今日は全校朝礼がありました。

後期の自治委員が決定し、代表として各クラスの学級委員長・副委員長に任命証が手渡されました。
校長先生から、昨日の歌舞伎舞台も、成功するためには「裏方さん」の活躍が欠かせない。任命した委員は、学級がよりよくなるために、自分の役割を考えて行動してほしいというお話がありました。どの人も、やる気に満ちた目で、聞けていたように思います。がんばってください。
校長先生のお話。
マナーアップリーダーのこと、赤い羽共同募金のこと、そして最近話題の「香川県がうどん県に改称」というPRを例に出して、「志度中学校を皆さんはどうPRしますか?」「自分のクラスをどうPRしますか?」という問いかけもありました。
近づく「合唱コンクール」は、クラスの団結をPRする大きなチャンスです。当日に向けて、盛り上がっていきましょう。

永峰先生からは、登校の様子について、お褒めの言葉がありました。
先日の全校朝礼の時には、ロビーに遅刻者の鞄がたくさんある写真を紹介しましたが、今朝はこの通り!

みんなの自覚が進んでいることを感じます。すばらしい。
生徒会長の中村君から、先日任命された「マナーアップリーダー」の「のぼり」の紹介と、全校生への呼びかけもありました。


PRといえば、部活動の?活動で二つほどPR。
1つは、夏休み前から、吹奏楽部が世話をしていた「いも」が先日収穫できました。


今後、おいしいスイートポテトに変身する予定です。暑い夏の水やり等、大変だった成果が出ました。楽しみですね。
空いた畑を利用して、今度はソフトテニス部が、冬野菜(白菜・大根など)を栽培しようと、畑の耕作を始めています。校舎北側に新しく開墾田も!これも、楽しみです!


後期の自治委員が決定し、代表として各クラスの学級委員長・副委員長に任命証が手渡されました。
校長先生から、昨日の歌舞伎舞台も、成功するためには「裏方さん」の活躍が欠かせない。任命した委員は、学級がよりよくなるために、自分の役割を考えて行動してほしいというお話がありました。どの人も、やる気に満ちた目で、聞けていたように思います。がんばってください。
校長先生のお話。
マナーアップリーダーのこと、赤い羽共同募金のこと、そして最近話題の「香川県がうどん県に改称」というPRを例に出して、「志度中学校を皆さんはどうPRしますか?」「自分のクラスをどうPRしますか?」という問いかけもありました。
近づく「合唱コンクール」は、クラスの団結をPRする大きなチャンスです。当日に向けて、盛り上がっていきましょう。

永峰先生からは、登校の様子について、お褒めの言葉がありました。
先日の全校朝礼の時には、ロビーに遅刻者の鞄がたくさんある写真を紹介しましたが、今朝はこの通り!


みんなの自覚が進んでいることを感じます。すばらしい。
生徒会長の中村君から、先日任命された「マナーアップリーダー」の「のぼり」の紹介と、全校生への呼びかけもありました。



PRといえば、部活動の?活動で二つほどPR。
1つは、夏休み前から、吹奏楽部が世話をしていた「いも」が先日収穫できました。



今後、おいしいスイートポテトに変身する予定です。暑い夏の水やり等、大変だった成果が出ました。楽しみですね。
空いた畑を利用して、今度はソフトテニス部が、冬野菜(白菜・大根など)を栽培しようと、畑の耕作を始めています。校舎北側に新しく開墾田も!これも、楽しみです!





