我が家は、「杉山さん」が近くに迫っているせいか、電波環境が悪く、ラジオが受信できません。
FMのアンテナを立ててもらいましたが、それでも全然だめでした。
10代から20歳ちょい過ぎくらいまで深夜放送を楽しんでいた世代。
ラジオを一日中つけっぱなしで仕事をしていた時代もありました。
それなのに、この家に引っ越してきてからの20年間は、ラジオから遠ざからざるを得ない状況。
もうすっかり諦めていました。
そんなわたしに朗報!
我がド田舎市にコミュニティFM局ができるというのです。
それでも、市内のほぼ全域で聴けるとの情報を得ても、この環境で大丈夫なのかな・・と半信半疑でもありました。
そして、その開局の日が今日でした。
半信半疑ながらも、開局の時刻、午前10時前にはダイヤルを合わせて、若干のドキドキと共に、台所仕事をしていました。
10時!
ラジオからクリアな音で音楽が流れてきました~。
感動です。
本当に久々のラジオです。
これこれ! これだよ~!
そんな感じ。
地域限定のFM放送なので、地域の情報しか流さないそうです。
それでも、ちゃんと音楽のリクエストに答えてはくれるので、充分満足です。
それに、地元の事でも知らないことが多いので、地域密着情報はかえって嬉しかったりもします。
もちろん、これを書いている今もDJさん(身近すぎるので「さん」付け^^)のおしゃべりが流れているわけで、
あー、やっぱりわたしはラジオ派だー!と再認識しつつウキウキです。
しかし、聴きながら書いてると、支離滅裂な文章になりますね~。
「ながら族」だった中・高生時代を思い出します。
しばらくの間、思い出に耽りまーす。







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。