さぬき市立志度中学校ブログ

志度中学校の活動を紹介します。

改修工事も本格的に

2014年07月31日 | その他

 本格的に大型機械も投入され、工事が本格的に始まりました。

危険なところばかりです、ご来校の際には西門より入り十分安全にはご留意ください。

 


北門閉鎖

2014年07月30日 | その他
 30日(水)より北門(体育館入口前)を改修工事のため閉鎖します。生徒及び関係者の方々は西門か正門(ツツミ病院側)をご使用ください。

自転車で登校している生徒は、西門(体育館の駐車場側)から入って、自転車置き場まで行ってください。
帰りも同じように西門から出てください。

徒歩でも自転車でも、柔剣道場から体育館外側にかけて道路は狭いので、2列になったり、道の真ん中を通ったり絶対にしないように気を付けてください。

なお、正門も8月4日より閉鎖になります。しばらくは、西門を利用してください。



人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック





校内クリーン作戦

2014年07月29日 | 全体
 28日(火)に校内クリーン作戦を行い、部活ごとに清掃ボランティアにとりくみました。

校内の工事が始まっているため、立ち入り禁止の区域もありますが、普段はなかなかできないようなところを大掃除しました。

朝8時に集合し、生徒会の説明に従って、1時間半ほどしっかりと清掃に取り組みました。

 

 

 

 

人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック

サマーメモリアルフェス2014

2014年07月28日 | PTA活動
 26日(土)は、サマーメモリアルフェス2014がありました。

巡回しているとたくさんの生徒や卒業生に会いました。

特に、卒業生たちは、暗闇の中から次々とたくさん声をかけてくれるので、まず「誰や?」という問いから始まって失礼しました。
どの顔もとっても元気そうで楽しそうだったので、こちらもとてもうれしくなりました。

PTAの方々は遅くまで巡回いただき、誠にありがとうございました。

 

 



人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック

「ししゃも」を使用した学校給食について(さぬき市教育委員会より)

2014年07月28日 | その他
 新聞等で報道されている「自主回収対象の『ししゃも』を使用した学校給食」について、さぬき市教育委員会から、下の通り連絡と周知依頼がありましたので、お知らせします。




 新聞等で報道されている「自主回収対象の『ししゃも』を使用した学校給食」について、現在判明している「提供までの流れ」をまとめ、市のホームページに掲載しましたのでお知らせします。

URLは、

http://www.city.sanuki.kagawa.jp/education/school#6

です(PDF形式)。市のホームページのトップ画面にも、文書へのリンクがあります。

 判明した流れから考えて、今回提供した食材について、その安全性に問題はなかったと考えております。なお、紙媒体での説明文書については、後日、登校日等を利用してご家庭に配布する予定です。

 なお、この件についての質問等がある場合は、さぬき市教育委員会 学校教育課(0879-42-3106)までご連絡ください。

県総体・・・剣道

2014年07月28日 | 部活動・クラブ等
26日(土)高松市総合会館で香川県中学生総合体育大会剣道競技の団体戦があり、本校の生徒が活躍しました。

27日(日)は、個人戦があり、3年生K君がベスト8に入り、四国大会への出場が決まりました。おめでとう!


団体戦:赤のタスキ

 

 

 

人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック

県総体・・・バドミントン

2014年07月26日 | 部活動・クラブ等
24日(木)は、バドミントン、柔道、卓球(団体)、サッカーなどの香川県中学生総合体育大会があり、本校の生徒が活躍しました。

バドミントン:丸亀市体育館

 

 

(写真で紹介できなかった部もありますが、ご了承ください)。

人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック

3年生のみなさんへ

2014年07月23日 | 全体
 1階の1年生黒板には次のような言葉が書かれていました。

「この夏 最後の総体ですね。
私たちはずっと先輩の後についてきました。
試合やコンクールにベストコンディションで取り組んでください。
いつでも よき手本だと思っています。
がんばってください。
引きつげるよう、私たちもがんばります。」

地区総体で最後だった部活もあります。
今日が県大会の部活もあります。
文化部はコンクールなどがあります。

それぞれに最後まで全力を尽くしてください。

いつかは中学校での部活最後の時がきます。
大切なのは、そのあとの生活。

3年生のみなさん、これまで培った精神力で、勉学に励んでください。


人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック







何もない教室

2014年07月22日 | 全体
 合併に向けて、いよいよ校舎の改修が始まります。

まずは、北館東側の教室から始まるので、18日に4組の教室や生徒会室などの机や荷物を全部移動しました。
机も何もない教室は不思議な感じがしますね。

この教室がどうなっていくのか楽しみですね。

 

人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック






県総体・・・水泳(2日目)

2014年07月21日 | 部活動・クラブ等
20日(日)も香川県立総合水泳プールで香川県中学校総合体育大会水泳競技があり、炎天下の下、水を得た魚のように躍動する姿がみられました。

男子100m自由形
 


女子100m背泳ぎ
 

女子100m自由形
 

女子100m背泳ぎ
 

男子100mバタフライ
 



人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック