goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

太助亭 ★★★

2008年09月18日 | 代々木上原
会社帰りの上原。駅のすぐ横「太助亭」。テーブル、小上がりもあるがカウンターへ。地鶏たたき700円、豆腐と茄子のサラダ700円、しろ海老天ぷら650円。この店のビールは中瓶だけはキリンだが「生」など他のビールはドライ・・・なのでキリン。

最終的にビールは4本、芋焼酎2杯。締めは炭水化物で高菜焼きご飯710円とお新香570円。あっ付きだしポテサラでした。お勘定は二人で合計7.470円。
住所:渋谷区西原3-11-9  ℡:3469-4555 営業時間 17:00~24:00

ジャンプ ★★★

2008年09月09日 | 代々木上原
昨日、飲んだから今日は休肝日にするつもりだった。で、明日は友人と飲む約束なので余計に飲まないつもりだった。ああ~それなのに!真っ直ぐ家に帰れない!でも、そんな我慢ばっかりするのは心にも体にも良くないので友人と上原はジャンプ。

サッポロラガーが旨い!今日の200円メニューにイカリング揚げがあったのでリーチ。コロッケとメンチで迷っていたら「一個づつでもいいよ!」とお兄さん。こんな優しさがしみじみと身にしみる。ビールを追加しながらポテサラ、揚げ茄子、厚揚げ。そうこうするうちに黙っていても焼酎のボトルが出てくる。こんな所が行きつけの安心できる点。仕上げにオニギリと漬物で合計4.400円也。早く行かないとスーパーが閉まる!


福寿司 ★★★

2008年08月27日 | 代々木上原
何となく二日間お酒を飲まなかった。このまま今日もと思っていた帰り道。小田急線が人身事故で動かない。帰れない同僚に付き合って上原で一杯やることになる。福寿司へ。いつもの「ゲソの甘だれ」にワサビをつけて・・・と、鮪ヌタでビール。穴きゅう巻き、ホタテ握り、かんぴょう巻きなどで軽めに飲む。相方は芋焼酎を二杯。店のオジサン、オバサンと四方山話をしながらほっこりしました。お勘定は、7.000円也。

笑助 ★★★

2008年08月14日 | 代々木上原
帰りがけの代々木上原。迷った結果、久し振りの「笑助」。一昨年、新装開店してから、めっきり足が遠のいた。奥に小上り、テーブル×2、カウンターは4人。
ちくわ磯辺揚げ500円、揚げ出し茄子500円、じゃこやっこサラダ650円、ビールはキリン中瓶500円。

ビールを3本飲んだあと、日本酒、菊水600円が旨かったのが事の始まり。その後、吉乃川冷酒一本。翌日、休みを取ったという心の油断があったんだろうなあ。後はどれだけ飲んだかあまり覚えていない。ただ、支払いは二人で10.700円。「笑助」では新記録!

武蔵 ★★★

2008年07月26日 | 代々木上原
会議が終わって夕方、久し振りに「武蔵」へ。テーブルもあるが、カウンターでまずはビール。サッポロラガー中瓶@600円。ここはそんなに安いわけではないが、料理はしっかり旨い。穴子白焼き、鰹とアボガドのサラダ、厚揚げ焼き、など。
熱燗一本をはさみながらひたすらビール。友人は芋焼酎ロック。なんだかんだで8.840円。

ジャンプ ★★★

2008年07月17日 | 代々木上原
今日は一日中、社内業務。なので、どっぷり重い感じで帰宅途中のジャンプ。いつもの仲間でいつものビール、いつもの肴、いつもの芋焼酎。奥の小上がりでは酔っ払ったおっちゃんが吼えている。吼えたいのはこっちだ!という心境でたっぷり飲みました。新しいボトルも入ったので今日は6.700円。
 

ふうらい坊 ★★★★

2008年06月27日 | 代々木上原
洋食屋さんの台所「ふうらい坊」。いつ開店したのか気がつかなかったが、所謂、街の洋食屋さんという感じ。ほとんどの客は食事をしている・・・当たり前だけど。でもメニューを見ると居酒屋系のものも十分あるので一安心。一番搾り中瓶500円をたのんで何を食べようか・・・。

パリパリ大根サラダ300円、ごろごろポテトサラダ350円、おつまみカニクリームコロッケ500円、ナスのチーズ焼き500円と、まずはこれで。ビールを飲んで待つこと暫し。コロコロのコロッケがすぐ出てきた、早い!続いて続々と出てくる。あっと言う間に注文の品が揃ってしまった。で、どれも美味しいではないか!いい店発見!ビールを追加!

