goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

笹吟 ★★★

2009年07月25日 | 代々木上原
昼過ぎの業務終了。やっと夏らしい猛暑のなか急いで帰宅。ゆっくりしたジョギングに出る。50分ほど走ってから公園の水をかぶる。木陰で感じる風が何とも心地よい。これがあるから夏のランニングは止められない!今日は飲み友達と笹吟へ。人気店だが最初のイメージがイマイチだったので足が遠のいていたが久し振りにのぞいてみた。土曜日の17時過ぎで一番乗り。

ビールは、Pモルツとエビスの二種類。ドライじゃないのでホッとしてモルツにする。まずは、刺身三種盛り、うに・いくら・おくらのおろし合え、平ら貝ぬた。店内は清潔でお店の人達も感じが良い対応をしてくれる。続いて穴子煮、いかの塩辛と酒は呉春をもらう。
明るいうちから飲む幸せを感じながら群馬泉。これは一番安く@370円。ビールは合計三本飲んでいい気持ちで終了。8.490円。


ジャンプ ★★★

2009年07月13日 | 代々木上原
出先での業務が思いのほか早く終ったので飲み友達を呼び出してジャンプで待ち合わせ。早く着いたのでカウンターで一人サッポロの赤星を飲む。きちんと二度注ぎをするとビールが甘く軟らかく感じる。付きだしのエダマメでゆっくり味わって幸せ感を満喫しながら飲む。月曜日はノーアルコールの日だが、あまりストイックになってもなんだし・・・。友人が菊水の冷酒を飲んでいる。焼き茄子の味噌をなめながら一口飲ませてもらったらこれが旨い!で、一杯350円は安い!厚揚げも旨いし鰯の丸干しも旨い!ナンダカンダといつものように飲んで食べて4.800円でした。


ジャンプ ★★★★

2009年07月02日 | 代々木上原
新宿でPモルツを一杯飲んだので真っ直ぐ帰ろうと思い、一応「ジャンプ」の前を通りかかるとカウンターが空いているので入ってしまう。まあ、その前に夕刊を買った時点で半分以上そのつもりではあったが・・・。サッポロ赤星大瓶、イカリング、付きだしはエダマメ。夕刊をしっかり読みながら一人でまったりしているとニイチャンが出てきて、「おっ」という顔をしたので、一人で来ることもあるんだよ!と目で答えておいた。900円で終了。

ジャンプ ★★★★

2009年06月24日 | 代々木上原
業界の勉強会が終って7時過ぎの銀座。並木通りの立飲み屋に寄って行こうと思ったら前と変わっていてビールがドライになっていた。ので、中止。上原まで行って「ジャンプ」をのぞくとカウンターが空いていたので入る。サッポロ赤星大瓶、イカリング。付きだしはエダマメ。テレビを見ながらゆっくり飲んでお勘定は900円。家に帰って夕食をしながらコエドビールを一缶。


ジャンプ★★★

2009年05月23日 | 代々木上原
新型インフルエンザのせいで関西方面は落ち着かない・・・ので関東で。午前中早い時間に走る、約90分。昨日の酒で体が重い。夕方まで本を読んで銭湯へ。ジャンプをのぞくとカウンターが空いていた。サッポロ赤星二本を時間をかけて飲む。鮪ぶつ、イカリング。付きだしは枝豆。1.600円。

ジャンプ ★★★

2009年05月14日 | 代々木上原
昨日に続いて今日も飲まずに二日連続の休肝日にするかぁ・・・と思って帰りの電車に乗っていたら偶然、会社の飲み仲間バッタリ!せっかくだからということでジャンプへ。別にせっかくということでもないが・・・。

キリっと冷えたサッポロの赤星が旨い!200円メニューからイカリング、ワカサギ唐揚げ。ポテトサラダも。付き出しはエダマメだった。隣のテーブルに若い夫婦が子供連れでいたが、その子供が小型のPCで動画を見ている。こんなところへ連れてくるなよなぁ。ビールは三本、角ハイボール一杯と、これが薄かったらしくウイスキーのストレートを追加。何だかなぁ。レバニラ、オニギリを食べて、4.650円。

ジャンプ ★★★

2009年04月30日 | 代々木上原
ほんとに久し振りのジャンプ。聞いたら前からのおじさんは元気で調理のおっちゃんが急に辞めたみたい。で、ニイチャンも厨房にいる。それぞれの消息がわかったので、ゆっくりとサッポロの赤星を飲む。イカリング、ワカサギ唐揚げ、ビール追加は3本、角ハイボール2杯。マカロニサラダ、厚揚げ、鮭のおにぎり、などいつものメニュー。5000円でお釣り。

幸 ★★★★

2009年03月23日 | 代々木上原
上原の駅からすぐにあるこの店は以前から気にはなっていた。魚屋さんが経営するので魚が美味しい店・・・らしい。飲み仲間と二人で入るとカウンターのみのシンプルな作りで女性が一人で切り回している。ビールはサッポロ黒ラベル中瓶@600円を飲みながら、しめ鯖、あん肝ポン酢、ホタルイカと菜の花のぬた。付き出しは茎わかめと豚肉の煮物。

