goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷらすわんの子供たち ~ホワイトスイスシェパードと暮らす~

ホワイトスイスシェパードのヴァルターを中心に日常や競技会などを綴った雑記帳。

謎の集会?

2011年12月25日 | ひとりごと

境港にある某レストラン、人目を忍ぶ?ように集まる面々。
左からNさん(仮名)、Iさん(仮名)、Mさん(仮名)。
湯呑の数を見てもらえば解るが隠れている人物も1名。
仮にNさん2にしておこう。
怪しすぎる・・・。

クリスマスには程遠いが、美味しいもん食べるならいっか。
てなわけで、それぞれ好き勝手に注文。
統一しないところがいい。

アタシにやたらお茶漬けを薦めるNさん。
高カロリーなのはちょっとなどど口にしたのがいかんかったね。
せめて鮭茶漬けにグレードアップして欲しい。


これはNさん、アラ炊き定食。
人には茶漬を薦めつつ、こんなにおいしいものを注文。
じるじる~~。


こちらは煮魚定食。Mさんのご注文。
これまたうまそ~~。


殿方2名、IさんとNさん2は名物の海鮮丼。
すごいごちそ~~。


結局誘惑に負け、お茶漬けを振り切りイクラ丼を頼んだアタシ。
なんて美しいお色~~~
じるじるじる~~~~。


みなさん、それではいただきま~~~す!!

ホワイトスイスシェパード
のレポートは無いんかいっっ!

それはまた、続く・・・。

クリスマスイブです

2011年12月24日 | ひとりごと
今年は雪が降ってホワイトクリスマスです。

もうすぐしたらNORADO
サンタ追跡が始まりますね。

うちのヴァルターもトナカイ仕様にしようか。

これだったらサンタのそりに紛れこめるかも。


ボクだってお家でプレゼント貰う方がいいな・・。

と言いつつ今朝は雪の中、はしゃぎまわってましたがな。

今年も始りました

2011年12月01日 | ひとりごと
毎年この時期になると楽しみにしてるのが

NORAD SANTA

サンタさんの追跡サイトです。

24日のサンタさんの出発までキッズカウントダウンでは
毎日新しいお店がオープンしてゲームとかが楽しめます。

もちろん24日当日にGoogle Earthでのサンタ追跡で
ものすごいスピードでサンタさんが世界各国まわるのも
サンタカメラで訪れた場所の動画を見るのも感動モノですよ。

子供だけじゃなく大人だって楽しんだっていいじゃないか
と思わせてくれるサイトですね。

毎回思うんだけどこれを作ってるNORADもすごいっっ

わ~い、クリスマスまで楽しみだぁぁ~~。

祭りも終わって

2011年10月18日 | ひとりごと
祭りが終わって疲れきってましたが、
ようやく復活しました。

2週間の練習と前夜祭、本番とよう頑張ったと
自分でも思いましたわ。

おかげさんで誰ひとり怪我することなく
無事終えて安心しました~。

遅まきながら当日の画像をUPします。


今年は21の町と団体の鼕台が出たんですが、うちの町内は毎年
みんなのお弁当はお母さん方の手作りです。
叩き手の女の子もみんな早朝から一緒にお弁当詰めを手伝います。


出来あがっていくお弁当たち。
毎年御馳走~~。
お母さんたちの愛情がこもった美味しいお弁当です。


当日は風が強かったんですが、晴天に恵まれ日中は暑いくらい。
わが竪町の鼕の正面から見たところ。
歳徳神が祀ってあり、打ち鳴らすことによって神様が降りて来られるとのこと。
この台をたくさんの小学生の子供たちが引いていきます。


これは鼕台を後ろから見たところ。
鼕台には1メートル近い太鼓(鼕)が二つ吊ってあります。
それを9人で叩くわけです。
周りには横笛とチャッパが居て、それに合わせて鼕を打ち鳴らします。
これで市内を練り歩くお祭りなんですね。


メイン会場の大手前、道いっぱいに鼕台が終結。
ここでは自由に叩くことができます。
よその町内にいって交流するのもこの場所で。
アタシも修行にいった町の鼕を叩きにいきました~。

普通2~3年ごとにしか出ないので懐かしい顔ぶれに会える
楽しい時間なんですね。
この時ばかりはアタシも弾けてました。

息抜きに

2011年10月07日 | ひとりごと
先日から剣道の稽古を始めたので身入りしてます。
連夜の鼕の練習で少し疲れてるし、気分転換したくなって
久々に空山に上がってみました。


