goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

みますや ★★★★

2008年07月12日 | 神田
今日は、久し振りに「みますや」という事だったので、炎天下を一時間弱走っておいた。梅雨明けはまだなのに30度は超えている。飲み仲間と小川町で待合わせて五時ちょうどに入店、一番乗りが少し恥ずかしい。右側の小上がりに陣取ってまずはキリンビール600円、穴子煮500円、ぬた400円、揚げ茄子500円、肉豆腐400円と一気に注文。穴子煮はやっぱり旨い!エビス600円を追加。

徐々に店は混んできたが予約をしてくる客が多いのに驚く。土曜でもそれだけ混むということか。で、前から気になっていた八海山ビール1000円を今日は飲んでみようと思い注文すると品切れだと!きっとたのむ人が少ないんだろうなぁ。諦めてエビス。酒は谺300円。前は270円だったのに。最後に酒をもう一本と塩辛で終了。外は突然の夕立で一度出て行った客が雨宿りに引き返してきた。二時間もまったりと飲んでしまった。4.600円。
 住所:千代田区神田司町2-15-2  ℡:03-3294-5433
 

三州屋 ★★★

2008年07月08日 | 神田
股裂き状態になっている案件について代理店と協議した後、神保町の教育会館で放送メディアに関するフォーラム出席。岡本行夫、平野次郎、残間里江子各氏の鼎談。期待していた内容ではなかった。8時半過ぎに終了。歩いて神田まで出て広いほうの三州屋へ。昨日は飲んでないから・・・。

この店は、オバサンがゾンザイな態度なので以前、NGを出した。が、しばらく振りに様子を見に。9時頃に入ると半分くらいの入り。一人なのでカウンター。まずはサッポロ黒ラベル590円。付きだしのツナと数の子を食べながら、肉豆腐500円、鯵たたき600円を注文。ビールが良い冷え加減で旨い!

出てきた肉豆腐、鯵ともに一人では量が多い。この店は一人には向いてないなぁ。オバサンはぶっきら棒だけど悪い感じはしなかった。剣客商売・波紋を読みながらビールを追加。ほぼ読了。空きっ腹だったのかビール二本で酔ってしまった。2.280円。
 住所:千代田区内神田3-22-5  ℡:03-3252-3035
 

波留美 ★★★

2008年06月10日 | 神田
「伊勢」では立飲みだったので滞在時間は30分くらい。時間は九時頃なので落ち着いてもう少しだけ飲んで帰りたいところ・・・。先程、行った丸富水産の手前にちょっと気になる小料理屋があったのを思い出し友人に言うと同じ事を考えていたようで新規開拓で突入。

狭い階段を下りていきながらかなり不安になってくるが、ここまで来て引き返すのもシャクなのでそのままズンズン降りて行きました。と、手前のカウンターにおばさんが一人、中におじさん一人、奥のテーブルに若めのグループ客。全体的に暗めの感じに、一瞬、これは失敗!と思ったが引き返す勇気がなく「二人いけますか?」と聞いたら「どうぞ!」というので(当たり前か)テーブルに座ってしまいました。

取りあえずは瓶ビール。@550円です。ドライでした。まぁしょうがない。肴をどうしょうか悩んでいると突き出しにタコブツが。なかなかいいじゃん。おばさん、おじさんと話をしながら「おくらと山芋の胡麻和え」、「マカロニサラダ」に決定。と、これがなかなか旨い!なんか寛いだ雰囲気になってきました。テレビでは日曜日の秋葉原に事件の続報。そんな話もおばちゃんと!

居酒屋風かというとスナック的なつくりだったりするけど食べ物は美味しいし、ビールもよく見たらキリンもありました。芋焼酎をたのみ、ガンモの煮物なども調子に乗って追加して、「また来ますね~」なんて調子のいいことを言ってお勘定しました。これが、3.620円。安いなぁ。確か焼酎はオカワリしたはずだから・・・。
 


伊勢 ★★★★

2008年06月10日 | 神田
丸富水産で飲みながら次はどこへ行こうと話すうちに「伊勢」の旨い焼き鳥が浮かんできたので早速行動開始。歩いて3分。二階でゆっくりしたかったが満杯なので一階の立飲み。黒ラベル大瓶、五本セット、つくね×二個、漬物が早いヨ!というのでそれも。ここの店員は皆、元気で感じが良く実によいテンポでのやりとりが展開される。

ここのつくねは人気の品で何も言わないとレアで出てくる。それはそれで旨いがミディアムくらいのほうがいいかも。焼き方の希望も対応してくれるので今度はそうしよう。また、漬物が旨かった。キュウリと蕪が串に刺さって二本。特に蕪が!ビールを飲み終わったところで、今日は菊正宗を常温で二合。滞在時間は短かったが大満足のひと時でした。店のお兄さんに昼の親子丼の話をしたら、すっ飛んでいってサービス券を持って来てくれました。100円割引きだけど・・・。
 


丸冨水産 ★★

2008年06月10日 | 神田
神田駅方面から「みますや」へ行こうと思って歩いていると行列が出来ている店が・・・。見ると先週「裸の少年」で放送していたお好み焼き屋。と、その隣の店も同じ番組で紹介されていた居酒屋、「丸富水産」。これは一応チェックしておこうと急遽、予定を変更して入る。

もとは魚屋さんらしく店の作りも荒削りな雰囲気。ビールはアサヒの生@420円だけ・・・うーん。まぁしょうがないのでそれ!この辺りで少し腰が引けてきた。刺身も色々あるがグッとくるものがない。で、しめ鯖@500円。早いのは珍味セット@800円がありますよ!というお勧めに従って注文。ホヤの焼いたの、ヌタ、カニ唐揚げの三種。ウーン。それと焼き茄子@400円。しめ鯖のしめ具合はまぁまぁで美味しかったが、焼き茄子が一番旨かった!全体的に少し荒っぽかったかな。滞在時間は30分程でお勘定は3.480円也。
 ℡:03-5209-0322