どれも美味しく、ビールを追加・・・しながら酒も。カウンターのおねえさんに相談して奥播磨を燗で。続いて鶴齢、旭若松と続く。どれも一杯@900円くらい。で、しっかり酒の味がするものばかり。ぬるめの燗がちょうど良い。さらにポテサラ、肴三種盛り、焼おにぎりでトドメのビールを飲んで終了。灯台もと暗し・・・近所にまたいい店を発見。お勘定は、9.160円也。



三貴 ★★★

2009年03月09日 | 代々木上原
ジャンプの隣にありながら数年前に一度行った時、酔っ払いのオジサンが寝ていたので、それっきりになっていた焼き鳥の「三貴」。月曜は休肝日だが息子の大学第一志望が合格したので一杯やるか!で、入ってみた。大テーブルが三つとカウンター。ビールはサッポロで黒ラベル大瓶が@600円。付きだしはカレー味のマカロニサラダ。最初はやはり焼き鳥をもらう。レバー、ネギマをタレ、ハツは塩で。豆腐煮込み、ちくわ磯辺揚げ、鰯丸干し、オニギリ・・・など、まぁ定番のモノで行ってみる。テレビはWBCの中継中。ジャンプより広い分、少し賑やかかなぁ。ビール二本、お銚子大1、小1を呑んで5.400円くらいであった。

ジャンプ ★★★

2009年02月09日 | 代々木上原
会社帰りに久し振りのジャンプ。まずは、200円メニューから、マカロニサラダ、シューマイ、おでん。付きだしはエダマメ。ビールはサッポロラガー大瓶。店はいつものお兄さんが厨房に入っておりバイトのお姉さんが対応していたが、ジャンプの良さである愛嬌が足りない。てなことを言いながら、厚揚げ、アジフライときて鮭のオニギリ。ビールは3本、焼酎はボトルの残りを飲んでおしまい。合計4.100円でした。


とんかつ「常盤」 ★★★

2009年02月01日 | 代々木上原
朝、10時からの早朝寄席を聞きに上野・鈴本演芸場へ。500円払って15分くらい前に入ったら7割の入り。たこ平、ぬう生、わか馬、喬之進の二つ目4人。たこ平以外はまずまずの出来だった。急いで家に帰り別大マラソンの中継を見る。終わって40分程ランニング、銭湯の後、ジャンプで一杯と思ったら今日も閉まっている。

で、初めて入るが、とんかつの「常盤」。夫婦二人のとんかつ屋。まずはビール。ドライの看板があったのでビビったがキリンの中瓶があった・・・良かった。付きだしはポテサラの小鉢。ゆっくりビールを飲む。旨い!ロースかつ定食1.200円とビールをもう一本飲んで満足して2.400円。充実した一日であった。


ごとう ★★★

2009年01月20日 | 代々木上原
上原に新しく出来たそば屋。で、行ってみた。カウンターとテーブルは4人用×1、2人用×2でこじんまり・・・というか少し狭い。入ると、ほぼ一杯で中途半端な2人席に座る。ビールはハートランド600円とモルツの小瓶。なのでハートランドを。

つまみは鳥わさ600円、鳥つくね550円、里芋蕎麦粉あげ550円、焙りしめさば750円、など。今どきのそば屋だが・・・。悪くないが突き抜けたものがない。しめ鯖は酢の物風になっていたので山葵と醤油をもらった。途中から酒にして締めは盛り蕎麦700円。せいろは二段になっており量は少な目・・・か。合計、ビール2本、酒3本。7.750円でした。酒は銘柄は忘れたが700円のヤツより500円のほうが旨かったなぁ。




そば季寄 武蔵屋 ★★★

2008年12月01日 | 代々木上原
月曜日なのでノーアルコールのつもりだったが、生意気なスタッフとの対応でムカついたので友人を誘って代々木上原。蕎麦の武蔵屋で軽く飲んで蕎麦でもたぐろうということに。付きだしは鰯煮付け。鮪ぬた、カニクリームコロッケでキリン中瓶530円を飲む。

もう一本ビールのあと、お燗610円にして海老かき揚げ、ししゃも、仕上げの蕎麦も。外は雨になっていて、ゆっくり飲む熱燗が旨い。一本追加してホンワカした酔い心地で帰宅しました。でも9:30ラストオーダーがなあ・・・6.160円。
住所:渋谷区上原1-22-3 ℡:03-5478-0766

ジャンプ ★★★

2008年11月16日 | 代々木上原
昼前に新聞を買いに出る。天気はイマイチ。最後の東京国際女子マラソンの中継を見る。渋井はやっぱり35km過ぎで失速、4位に終わる。三井住友VISAで石川遼を見た後、夕方からお酒会社のイベントで表参道へ。ウイスキーのカクテルを飲んでホロ酔い気分。このまま帰るのは何だかスッキリしないのでジャンプでビール。サッポロラガー大瓶で気合を入れる。200円メニューで鮪ブツとシューマイ。付きだしは枝豆。滞在20分で1.100円。

ジャンプ ★★★

2008年09月27日 | 代々木上原
秋らしい乾いた天気。LSDに出る。どうも調子がいいので結果的に皇居一周。二時間を切ったが気持ち良く走れた。新宿、世界堂へ画材購入に。買いました透明水彩のセット!筋肉が張っていて気分が良いので帰りにジャンプで一杯。サッポロラガー二本、冷奴、いかリング、付きだしは枝豆。1600円也。帰って麦とホップ1本。