さぬき市立志度中学校ブログ

志度中学校の活動を紹介します。

研究授業 無言のコミュニケーション!

2011年11月30日 | 全体
明日から12月。
公衆電話のところに、歌うサンタの人形が登場して、クリスマスムードもちらほら。

今日の3校時は、川畑先生の学級活動の研究授業(1年4組)があり、参観させていただきました。
テーマは、「無言のコミュニケーション」。

言葉を発することなく、動作や目線のコミュニケーションで友達と意志を通じ合わせ、いろいろな活動(グループ作り)をしていきます。
まず最初は、「誕生日の輪」を作りました。

言葉に出して言いたくなるのをグッと我慢して、手や動作で誕生日月を確認しながら、誕生日順に並んでいきます。数カ所、うまくいかないところもありましたが、ほとんどのところはバッチリ順番に並べていました。さすが4組!

次に、シールを使ってなかま(グループ)に分かれるゲームをしました。
先生が背中に貼ったシールを、自分は見ることができません。自分が何色か分からないけど、同じ色の人とグループを作らないといけない。
友達のアドバイスを参考に、自分に貼られているシールの色に気付き、同じ色の人とグループを作る。1分半の時間制限付き。
みんな必死でがんばっていました。うまく分かれて、ホッ。


最後のゲームは、さらに複雑。先生がおでこに貼ったシールの色で分かれます。
ただ、ここで少しトリックがありました。
同じ色でも、大きさが違うシールや、半分は赤だけど半分は青といった少し「違った」シールを貼られた人が数名。
さて、どうするか?と注目してみていましたが、ここでも、さすが4組。
大きさに関係なく、色が同じならなかまに入れたグループ。
半分同じでも、「違う」と拒否するのではなく、半分「同じ」だから…となかまに入れたグループ。
こういうグループのお陰で、一人もグループからはみ出す人なく、無事分かれることができました。

最後の先生の話や、友達の意見から、コミュニケーションの大切な要素として、「相手がどう思っているかを想像しながら、みんな「なかま」という気持ちで付き合っていく事が大切」というこの時間のめあてが、よく理解できたと思います。楽しい授業でした。

2年生 福祉と介護 出前授業!

2011年11月29日 | 全体
5・6校時を使って、2年生の福祉と介護の出前授業を行いました。
活動の様子を写真で紹介します。

県の福祉協議会から、6人の講師の先生が来られ、最初に福祉・介護の話をしてくださいました。

その後、3つのグループに分かれ、
1グループ 寝たきりのお年寄りの介護(電動ベッドを使った介護の仕方)

2グループ 車いすを使った介護の仕方

3グループ アイマスクで目隠しした人が、いすに座った状態から起こして歩行するための介助の仕方

の体験学習をしました。

生徒たちは、質問をしながら、意欲的に活動できていました。
12月20日には、今回の体験を生かして、実際に福祉施設を訪問し、1日体験を行う予定です。

学校保健委員会 開催!

2011年11月24日 | 全体

今日は、午後から「学校保健委員会」がありました。学校医の青田先生、薬剤師の藤川先生をはじめ、学校から教員10名、PTAからは14名の参加をいただきました。

校長先生の話の後、まず学校から、発育状況・健康状態・保健室の利用状況・スポーツテストの結果等について説明しました。
発育状況については、体格が全国や県に比べるとやや小ぶりである。
健康状態では、裸眼視力1.0未満の生徒がやや多い。生活習慣検査からは、低血糖の生徒がいる。
保健室の利用状況では、5月にインフルエンザが流行った関係で、かぜ・寒気によって来室した生徒数が多いが、全体的に例年より利用が少なく、良好である。
けがをしている場面は、部活動中が多い。
等の実態がデータとともに報告されました。
また、スポーツテストの結果からは、「今年の3年生の体力は、県下でもトップレベル」という自慢できる話題も報告されました。

全校的に見ると、反復横跳びや、シャトルランは良好だが、50メートル走はややふるわないという結果であったようです。

その後、今日の協議題である「起床から登校までに、ゆとりの時間を持たせよう」について話し合いました。
このことについて、生徒に採ったアンケート結果からは、
○6時半までに起きる生徒が、全体の4割
○朝食を食べない・主食のみと回答した生徒が、全体の3割
○朝のいろいろな活動の時間を考えると、起床から登校まで「ゆとり」を持つためには「6時半起床」を目標に!
ということが報告され、市教委でとりまとめた「家庭教育推進のためのアンケート」の結果・分析も参考に、朝のゆとりを生み出すために参加者の家庭で工夫していることや、これから気をつけたいことが出されました。

