goo blog サービス終了のお知らせ 

お酒を呑んだ日呑まない日

酒を呑まなかった翌日はホントに酒が旨い!だから我慢して呑まない・・・という分かったような分からない毎日の葛藤を記録する。

明石屋 ★★★

2009年03月16日 | 神田
二軒目の「うな正」を出て、もう帰る・・・という事は聞き入れられず仕上げに立呑の明石屋。ガード下で「味の笛」の隣。サッポロ黒ラベル@480円は嬉しい。なす煮浸し@300、貝ひも@250。テレビあり。お燗は松竹梅の一合瓶。受け取ってきて自分で栓抜きであける。初めて入ったが「味の笛」はビールがドライだからこっちもいいかも!

うな正 ★★★

2009年03月16日 | 神田
いつもは昼飯で鰻重をたべる「うな正」。前から一度ここで飲んでみたかった。一階のカウンターでビール。黒ラベル。いいぞ!キモヤキと目の前の惣菜からじゃがいも、菜の花、すじにくの煮物。旨い。〆張鶴追加。ここは一人飲みOKだなぁ。
2.730円。

伊勢 ★★★

2009年03月16日 | 神田
神田で一杯、という事になり手始めに伊勢の一階、立呑で軽くやる。暖簾をくぐるとお兄さんがしきりに二階へ誘導する。二人連れ以上は二階の椅子席、一人は一階立呑が効率的にいいんだろうなぁ。長居をするつもりはないので一階カウンター。黒ラベル、焼き鳥五本セット、名物のつくね・・・はミディアムが旨いんだけど友人がよく焼きと主張するので従う。一階はキャッシュオンデリバリー。追加は菊正宗の二合徳利で終了。2.550円。

キュベ ★★★

2009年02月18日 | 神田
もう一杯、で「キュベ」へ。ラストオーダー40分前。生ビールはモルツ、相方はスパークリングワイン。つまみはセロリ。かなり空いていてオヤジのグループが2組。一杯だけ飲んで帰るパターンには最適の選択であった。

たべろ屋 ★★★★

2009年02月18日 | 神田
会社のスタッフが話があるというので神田は、たべろ屋へ。二人なので一番奥の席。生ビールとレバームースからスタート。蛤ワイン蒸し、ほうれん草サラダなどの後はスパークリングワイン。生ハムとサーモンに行って最後にビールで締めた。いつもの通り美味しく食べて、8030円。

まつや ★★★★

2009年02月14日 | 神田
五十を過ぎてからだと思うが、酒を旨く飲むためのコダワリがさらに強くなってきた・・・ように思う。夕方から神田のまつやで一杯やろうという予定だったので、そこに照準をあわせた。当然、前の日は酒を抜く。朝から図書館で新聞数紙を読み、鬼平犯科帳の1と2を借りる。その後、ゆっくりとLSDに出る。赤坂辺りで折り返そうと思いながら皇居まで行ってしまったのが間違い・・・気温は24度近くに上がっており後半はかなりバテて歩こうと思ったがムリをして最後まで走ってしまう。50歳代の男性、ジョギング中に急死!なんていう記事が昔あったなあ・・・。家で2時間くらい休んでから出発した。

4時半頃のまつやは満員。年齢層はそれなりだが、みんな蕎麦屋の昼酒を旨そうに飲んでいる。瓶ビールは各社銘柄が揃っていてキリンにした。湯葉わさ、親子煮、鳥わさでゆっくりとビールを飲む。入りはゆっくりと!付きだしの蕎麦味噌を舐めると、ちょうどいい硬さで何とも旨い。他の客をみたらサッポロラガーを飲んでいたので2本目はサッポロに。わさび芋と熱燗を追加。若い男が本を読みながら熱燗、盛り蕎麦をしている。枯れ過ぎじゃないかぁ?こちらも最後にもりを一杯たぐってお勘定は、4.950円。


鶴亀  ★★

2009年02月14日 | 神田
十分に飲んで神田から帰る途中、もう一歩で駅というところで目に入ったのが「鶴亀」。試しにと思い入ってみた。極、普通の居酒屋。ビールはドライで@550円。友人は生レモンサワー、ポテサラをつまみに店内を観察するとカウンターに一人客がチラホラ。ビールがドライじゃなかったら一人でぶらっと一杯してもいいかも・・・と思って1.600円払って出た。
住所:千代田区内神田3-21-2  ℡:03-3251-0552


たべろ屋 ★★★★

2009年01月29日 | 神田
同級生の女性社長、化粧品会社の広報担当、女性二人と計三人で遅い新年会を神田のたべろ屋で。相変わらず狭い店だが入り口に4人用テーブルが新設されておりなかなか良くなっていた。生ビールで乾杯。二人は初めてなので、まずはレバームース、蛸のカルパッチョ、エスカルゴなどを片っ端から・・・。続いて赤ワイン。ボトルで2.800円。なかなか美味しい。

