今日10月31日は、ハロウィーンです。ALTのネラ先生はアメリカ出身で、ハロウィーンは大好きだそうです。今日はハロウィーン・コスチュームで授業をしてくださいました。おばあさんがナースだったそうで、その制服をイメージしたそうです。

人気ブログランキングでの応援クリック
にほんブログ村での応援クリック




今日、30日(火)から、2年生は職場体験学習に出かけています。志度中生として、しっかりと職業の大切さと大変さを学習してきてほしいと思います。
ゲルン牟礼店



人気ブログランキングでの応援クリック
にほんブログ村での応援クリック
ゲルン牟礼店





28日(日)の夕方、学校から車で帰っていると、鴨部付近でコスモスの花がきれいに咲いているのが見えたので、ちょっと回り道をしてみました。近づいてから思い出したのですが、この日は、さぬき市合併10周年記念事業でコスモス祭りが開催されていたのでした。イベントは終わった後でしたが、まだたくさんの人がいて、その美しさにみとれていました。


人気ブログランキングでの応援クリック
にほんブログ村での応援クリック




生徒玄関の掲示板には,いろいろな情報が掲示されています。今日は,生徒会の掲示板に書かれた言葉に,目がとまりました。それぞれの学年によびかけたメッセージですが,とても上手にまとまっているので感心しました。原文のまま紹介します。
3年生のみなさん
合唱コンクールでのすばらしい歌声に感動しました。来年もがんばってホールいっぱいに志度中パワーを全開にしたいと思います。
2年生のみなさん
月末に職場体験学習があります。志度中生として立派な行動をとり,仕事の勉強をしっかり取り組んで学校生活にいかしましょう。
1年生のみなさん
祭のあとの町内清掃ごくろうさまでした。多くの参加がありとてもきれいになりました。これからも,JRC活動やマナーアップリーダーの楽しくみんなのためになる活動を理解して,協力の輪を広げていきましょう。

人気ブログランキングでの応援クリック
にほんブログ村での応援クリック
3年生のみなさん
合唱コンクールでのすばらしい歌声に感動しました。来年もがんばってホールいっぱいに志度中パワーを全開にしたいと思います。
2年生のみなさん
月末に職場体験学習があります。志度中生として立派な行動をとり,仕事の勉強をしっかり取り組んで学校生活にいかしましょう。
1年生のみなさん
祭のあとの町内清掃ごくろうさまでした。多くの参加がありとてもきれいになりました。これからも,JRC活動やマナーアップリーダーの楽しくみんなのためになる活動を理解して,協力の輪を広げていきましょう。



26日(金)に生徒朝礼があり、図書委員会が、絵本の紹介をしました。パワーポイントでスクリーンを使いながら、物語を読んでくれました。「いいから、いいから」と「悪い本」という2つのお話で、図書委員の人たちが登場人物になりきって読み聞かせてくれました。
「いいから いいから」
ほのぼの~とするお話

「悪い本」
ちょっと怖いお話

人気ブログランキングでの応援クリック
にほんブログ村での応援クリック
「いいから いいから」
ほのぼの~とするお話

「悪い本」
ちょっと怖いお話



2年生は来週の火曜日から職場体験があります。25日の源内タイムでは、職場体験に向けての心構えや電話応対の仕方を再確認しました。来週は、実りある職場体験学習になることでしょう。

人気ブログランキングでの応援クリック
にほんブログ村での応援クリック



24日(水)に、初めてのフッ素洗口がありました。ほとんどの生徒は初めてなので、真剣な顔で、液体を飲み込まないように下を向いて洗口していました。虫歯を防いで歯を大切にしたいものですね。
そっと口に含みます

下を向いているのでお祈りしているよう・・・

味は微妙?

人気ブログランキングでの応援クリック
にほんブログ村での応援クリック
そっと口に含みます

下を向いているのでお祈りしているよう・・・

味は微妙?