話し合いでは、まず、親から生活リズムを見直したいという意見が多かったように思います。
早起きするためには、早寝が大切ですが、親が遅くまでテレビを見ている環境で、子どもだけに「早く寝なさい」と言っても、なかなかうまくいきません。
子どもの生活リズムを見直しながら、家族全体のリズムの見直しの大切さに気付かされた話し合いでした。

参加いただいた保護者の皆様には、お忙しい中、ありがとうございました。


12月の行事予定を紹介します 3年生は中間テスト開始!

2011年11月22日 | 全体
今日から、3年生は後期中間テスト。
今回のテスト結果を踏まえて、私立の決定、公立自己推薦へと進んでいくことになります。
朝夕、寒い日が続きますが、体調を整えて、全力を尽くしてほしいと願っています。
がんばっている3年生の様子を紹介。
 
今日の職員会で、12月の行事予定が一応決まったので、一足先に紹介します。
12/20、2年生は福祉体験学習に行くので、弁当が必要になります。よろしくお願いします。

大きい画像はこちら→

吹奏楽部の演奏

2011年11月20日 | 全体
土曜日は、午後から、志度音楽ホールを会場に、「志度地域いきいきネット活性化事業」がありました。
13:30の開会式のあと、地域の園や学校、施設の代表が舞台に登場して、行事を盛り上げました。
志度中学校からも、吹奏楽部がラストの出演者として登場。
四国大会に出場した演目「繭の夢」をはじめ、4曲を演奏し、会場いっぱいの拍手をいただきました。
試験発表中の行事で大変でしたが、3年生の部員にとっては、これが最後の後輩とする演奏。いろんな思いを込めた演奏だったと思います。

最後には、吹奏楽部の皆さんに小学生のマーチングの子どもたちも入って、全体合唱「翼をください」を歌いました。


楽しい時間でした。

11月 食育の日

2011年11月18日 | 全体
今日は、食育の日。
10月に続いて、人気メニューのレシピを特集します。

1位 ペンネのクリームスパゲティー 10/25

2位 和風カレーうどん 10/4
3位 クリームシチュー 10/18
   鶏肉のレモンソースがけ 10/6
   ハヤシライス 10/21

第2位に輝いた「和風カレーうどん」のレシピを紹介します。

和風カレーうどん

(分量)4人分
・うどん・・・・・・・・・・・・・4玉
・牛肉・・・・・・・・・・・・・・40g   
・サラダ油・・・・・・・・・・・・適量 
・料理酒・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯   
・たまねぎ・・・・・・・・・・・・1/2個   (スライス)
・にんじん・・・・・・・・・・・・1/3本   (せん切り)
  ・油揚げ・・・・・・・・・・・・・1/2枚   (短冊切り)
・なると・・・・・・・・・・・・・20g   (輪切り)
・ねぎ・・・・・・・・・・・・・・1/2本   (小口切り)
  ・カレールウ・・・・・・・・・・・50g  
  ・カレー粉・・・・・・・・・・・・少々  
  ・こいくちしょうゆ・・・・・・・・大さじ1/2杯
  ・みりん・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯    A:調味料
  ・ビーフコンソメ・・・・・・・・・3g
・食塩・・・・・・・・・・・・・・少々
  ・かつお節・・・・・・・・・・・・10g
  ・水・・・・・・・・・・・・・・・カップ3杯強(650ml)

(作り方)
1 かつお節と水でかつおだしをとっておく。
2 なべにサラダ油を熱し、牛肉を炒めて料理酒をふり入れる。たまねぎ、にんじん、カレー粉を入れてさらに炒める。
3 かつおだしを入れ、ひと煮立ちさせ、Aの調味料を加える。
4 油揚げ、なるとを入れ、カレールウを入れて溶かす。
5 ひと煮立ちしたら、ねぎを加えて仕上げ、ゆでたうどんの上にかけて出来上がり!