初めての二人は大満足で次から次へ注文をしている。イタリアンサラダ、パスタから鹿肉、ラム、牛肉とパワフルな二人であった。ワインの後は何故かスパークリングワインを飲もうということになって、今から思えば、この辺りから飲みすぎモードに入ってしまったようだ。滞在時間は3時間。会計は18.000円。良く食べ、良く飲んだ一夜であった。
住所:千代田区内神田3-19-4


82エールハウス ★★★★

2008年10月01日 | 神田
「升亀」の後、軽くもう一杯ということで、歩いていると英国バー的な店構えが・・・。早速、地下への階段を降りるとなかなかいい感じ。生ビール(一番搾り)1パイント650円、オーストラリアワイン、グラス500円。で様子を見る。モニターがありスタンディングで飲んでいる人も。ギネスのハーフ500円とワインを追加。ピザは650円だったかな?価格も雰囲気も○でした。
 住所:千代田区内神田3-11-1  ℡:03-5256-8682
 

升亀本店 ★★★

2008年10月01日 | 神田
今日は、神田にした。前回、一杯だった「升亀」。8時半頃だったがやっぱり満員・・・だったが二人分だけあいていた。瓶ビールはドライとサッポロの二種類があるのでサッポロ黒ラベル480円。牛蒡天ぷら、イカわさびを注文。そこでチクワ天ぷらを見つけて追加。ビールは合計3本。あっ付きだしはイカ団子。これも旨かった。合計2.730円。


大越 ★★★

2008年09月16日 | 神田
支社のスタッフを誘って神田。「升亀」に行ったら満員。で、隣の「大越」へ。サッポロ生ビールで乾杯。この店の生ビールはしっかり量がある。刺身三種盛り、肉豆腐、いかヌタ、ハムポテサラ。料理は隣の「升亀」のほうが上か。客は正直。二人で生を三杯づつ飲んで終了。5.720円。
住所:千代田区鍛冶町2-14-3  ℡:03-3254-4053

たべろ屋 ★★★★

2008年08月20日 | 神田
仕事関係の人と食事でもしながら・・・ということで久し振りに神田の「たべろ屋」。この店は以前、新橋でやっていた。数年前に神田の飲み屋街で見つけてから何回か。何時来てもこの店の狭さは半端じゃない。カウンターと壁際の小さいテーブルの隙間はほとんど無い・・・と言ってもいいくらい。

レバームースとバケット、サーモンと生ハムのカルパッチョ、海老とブロッコリーのチーズ焼き、ハマグリのワイン蒸しなどを1~2品づつ注文する。一気にきたらテーブルが溢れるから。付きだしは鯛のカルパッチョ。生ビール4杯でちょうど良かった。6710円。

升亀本店 ★★★

2008年07月31日 | 神田
伊勢で軽く飲んだ後、線路沿いに進むと「升亀本店」。絵に描いたような大衆酒場。昼飯は来たことがあるが夜は初めて。まずは、サッポロ大瓶480円、ちくわ天360円、米茄子田楽380円。付きだしは大根おろし。ちくわ天の量が多いのにビックリ!米茄子田楽もしっかり旨い。酒は辛丹波700円とビール追加。イカワタ醤油漬380円などもなかなかのもの。食べ物は隣の「大越」より美味しいように思った。一時間ほどの滞在で3.129円。
住所:千代田区鍛冶町2-14-2 ℡:03-3254-1639

伊勢 ★★★

2008年07月31日 | 神田
終日、社内業務の日は発散が必要・・・で、飲み仲間と神田へ。伊勢の焼き鳥で軽く一杯やって落着いてから二軒目を・・・と思っていたら二階へ案内された。一階の立飲みでいいんだけどと思いながら上がる。二階も狭いが小さなテーブルがいくつかある。サッポロ黒ラベル大瓶とつくねをミディアムで、あとコースで適当に。さっと飲んでさっと食べて次へ向かった。ビールは合計二本。お勘定は、3.300円也。この店はやっぱり一階の立飲みがGood!

まつや ★★★★

2008年07月12日 | 神田
みますやを出て交差点から地下鉄へ降りようとしたら向こうのほうに蕎麦の「まつや」があったのを思い出した。もりを一杯もいいなぁ・・・と思い。行ってみると開いていた。ビールを一本、各社あったがサッポロを指名すると赤星でした。700円。ラストオーダーが近づいていたので、もりそば600円二枚の他に鳥わさ650円、お燗650円。

待っていると、つまみの味噌が出てきた。これが抜群!少しなめながら酒を呑む。続いて鳥わさ。白髪ねぎがたっぷりでこれも旨い。池波正太郎の気持ちが少し分かったような気分。さっと呑んでさっとそばをかき込んで終了。オバちゃんの感じも良いし得した感じの仕上げだった。3.200円。