今日は職場で とても嫌ぁ~~な思いをさせられまして、ちょい泣きそうでした。
そのせいで、他の事に関しても被害妄想的になって、もうドンゾコズンドコスットコドッコイ・・。
あー、やだやだ!
ということで、脳内BGMは・・
「人はバラバラな生き物 それを忘れちゃいけない・・」だとか、
「なんて馬鹿な感情の浪費だ・・」だとか。
そんな歌詞の出てくる曲あれこれ。
なのですが、もっと大きく受け止めたいというか開き直りたいというか、
もういいや!たいしたことじゃない!という気持ちになりたいので、実際に聴いた曲は拓郎ちゃん。
『人生を語らず』でした。
越えてゆけそこを 越えてゆけそれを 今はまだ人生を 人生を語らず・・♪
「目の前のコップの水を一息に飲み干せば 傷も癒えるし それからでも遅くない」ってなもんです。
感情を爆発させることができたらどんなに楽だろう。
でもわたしは大人だから、爆発の後の後味の悪さを知ってるんだよね。
それを味わうくらいなら、黙って飲み込むほうがまし。







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
ムダに年だけ取ってるみたい^^;
そのくせ、物の弾みで 人生を語ってしまったりするんですよ~。
はっ!と気付いて、自分でツッコミ入れてごまかしてます^^;
ココア姉さんは、ステキな人なんだろうなぁと思います。
人生語らず。いい言葉ですね。
大人の勉強になりました<(_ _)>
ごろさんは「今のヤツ」でいらっしゃいますか^^
今も昔も青二才は同じようなものだと思いますよ。
団塊の皆さんも若い頃は「今のヤツ」だったわけです。
わたし自身も、あの頃を思い出すと恥ずかしいです^^;
オイラの職場では団塊世代の人が多いので、けっこう俺たちの時はあーだった、こーだった。今のヤツは… てな具合でけっこうヘコみます。
ストレス解消1日3回もするんですよ
かもちゃんは・・大人です!^^v
わたしは今日も休みで、なんと4連休~☆
私も今の職場では、大人と言われます。
まだ日が浅いこともあるのですが・・・(笑)
うん!今日も大人に徹します^^
ドンゾコ・・は思わず書いてしまった言葉ですが、リフレインさせちゃいましたか ^^
ランニングのリズムに合えばいいけど、そうじゃなかったら困りますね^^
昨日はいい一日でした。
彼女の言葉の暴力には何人も犠牲になりました。
でも、彼女の正体を知らない人もたくさんいます。
とにかく気にしないのが得策とは思いますが、
あのときは策も何も・・といった感じでした^^;
態勢立て直してがんばります。
「とりあえず笑え」というのがわたしの座右の銘的な言葉です。
明るくしていないと損ですよね^^
今日も笑って過ごします。
原因は例の上から目線の彼女です。
ああいう人だとわかってはいるのだけど、彼女の一言で
悲しくなりました。
まだ修行が足りません・・
今まで黙っていた事なら、そのままあの世に持って行った
方がいいのかもしれませんね。
言って良くなる保証がないなら事なかれ主義で・・と思います。
若い頃はイチかバチかだったけど^^
自分の考え方を少しずらす・・
それが大人というものですよね。
あのときは感情が先に立ってしまいました ^^;
これが、頭の中でリフレイン状態です( ´艸`)
ココアさんはどんな時もユーモアが有りますね
嫌な事が有っても
こんなユーモアを持ち続けられるって
本当の大人だな・・・と、思いました
明日はきっといい事、有りますよ
ココアちゃんの内容は分からないけど、私もたまに有りました
私の場合は、言葉の暴力みたいな事。
ホントに泣きそうに成っちゃうし
でもね、そういう時は心の中で
「人にイヤな思いをさせるヤツは、それ以上にみんなからイヤがられてるハズだ!」と思うようにしています。
アトは、角度を変えて考えてみたらどうかしら?
日頃明るいココアちゃん、そんなヤツ
ファイト!
毎日の生活のなかで嫌なことってありますよね。
斎藤一人幸せの名言集
このなかに
明るく明るく
今日も明るく
明日も明日も
と言うのがあります。
明るくするだけで、どんな悩みも解決します。
だから困ったときは明るくする
それだけで自分も幸せになれます。
と…
でも、なかなか出来ないですよね。
私も明るく… (^O^)/
何があったのだろう
他人をそんな気分にさせるって、なかなかいないよね。
最後の三行 私の生き方そのものです。
夫に言ってしまった方が良かったかもしれないものも、今となっては飲み干したままあの世へ・・・・
言ってしまって、心からの夫婦になれるかもしれないけど、ダメになってしまうかもしれない・・・・
ゴメン、落ち込んでるココアさんに自分の事書いてしまった。
頑張ろうね、素敵な家族がいれば怖いものなし。
ひとついやなことがあると、どこまでも落ちてゆく~
そんな時は、好きな音楽聞くもよし、ドラマや本にのめりこむもよし・・・
もちろんおいしいものを食べるのも。
そして次の日はサラリと大人な態度で出勤
人をかえることはできないけれど、自分の考え方を少しずらすことはできる。
kokodakenohanasidakedo
antatatitte bakamitai
って思いましょう(笑)