ぜひ、ご家庭でも挑戦してみてください!

話題は変わって、今日は志度小学校の「学校訪問」でした。
来年入学予定の6年生の授業を中心に、参観してきました。
どのクラスも、元気に活動できていました。来年の入学が楽しみです!

算数の時間 全体の形からおよその大きさを予想して計算する学習でした

あいにくの雨のため、体育館で野球?に取り組んでいました。元気な声が印象的でした。

高校説明会 開催!

2011年11月17日 | 全体
午後13:10~、体育館二階で高校説明会を行いました。
現時点で生徒の希望が多い高校を選んだ結果、公立・私立あわせて9校を招いて、高校生活の様子や進路状況等について、説明していただきました。
保護者と並んで話を聞きながら、自分の希望する高校の説明になると体を乗り出して聞いている姿も見られました。
1・2年生の保護者の方も参加いただきました。

先日第4回の学習の診断が終わり、3年生には今日成績を返しました。それと同時に、進路希望調査も渡しています。今日の新聞には、来年度の公立高校の入学者定員も発表され、いよいよ受験に向けて本格的な挑戦が始まります。
温度差の激しい昨今ですが、3年生には体調管理に気をつけながら、受験に向けて着実に進んでほしいと思っています。
質問等、どの先生方もしっかり受け止めて答えてくれると思いますので、どんどん活用して力を付けてくださいね。
説明会で紹介した「e-ライブラリー」もどんどん活用してみてください。

ハタハタづくりに挑戦

2011年11月16日 | 全体
午後、1年生は2つのグループに分かれて総合的な学習の時間の活動に取り組みました。
前回(11/9)、体育館でハタハタ(平賀源内が考案したといわれる伝承玩具)づくりを体験した1・2組は、今日は秋晴れの間川へ。逆に、3・4組は、今日は体育館でハタハタづくりに挑戦しました。
講師は、平賀さん。丁寧な図を使って作り方の説明をしてくださり、複雑な「のり付け」でしたが、ほとんどの生徒が間違えずに作り上げることができました。ありがとうございました。
活動の様子を紹介します。みんな「いい顔」で作っています!
自分のハタハタは、パタパタ落ちていきましたか?板とリボンだけであの複雑な動きを考え出した源内さん。ほんと、すごいですね!


2年生 JRCを学ぶ

2011年11月15日 | 全体
今日から7時間授業。少しきついですが、がんばりましょう。
5・6校時を使って、2年生はJRC活動について学びました。
JRCとは、

J…Japan
R…Red
C…Cross
つまり、日本赤十字のこと。昨年度、12月1日に研究大会を持ちましたが、志度中学校が他校に誇る活動の1つです。


授業では、赤十字誕生の資料を読んで感想を述べたり、ジュネーブ条約・赤十字の7つの原則などについて調べたりしました。
志度中の校訓とJRCの「ちかい」を比較して見えてくるものを考えたりもしました。
改めて校訓を見直し、これからの生き方を考えるよい機会になったと思います。

これから、マナーアップリーダーの取り組みや、福祉体験活動に取り組んでいく2年生。
今日の学習が、自分たちにできるボランティアについて再考するきっかけとなったように思いました。
「気付き、考え、行動する」の精神をいろいろなところで発揮してほしいものです。

PTA常任委員会 お疲れ様でした

2011年11月15日 | 全体
昨日の夜、19:30から第3回のPTA常任委員会がありました。
たくさんの委員さんの参加、ありがとうございました。
 
 
 
会議では、夏休みにご協力いただいた、部活動後援会特別会員の会費徴収状況の報告(今年も多くの皆様、自治会のご協力を得て、90万を超える会費が集まりました!)や、各委員会のこれまでの活動報告、今後の活動計画等について報告がありました。
生徒の新人戦等での活躍についても紹介しました。

特に、12月4日には、研修委員会の企画で「自力整体」の講習会を計画しています。
まだ申し込みされていない方で興味をお持ちの方は、志度中教頭まで(電話087-894-0148)御連絡ください。まだまだ大丈夫です。
18日には、広報委員会力作の本年度第2号のPTA広報も配布する予定です。(今日届きました…)お楽しみに!
3年生にとっては、大きな行事?である「高校説明会」も明後日(17日)に迫っています。
これからも、PTA活動にご協力をよろしくお願いします。

卒業アルバム 写真撮影!

