
5月5日に買った、「28ポット300円」の中にあったトレニア。
狭いトレイの中にたくさんの苗がひしめきあっていたため、茎が1本 折れていました。
しおれていたけど、水に挿しておいたら、元気になりました。
トレニアは丈夫です。
もうすぐ、根が出てくるはずです。

こちらは、5月3日に買った アメリカンブルーです。
茎が折れていたわけではなくて、買ってきた日のうちに切って、水に挿しました。
増やすためです。
思惑通り、1週間後には根が出てきました。
この調子で、どんどん増やして、yomejoや友人Bに分けてあげたいと思っています。
yomejoが 可愛い花壇を作っていたので、うちにある花を増やして全部あげたいくらいの勢いなのですよ~。

このツルバラは、友人Mの家からやってきました。

これは、友人Bの庭から・・。
バラは、挿し木の成功率が高いです。
グリーンアイスなんて、100% 大丈夫かも。
カクテルもモッコウバラも、よくつきます。

このインパチェンスは、友人Bのお母様のお庭から来ました。
インパチェンスは こぼれ種でもどんどん増えるし、挿し芽も簡単です。

ニーレンベルギアも友人Bから。
右側に写ってるステラは、自分で買った苗からの挿し芽です。

ブラキカム。
これまた友人Bから~。
これは すでに増やして、yomejoガーデンに嫁入りさせました。

どこから来たのか忘れたけど、挿し芽で増えた花てまり。
他にも、ベゴニアやゼラニウムなど、紹介しきれないくらい、うちの庭には挿し芽株がいっぱいです。
そういえば、うちの紫陽花は 2本を除いて、あとは全部どこからかもらってきて挿した株なんですよ。
どんだけケチケチガーデニングなんでしょうね~。







無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
今夜は、お金を水に挿している夢を見そうだわ・・