goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

ヨソ飲み

2008年06月06日 | その他
本日は、東金の兄宅。幕張で待合わせて車で移動し八時前には到着してすぐ食事へ突入。場所柄、近海で獲れた海産物が何とも美味しい。近所のスーパーで普通に売っているそうな。この日は、イワシのたたき風を生姜醤油で。またホタテ貝の小さいのを、サっと煮たもの。こんなのが一山100円とか200円で売っているらしい。

兄はウーロンハイ、姉はチューハイや日本酒を少々、私はエビス・ザ・ホップで三人三様。料理は他にも沢山ありバクバク、グイグイで時間は進む。はっきり数えていないが、ビールを4~5本、黒ビール1本、冷酒を少しで終了。


アラスカ

2008年05月29日 | その他
業界団体の総会。で、その後のパーティ。しばらく休肝日が無いので今日はウーロン茶にしておこうと会場に入り、気がつくとワインを持っていた。まぁコミュニケーションの為には若干のアルコールは必要だろうということにした。乾杯はプレミアムモルツで。何か食べておこうと寿司、サンドイッチなどをつまんでから会場をまわる。挨拶や業界裏情報を聞きながら愛想を振りまく。適当なところで抜けようと思ったが結局、最後までいました。

雨は止んでいなかったが早々に家に帰り軽く食事。何を思ったか、芋焼酎薄めを二杯。明日も飲み会が入ってるからこの辺りで終了。座右の銘である「旨い酒を呑むため極力呑まない」・・・が、どうも最近ゆるくなっている。イカン。
 

吉住 ★★★

2008年05月22日 | その他
仕事先の方と食事で恵比寿の割烹「吉住」。業務で遅くなり店に着いたのは八時をまわっていた。カウンターと奥に個室。広くはないが凛とした雰囲気が漂う。先着メンバーの食事はおおかた終わっていた。何か食べなさい・・・ということで、何はさておき生ビールを一杯。

あとはお任せで適当に。ポテサラ、じゅんさい、茶碗むし、ニビタシ、たらこ味噌漬け。どれもしっかり丁寧で美味しい。いつもの居酒屋とはちょっと違う・・・当たり前か。たまにはこういう店も来ないと居酒屋の素晴らしさも分からない。生ビールをもう一杯頂いて、焼きおにぎりを土産に。ご馳走さまでした!また来たい店です。

家に帰って、キリンのどごし生ロング、チリワイン一杯。「ためしてガッテン」でやっていた作り方で焼きそばをつくり、焼きおにぎりと一緒に。
 住所:渋谷区恵比寿1-20-6  ℡:03-3496-8144
 営業:18:00~24:00 日祝休み
 


披露宴

2008年04月19日 | その他
 今日は夕方から結婚披露宴がありご馳走を頂くので体調の調整モード。朝から日経、プラスワンも含めてしっかり読んだあと、いつものランニング。東京マラソンのあと、調子がイマイチなので無理をせず超スローペースで40分ほど代々木公園辺りを走る。

 披露宴会場に着いて着席すると、すぐにシャンパンが注がれたので早速頂く。今日はイタリアンらしい。ちなみにこの日のメニュー。
グリーンピースのブランマンジェ、帆立貝とカリフラワーのパルミジャーノ風味、赤座海老と九条ネギのスパゲティーニ、鮮魚のポワレ ムール貝のサフラントマトクリーム、鴨胸肉のロースト バルサミコソース、カノビアーノドルチェ、コーヒー、パン、以上。

 ビールは一番搾り中瓶1本、赤・白ワインは一杯くらいにして、ずーっとシャンパンを飲んでました。最近の結婚披露パーティーの料理は内容重視で量的には軽めになっているような気がする。今日もそんな感じでイタリアンとシャンパンで心地良いほろ酔いでした。
で、家に帰って、エビスのロング缶2本で終了。
 

表参道 中西  ★★

2008年03月27日 | その他
 表参道で打合せが終わって8時過ぎ。軽くメシでもということになり「うどんすき中西」へ。スパイラルホールを過ぎて一本目を南へ入ると左側。知らない人が入り口を見たらおそらく躊躇するようなたたずまい。中に入ると二階まである大きな居酒屋です。看板には「うどんすき」とあるが特にこだわっている風もなく一般的な居酒屋メニューが並んでいます。

 店のスタッフはみんな若く客もどちらかと言えば若めの傾向・・・だけに店全体が大変に騒々しく・・・じゃなく賑やか。ゆっくり話すというより若い連中を連れてパァーっとやるような時は良いでしょう。

 しかし生ビール@290円は魅力的!他のメニューはそこそこでまあまあ(変な表現だけど)です。この日は、刺身盛合わせ1260円、牛すじ煮込み550円、タコ唐揚げ630」円、牛肉ソース焼きそば580円に生ビール合計4杯、サワー1杯で合計5.060円也。