2011年11月14日 | 全体
15:00から、卒業アルバムの全体写真撮影とクラス写真撮影がありました。
みんな、「中学校生活最高の笑顔で」撮れていたように思います。
アルバムのできあがりが楽しみですが、一足先に紹介します。

3年2組

3年1組

3年3組

新人戦 大活躍!

2011年11月14日 | 全体
土日は、県や地区の新人戦がいろいろな競技で行われました。
どの種目も全力を尽くして闘い、すばらしい成績が続々!




バスケットボール女子 地区大会優勝!
バスケットボール男子 地区大会準優勝!
柔道団体 3位で県大会出場!
男子60㎏級 O君 2位 Y君 3位!
テニスクラブ男子 県大会3位 四国大会(12月 高知)出場!
という結果でした。
剣道部も地区大会で好成績を挙げ、県大会に出場。上位入賞はなりませんでしたが、よく頑張れたようです。

部活動に活気が出てくると、学校全体にも活力が満ちてきます。
今後も、いろいろな大会が予定されています。
がんばりましょう!!

学校訪問がありました

2011年11月10日 | 全体
昨日(11/9)は、県や市の教育委員会からお客様がたくさん来られて、学校訪問がありました。
15名を超える大勢の先生が見に来たので、なかには緊張した人もいたと思います。

参観が終わった後の話し合いでは、志度中生の授業態度やあいさつ、生活の様子などについて、どの先生方からもたいへんお褒めの言葉をいただきました。
先生方も生徒たちも明るく、落ち着いて学校生活を送れているという意見もありました。
様々な行事や、日々の授業をとおして、積み上げてきた「志度中らしさ」を、これからも一層輝かせていきたいものです。

心の健康に注目!教育相談週間開始 いじめ調査結果から

2011年11月08日 | 全体
今日から、教育相談週間に入ります。
夏休み前にも一度教育相談週間があり、この時は全校生が希望した先生と相談できる機会・場所を設けました。今回が2回目。

今日は、石原先生が指導している(副担任の先生も時々帰りの会の指導を分担することにしています)3年1組にお邪魔して、相談カードの記入の様子を取り上げてみました。

今回から、カードの裏面に、「自分の気持ちを整理してみよう」と題して、「スポーツは…」「学校から帰って私は…」等の書き出しに続けて文を書くという試みをしてみました。
生徒たちは、様々な意見を言い合いながら、うれしそうに取り組んでいました。

思わぬところから、自分の意外な気持ちに気付くこともあるものです。今回の取り組みが、「あっ、そういえば○○について聞いてみよう」というきっかけになればいいなぁと思います。
教育相談週間は、18日(金)まで続きます。充実した時間にしましょう。
 
心の健康に関して、もう一つ。GoodなNEWSです。
7月10日につづいて、先日(11月4日)第2回目の「いじめ調査」をしました。
質問は、
1 現在まででいじめに悩んだり、困ったりしたことはありますか。
2 どんな場面でそれを感じましたか。
3 それは、今も続いていますか。
4 最近、皆さんの周りで、いじめで悩んだり、困ったりしている人を見たり聞いたりしましたか。
の4つ(前回も同じ)です。
この、すべての質問に対して、「改善されている」という回答が得られました。特に「4」の質問に対しては、「ある」という回答が前回よりも10人近く減っています。まだ、0人ではありませんが、学校生活の中から、いじめだと感じる場面が減ってきているのは、非常にすばらしいことだと思います。

学校生活に楽しさを感じ、やる気が高まり、生徒全員にとって「行きたくなる学校」になるためには、いじめや悩みが解決できる環境を整えることが必要です。これからも全力で取り組んでいきたいと考えています。ご家庭で気になることがありましたら、ぜひご相談ください。

3年生 表現活動発表会!

2011年11月07日 | 全体
感動的な舞台でした。3年生が総合的な学習の時間を使って取り組んできた演劇「神様の宝石でできた島」の発表会がありました。
昨年度の「杜子春」の経験を踏まえ、さすが3年生!という迫力を感じました。
特に、全体で歌った歌は、感動的でした。

多数のご参加、ありがとうございました。写真で紹介します。