ここから松江の町が一望できます。
前はよくバイクで上がってきて夜景を眺めたり、星を見ましたね。
相変わらずほとんど人が上がってこないところなので静か~~。

帰りにアタシが一番好きな神社にお参りもしてみました。


神魂と書いてかもすと読みます。


参道の石段を登ると、ここで手を清めるのですが、
石についた苔が素晴らしいです。
夏場もここの水は冷たくて気持ちいいのです。


険しい石段の先に御宮が見えます。
ここの石段は高いので昇るのがちょっと大変かも。
回り道の女坂で上がることもできます。


ここもほとんど人がいなくて静寂に包まれた空間。
いや~、久しぶりにお参りしました。


いつ来ても静かで神々しい場所です。
心の静寂が欲しい時、ここに来ると本当に落ち着くんですよね。

アタシにとって癒しの場コース、久々に復活しました。
これで少し充電出来たかな。

久しぶりに

2011年10月03日 | ひとりごと
ヴァルがこの公園に来るようになって
間もないころのお友達に会いました。
秋になって涼しくなったのでまた一緒に遊べるね。


フラットのピースくんです。お歳は10歳。
この前会った時はヴァルはまだオコチャマだったので
あまり近づかなかったんですが、今もう馴れ馴れしいです。


その勢いで他のお友達ハリーとハナにも馴れ馴れしくしたら
ハリーに叱られたヴァルター。
ハナちゃんと仲良しすると焼きもち焼くんだろうか?(笑)


ヴァルターに座れをかけるとピースくんも一緒に座ってくれます。
お母さん曰く「自分に言われてると思ってる」だそうな。
ピースくんもよく訓練が入ったコです。

今回初めてピースくんのお母さんにヴァルのリードを引いてもらいました。
今まで訓練士さん以外他の人に引かれたこと無かったんで
どうかなって思ったんですがこれもいい機会です。
40キロのピースくんを連れて歩くだけあって小柄なお母さんですが
上手くヴァルをなだめてくれました。

おお~、またひとつ上達したねヴァルター。
ちっちゃい階段ですがひとつひとつ昇っていってます。

ごちそうさまでした

2011年09月14日 | ひとりごと
昨日は誕生日だったので、隊長に呼ばれて久々に一緒に飲んだ。
ヴァルターが来てからほんと飲む機会なかったもんね。

月光を聴きながらの剣道談義、ワンコ談義、楽しかったっす。
お母ちゃまの煮込みハンバーグもめちゃうまでした。

また剣道仲間と飲み会楽しみです。
ごちそうさまでした。


秋の夜は

2011年09月12日 | ひとりごと
まだ暑くて昼間は秋っぽくないんですが・・・。

それでも朝夕涼しくなって、夜は虫の鳴き声が心地よくなりました。
大好きな季節です。

夜歩く癖もまた復活。
前はチャッピー連れて歩きまわってたんですけどね。
ヴァルターはまだ役不足でお留守番です。

夜歩く理由はなんと言っても月光浴。
これはアタシにとって必要不可欠なエネルギー源。
体中に浸みわたります。
だから月のない夜はつまらない。
あ、こーゆーこと言うから魔物に思われちゃうんだな。(笑)

今夜は十五夜。
2、3日前からいい月が出てるよ~。
天気もよさそうだし、nice night for walkですね。


日付が変わると誕生日。
ヴァルターと一ヶ月違いだね。
今夜は眠れない?



また長電話でした

2011年09月03日 | ひとりごと
夜、パピークラブの高増さんが電話してきてくれた。
嬉しいな。

相変わらず忙しいみたい。
夏休みでお出かけする人たちが多かったのかな。
シッターの仕事が特に忙しかったみたいです。

こっちにはペットシッターってほんといないもんね。
シッターさんいたらいいのにって思ってる人多いと思うんだけどね。

今夜はとっても電話の向こうは賑やか。
仔犬ちゃんたちが来てるとのこと。
仔犬に付きまとわれるデジちゃんは大変みたいだけど。

生き物のお仕事は楽しそうだけど、神経使うだろうな。
それをものともしない高増さんて凄いなぁ。
いつも話するたびに元気貰ってます、アタシは。

今度美味しいフルーツのリキュールの作り方レクチャーしてくださいね。