 住所:港区南青山5-6-17 ℡:03-3797-6100
 

神谷町 よつぎや  ★★★

2008年03月21日 | その他
 夕方、神谷町にある放送局で打合せが終わって帰ろうとしたら一緒にいた友人が「ちょっとビール飲んでいかない?」と言うので断る理由もなくついていくと、普通の蕎麦屋。中に入ってみると、どうも普通じゃない。デコラ板のテーブル、ビニール張の椅子、注文は昔のデパートの食堂の食券。そういえば東京オリンピックの頃ってこんな感じだったなぁ・・・と何故かシミジミしてしまった。

 壁のメニューを見ると、当然ながら蕎麦関係はあるが、居酒屋メニューもしっかり並んでいる。まずは湯豆腐650円、もつ煮込み500円、瓶ビールはキリンの大瓶600円、友人は緑茶割り。まわりを見るとそろそろ仕事が終わったおじさんがチラホラ。一合瓶のお燗などを飲んでいる。女性同士は少しキツイかも。その後、ウーロンハイ、生ビール、蕎麦湯割り。締めに中華そば(ラーメンではなく)600円を注文。これも懐かしい昭和の味がしました。

 今度は、ちゃんと蕎麦を食べにこようと再度の訪問を心に決めて店を出ると、すぐ横が地下鉄神谷町駅2番出口、雨が降っても大丈夫。本日の支払いは4900円也。

 住所:港区虎ノ門5-2-8  ℡:03-3431-7733
 

大塚  江戸一  ★★★

2008年03月13日 | その他
 この日は、かねてより気になっていた大塚の「江戸一」を訪問。JR大塚駅の南口を出ると三菱銀行の前に看板が見える。入ると大きなU字型カウンター、真ん中に厨房、奥にもテーブル席が。まずはビール。アサヒは無くキリン大瓶とエビス中瓶がともに630円。で勿論キリンを発注。

 牡蠣豆腐650円。シメサバ680円。メニューを見ると酒は一通りあるがやはり日本酒が売りになっている。店は白髪の凛としたお婆さんが取り仕切り厨房は旦那さんと若い息子。嫁かパートか判断がつかない女性と孫と見える背の高い若い女性がそれぞれきちんと仕事をしており良い緊張感。お客もそれなりに楽しくもきちんと飲んでいる。

 肴はそれぞれしっかり仕事がしてある割にはそんなに高くない。なかなか良い店。フキノトウ味噌、浦霞630円をお燗で追加。さらに菊正宗。何となく背筋を伸ばしながらお行儀良くお酒を飲ませて頂き、滞在時間約1時間で、4.060円也でした。

 営業時間:平日、17時~22時 土曜日、4時半~9時半。 日祝休み
 住所:豊島区南大塚2-45-4 ℡:03-3945-3032

梅丘  美登利寿司 ★★

2008年03月07日 | その他
 レギュラーメンバーで久し振りの美登利寿司本店へ。予約が出来たというので三人で出かけました。20時到着でしたが、店の前には相変わらずの行列が・・・。こちらは予約なので、ゴメンなさいよ!と店内へ入ると2階へ誘導されて奥にテーブル席が四つほどあり、家族連れの子供がギャーギャー泣いている。(イヤな予感)

 早速、注文に入ったが店員の対応に何か違和感があった。紋切り型というかマニュアル通りというか、要するに気が利かない。イラっとしながらも、せっかく美味しい寿司をいまから食べるのだから・・・と押えて押えて。

 まずは、かに味噌サラダ、白子ポン酢から始まって寿司まで次々と発注。間違いがないように箸袋に書いて・・・。みんな美味しかったし、それなりに楽しく時間は過ぎていったのでした。

 でもなぁ・・・。昔(と言っても5~6年前くらい)の感激が無くなってしまったのは、我々が慣れてしまっただけではないと思うんだけど・・・。帰りにポイントカードなんかくれたけど、この店に期待するのは、こういうんじゃないんだけどなぁ。お会計は三人で、11.200円。ご馳走様でした。

本館 世田谷区梅丘1-20-7  ℡:03-3429-0066 

四谷  鈴傳 ★★★

2008年03月03日 | その他
 四谷交差点から新宿通りを西へ。一本目を左に入るとすぐ右側に酒屋が見えて鈴傳ビル。なんと自社ビルなんだ。立飲み屋は左の入り口から入ると左側から壁伝いに二人、四人用のテーブル。右側は注文、勘定と肴が並ぶL字カウンター。

 まず、ビールはドライ大瓶480円、ポテサラ350円、牛スジ煮込み350円、刺身350円を注文で1.530円即金。ビールを受け取り、コップを持って迷っているとおばさんが奥の二人用カウンターへどうぞ!と言ってくれた。パイプの背もたれがついていてゼップ東京のよう。あとから刺身が届くとマグロだけかと思ったらホタルイカともう一品(忘れた)、これで350円はお徳度が高い。

 で、落ち着いて観察すると、店内はおばさんが3人で仕切っていて、新たに入ってくる客を人数によってあっちこっちと指図・・じゃなかった案内する。まぁ感じの悪くないおばさん達で店の雰囲気もほのぼのしていていい感じ。もう一本ビールを追加して再度の来店の必要ありとしながらも新宿方面へと向かったのであった。合計2.010円也。

 住所:新宿区四谷1-10  ℡:03-3351-1777  土、日休み