっかく土曜日に御徒町まできたので立ち飲みをもう一軒。で、スタンディングコーナーへ。生ビール、370円と豚肉メンマ380円。キャッシュオンデリバリーでテーブルもあるがカウンターで飲む。しかし残念ながらこの店もビールはドライ。肴は洋風のものが多くだいたい3~400円。一杯飲んで帰宅した。

二時に業務終了。急いで帰宅してガスやインターホンなどの修理に立会った後、ランニング30分。近頃、短い距離ばっかりで情けない。昼の弁当が意外に重くて腹が減らないのでお酒を飲むにはイマイチ。で、まずは銭湯へ。まだグッと来ないので腹減らしがてら味の笛まで行った。
生ビールと刺し身盛と新製品・牛筋大根300円。走ったし銭湯も入ったしビールが旨い状況はバッチリ作ったがドライなのが悔しい。牛筋大根はおばチャンに練からしを貰ったら更に旨くなった。周りは酔っ払い親父が政治、経済も一刀両断で元気がいい。曰く「先生やっぱり選挙に出ないとダメですねぇ。CSRなんかもちゃんとやらないと!」その先生は「CSRってなんだぁ!」なんて吼えている。先生、危うし!庶民は元気だ。ビールお代わりとお燗を一本で終了。1.380円。

生ビールと刺し身盛と新製品・牛筋大根300円。走ったし銭湯も入ったしビールが旨い状況はバッチリ作ったがドライなのが悔しい。牛筋大根はおばチャンに練からしを貰ったら更に旨くなった。周りは酔っ払い親父が政治、経済も一刀両断で元気がいい。曰く「先生やっぱり選挙に出ないとダメですねぇ。CSRなんかもちゃんとやらないと!」その先生は「CSRってなんだぁ!」なんて吼えている。先生、危うし!庶民は元気だ。ビールお代わりとお燗を一本で終了。1.380円。

二日間の休肝日を作り、満を持して帰宅途中の寄り道は「味の笛」。例によって夕刊を買って二階へ上がると、なんとカウンターが一杯。で、テーブル席でビール、刺身、イカと里芋煮。すぐにビールお代わり。これがドライじゃなければなぁ・・・。二杯目のビールが終わる前にお燗をもらいオーバーラップしながらお酒に移った。目の前で三人連れサラリーマンの一人が吼えている。うるさくてしょうがなかったが、これも居酒屋だから・・・。今年初めての外飲みはやっぱり「味の笛」ということで。1.280円。

夕刊を買って「居酒屋市場」に行ってみた。ビールの値段はサッポロの大瓶が390円と変わっていなかったので一安心。温豆腐200円を注文してテーブルへ。この日は混んでいた。スペースを見つけてこじんまりとビールを飲む。しかし混んでいる。早々に引き上げようと思ったが、新聞を読み終わるまでと思い、ビールをもう一本と肉じゃが200円を追加した。と言っても合計で1.180円。


ビールを飲みながら聞くとはなしに聞いていた。部長と部下の愚痴のこぼしあい・・・かと思ったら部下が社長で部長が中途入社の年上社員だった。二人で語る語る!でも、中途入社の年上社員はタメグチと敬語を巧みに使い分けながら語っている。生きるって厳しいよなぁ。きりがないからビール二杯、湯豆腐、ゼンマイ、熱燗で1280円。サッカー見に帰る。でも、もう少し二人の話を聞きたいけど。

一日、社内にいると早めにビールが飲みたくなる・・・という正常な体調になった。と言っても御徒町に着いたのは8時前。友人と味の笛二階へ。生ビール、刺身、切干大根という地味だが安心のメニュー。お代わりはボクはビール、友人は「高千代」400円とイカのボイルしたヤツ。今日もオヤジ達が正しく吼えながら飲んでいた。全部で1.880円也。

体調が絶好調ではないので真っ直ぐに帰宅すれば良さそうなものだが御徒町は「味の笛」。生ビール、刺身盛り、肉じゃがで750円。生、お代わりで少し考えたが越の誉樽酒300円にしてみた。滞在一時間。合計1.300円で終了。風邪の完治度が100%ではないので95%くらいの満足度でありました。


早めに会社を出ようと思っていたが、ずるずると遅くなってしまった。そんな時は真っ直ぐ帰る訳にはいかないので御徒町。8時半頃だったのでけっこう空いていて難なく席をゲット。生ビール、鮪刺身、肉じゃがはチンしてもらう。お代わりは一杯にしておいた。気持ちが緩んできたので今日はこの辺りで・・・。合計900円。