その後は、牛肉のカルパッチョ600円、ワインデカンタ1000円もそこそこの量と味です。最後に炭水化物でいか明太子スパゲッティ1100円と仕上げのビール(またかい!)で本日のお勘定は5.950円。22時閉店。今度はハンバーグも。
 

福寿司 ★★★

2008年06月16日 | 代々木上原
ホントは休肝日のはずだった。打合せがてらの昼食。渋谷の「鳥吟」で釜飯定食。先方がちょっとくらいいいだろう・・・と強く勧めるのでしょうがなく生ビールを一杯。生一杯でも飲んだ日には変わりない。もったいないので帰りがけに方向が一緒の友人を誘って代々木上原。

上原商店街の真ん中辺り、久し振りの「福寿司」。お店のオジサン、オバサンも元気そうで何より。ビールはキリンの中瓶。ゲソの甘ダレワサビつき、マグロぬたは決まりのメニュー。鰹刺身は生姜、ワサビで。巻物はトロタク、鰻キュウ、かんぴょう巻ワサビ入り。と、ゲソをおまけで追加してくれた。ホッキ貝、海老の握りは一貫。

隣の客が、寿司は何で一貫二貫と数えるか・・・と薀蓄を語っていた。寿司屋のオヤジも知らない情報だったが特に興味がなかったので忘れた。何だかんだでビールは全部で4本、加えて友人は芋焼酎大盛りを3杯も飲んだ。8.400円でした。              住所:渋谷区上原1-17-11 ℡:3467-1485
   

ジャンプ ★★★

2008年05月07日 | 代々木上原
 長いような短いような連休が終わり、通常の毎日が始まりました。夕方、同僚のお見舞いに行った後で時間は8時過ぎ、当然、ちょっと一杯ということになり協議の結果、代々木上原の「ジャンプ」へ。

 店外のテーブルでもお客さんが飲んでいる。この時期は風も爽やかで外も気持ちがいい。二人分だけ席を空けてもらい、まずビール。ここはサッポロラガーなのが嬉しい。ちなみに大瓶が@500円。で、本日の200円メニューから、秋刀魚焼き、マグロブツ、冷奴の三品。

 ビールはせっかくだから三度注ぎで、さらに旨くして呑む。ポテサラ350円追加。ビールも追加したところで何となく店の様子が変わっていることに気づく。
微妙に改修をしたらしく小奇麗になっている。また、見慣れない若いお兄ちゃんが手伝っているし・・・。そうか「ジャンプ」も積極的に投資をしはじめたかぁ。

 キープの芋焼酎を少しと最後に焼きうどんを追加して、合計4.600円也。
あっビールは合計三本でした。
 
 

ジャンプ ★★★

2008年03月15日 | 代々木上原
 代々木上原駅の南側線路沿い1分。赤提灯に「ジャンプ」とあるが、入り口のドアなど全体的な雰囲気から最初は入るのに少し戸惑った・・・のは事実。勇気を出して入ってみると店には似合わない元気な兄ちゃんが爽やかに迎えてくれる。

 ウリは毎日ある5~6品の200円メニュー。だいたい、鮪ブツ、ハムカツ、冷奴、枝豆などでビール小ジョッキはいつでも200円。瓶ビールはサッポロラガーの大瓶500円というのが何とも嬉しい。何故か上原界隈にはサッポロラガーを出す店がけっこうある。食べ物の種類は多く居酒屋にあるべきメニューは揃っている。単身赴任風サラリーマンの一人客も多い。カウンターは10人、二人テーブルが3、奥に小上がりで10人程度。気候が良ければ外のテーブルも気持ち良し。

 某日の注文。付きだしとビール×2本、焼酎ボトル1本。枝豆、チキンカツ、肉豆腐、ゲソ唐揚げ、鮭おにぎり、漬物盛合せ。合計5900円。(ボトルを入れてこの値段です)

 ℡:03-3469-1760