たべろ屋 ★★★★

2008年05月02日 | 神田
 今日は久し振りで街に出たので最初の待合せの「味の笛」から数えると駆け足ながら三軒も行ってしまいました。なのでそろそろ電車へ乗ろうかなっと思って駅に向かいかけると目の前に「たべろ屋」さんが。ここも久し振りだなぁ・・・ということで素通りが出来ず入店。

 軽くつまんでワインを一杯!という前提で狭いカウンターに。生ビール@530円とレバームーストースト490円、ブロッコリーのチーズグラタン890円。
ここのつき出しはいつも美味しいと思う。今日はシーフードのマリネ。

 最終的に生ビール×2、グラスワイン×3を呑んで全部で4.300円。
でもこの店はお腹を空かして色々と食べるのが正解だと思う。

 

 


三州屋 神田交番横 ★★★

2008年05月02日 | 神田
 ちょっと裏側にある神田・三州屋は何回も行ったけど交番横の「三州屋」はいつも満員で本日が初めてでした。予想通り小ぶりの店内は感じの良いオバサンが二人で対応してくれていました。右側はテーブルと小上がり。左側にカウンターの座ってまずはビール、サッポロ黒ラベル@570円。

 つき出しをつつきながら三州屋と言えばの鳥豆腐420円とゲソぬた320円。で、周りを観察すると神田らしく絵に描いたようなサラリーマンのオンパレード。まぁ人のことは言えないけど・・・。何となく日本酒が呑みたくなってお燗を一本追加。
近所にもう一軒ある三州屋よりオバサンの感じは良いかなぁと思いながら、そそくさとお勘定をしました。1.680円。


伊勢 ★★★

2008年05月02日 | 神田
 神田はJRの下、焼き鳥の「伊勢」です。以前に一度、昼飯に親子丼を食べに来たことがありますが、立飲み焼き鳥で有名らしいのでやって来ました。入り口は二つあるんですよ!ぐるっと回って入店するとあれっ向こうからも同じじゃんって感じで満員のお客をかき分けて突入。二階はテーブル席だが一階はカウンターの立飲みです。

 夜は初めてなのでサッポロ黒ラベル大瓶600円を頼んでからメニューを検討。焼き鳥は基本的に二本づつなので五本セットにしました。ささみ、もも、レバハツ、ネギマ、砂肝で850円。たたきがお奨めというのでそれは別に頼みました。二本400円。ここの鳥は放し飼いにて育てた若鶏を自分の所でさばいたものを出しているらしいです。それも4~5ヶ月のメスだって。

 ささみはワサビが乗ってきました。ミディアムレアで美味しかったです。その後に出てくるのもしっかり美味しくいただきました。お勘定は注文するたびにキャッシュです。お酒もいろいろあり今度はじっくりと来ようと思いながらビールは合計二本飲んで今日のところは終了しました。
合計は、2450円。

 住所:千代田区梶町-13-17  ℡:03-3254-2370
 営業:17:30~売り切れまで 土日祝休み

味の笛 神田 ★★★

2008年05月02日 | 神田
 風邪をひいて四日間もノーアルコール。最近ではちょっと覚えがないくらい長期の謹慎生活でした。今日も完璧という訳では無かったけど、さすがにどうもなぁという感じで居酒屋仲間を誘って神田です。

 待ち合わせの時間がくるまで1人で「味の笛」に突入!取りあえずの生ビール@250円、車麩の煮物@200円で夕刊を読み始めました。ドライだからという訳でもないと思うが四日振りのビールなのに感激が少ないのはまだ体調が万全ではないということか・・・。この店は御徒町と違ってかなり狭くいつもぎゅうぎゅうです。
でもすぐ横に同じような立飲み屋さんがあるのに、ここだけ一杯というのは、やはり味と値段には正直ということです。

 と、何か御徒町の店と感じが違うことに気がつき回りを見ると、やっぱり場所柄でサラリーマンが多い、で、隣の団体を見ると団塊の上司が女子社員を連れて、こんな店もあるんだぞ!攻撃の真っ最中。てな風景を見ていると携帯が鳴って友人が神田駅に到着したので「味の笛」はここで終了。合計450円。
 

みますや ★★★★

2008年03月19日 | 神田
 創業明治38年・・・だそうです。古色蒼然とまではいかないが古き良き時代の縄のれんがかかった入り口。中に入ると右に小上がり、左にテーブル。と思っていると左奥は座敷が・・、で、帳場の右裏手にもテーブル席があり意外に広いことに驚く。

 肴は壁にびっしりと張ってあり迷うくらい。中でも、穴子煮は絶品。肉豆腐、ヌタなどは押えるべし。刺身盛合わせもしっかり。ビールは大ビンでスーパードライ、一番搾り、エビスがいずれも600円。酒は一合270円の「こだま」が旨い。

 でも私はこの店のビールグラスが一番、気に入ってます。キリンのロゴ入りだが、サイズ、形ともベスト。必ず三度注ぎしてしまいます。平日はいつも満員なので予約が望ましい。(居酒屋へ予約して・・・というのも何だかなぁ)また、言わなくても領収書をくれるので、それなりの使い方をする方にもそれなりに・・・。肴の種類も多く、正しい居酒屋だなぁ・・・と思う銘店のひとつです。

 住所:千代田区神田司町2-15 ℡:3294-5433 淡路町駅徒歩3分